2009年10月に買うた
アライのヘルメット
「SZ-RamⅢ」

ヘルメットの耐用年数は(特に)設定は無いようだが
アライのホームページでは、「SGマーク(製品安全協会の被害者救済制度)の有効期限(ヘルメット着用開始から3年)を目安に、お買い替えをお勧めしています。」
「激貧」状態のボブ邸ガレージではなかなか買い替えができないので
頬に直接当たる「イヤーカップ」だけでも
「おニュー!」にするのだ!

冷・乾内装ハイテク新機能の「イヤーカップ」

さっそく、(おニュー)に交換しようとすると・・・
あっ
ヘルメット用スピーカのスポンジが破れとる /(>o<)/!

スピーカのスペアを捜索

発見!

カバーのスポンジにコードの跡が付いとる

スピーカも「おニュー」になった

B+COM SB213の取り付けホルダ(金具)だけでは
抜けてしまう(可能性もある)のでベルクロで「補強」してある
*B+COM SB213の重量は約80グラム

メットの中(内装)はあまり見ることがない

SZ-Ram3専用のイヤーカップ

先に「T字穴」に差し込んでから
左右のボスを「パチン」を押し込む
・・・のだが、穴が大きくなっていて「ヌメッ」と挿入

新品は気持ちいいぞ

部分的だが
「新品!」になった

もうしばらく
お世話になります!

アライのヘルメット
「SZ-RamⅢ」

ヘルメットの耐用年数は(特に)設定は無いようだが
アライのホームページでは、「SGマーク(製品安全協会の被害者救済制度)の有効期限(ヘルメット着用開始から3年)を目安に、お買い替えをお勧めしています。」
「激貧」状態のボブ邸ガレージではなかなか買い替えができないので
頬に直接当たる「イヤーカップ」だけでも
「おニュー!」にするのだ!

冷・乾内装ハイテク新機能の「イヤーカップ」

さっそく、(おニュー)に交換しようとすると・・・
あっ
ヘルメット用スピーカのスポンジが破れとる /(>o<)/!

スピーカのスペアを捜索

発見!

カバーのスポンジにコードの跡が付いとる

スピーカも「おニュー」になった

B+COM SB213の取り付けホルダ(金具)だけでは
抜けてしまう(可能性もある)のでベルクロで「補強」してある
*B+COM SB213の重量は約80グラム

メットの中(内装)はあまり見ることがない

SZ-Ram3専用のイヤーカップ

先に「T字穴」に差し込んでから
左右のボスを「パチン」を押し込む
・・・のだが、穴が大きくなっていて「ヌメッ」と挿入

新品は気持ちいいぞ

部分的だが
「新品!」になった

もうしばらく
お世話になります!
