ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

7月になりました!

2020-07-01 21:42:09 | お仕事
6月30日はハーフタイムデーと言うんだそうですね。
一年の折り返し…(本当の折り返しは7月2日らしいです)
まあ、月の変わり目と言うと7月から折り返し地点と言えますよね…

新型コロナウィルスの影響もありましたが、
この4月からの3ヶ月間は慌ただしくバタバタの日々でした…
退職者二名の穴を埋めるべく、求人をかけ、
4月半ばから来た方は全く働くルールの無い方でした…
次に6月から2名採用したのですが…
ひとりは家族事情でやむ無く退職に…
もうひとりは、未経験ながら積極的で、送迎ルートを自主練習するなど
やる気が感じられ期待していたのですが…
突然、辞めます!と…即日で辞められました。
前日に送迎ルートの自主練習をしている姿をスタッフが見ており、
なんだか府に落ちず…所長だけがいる時間に辞めると言いに来て、
そのあとは挨拶もなく、退職願いも郵便受けに入れてあっただけ…
新規採用者3名、全て一月以内の退職です。
しかも、皆さん50代後半から60代前半。
お一人は家族事情が在るとはいえ…
残りのお二人は…退職理由が思っていたよりキツい…と匂わせていたらしい…
介護の仕事、楽ではありませんよ。
もっと簡単だと思われていたようで…
若い方ならともかく、介護の大変さは周りで聞いてもわかるはず…
私からしたら、仕事をなめていませんか?
楽な仕事なんてありませんよ…
介護は人に関わり、緊急事態に立ち合うこともあり、
そして、サービスを提供する仕事なんです。
どんな仕事も、厳しさや辛さはつきもの、だからこそ働きかたで遣り甲斐もうまれる…
そう思います。もちろん、仕事を好きになれば楽しいと思えることもたくさんあるでしょう…
と、私は考えますが、働き方改革とやらで、老いも若きもそんな考え方は通用しないのかなぁ~。

求人難に加えて、所長の怪我!
これは想定外でしたが、やはりキツかったですね…(/。\)

そんなわけで、本当にギリギリのスタッフだけで
業務を回している状態で…今月も水曜定休で、営業日を一日短縮しています。
コロナ禍で職を失った方も多いので、今後の求職者は増えるかもという期待はありますが、
とにかくきちんと仕事が出きる人を望むだけです…

こんな状況でも、利用者さんは皆さん元気で過ごしてみえ、
また、ご家族も協力してくださるのが、本当にありがたいですね。

今月は誕生月でもあります。
7月から始まる今年後半戦のスタートを飾る言葉は

私の人生、私が楽しまなくては!
というわけで、また、明日から好奇心旺盛に前向きに
頑張りたいと思いますo(^o^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする