Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

眼鏡破損

2018年06月20日 | 日記・エッセイ・コラム

行方不明になっていた眼鏡が見つかり、通常の日常を
送っていて安心していたら、昨日、踏んづけてしまい、
眼鏡が破損した。フレームが折れてレンズがとれた。
 
レンズは無事であったが、嵌めても取れるので使えな
い。新聞読むのも図面書くのも何とかなるのであるが、
専門学校の授業はテキストをみながら話をするので、
眼鏡がないととても辛い。読めるのは読めるのである
が、焦点が合うまでに時間がかかる。
 
当分は車用の眼鏡で代用できるが、もう一つ欲しいと
ころ。ボクは乱視で遠視なので小さな文字をみるのに
線がずれてとても見にくい。眼鏡もすぐにはつくれな
いらしく、レンズの制作に2週間ぐらいかかる。今回
の眼鏡は3年ぐらい持ったのでボクにしては長持ちし
た方なのだが、他の人は一つの眼鏡をどれくらい使う
のだろう。
 
視力は変化していくと思うし、眼鏡の平均寿命は何年
なのだろうか。値段もピンキリでどうしてこんなに差
があるのかというくらい違う。使い方もリーズナブル
な眼鏡はそれなりに扱ってしまうし、ちょっと高価だ
と慎重に使うが毎日使うモノなので。そのうちに雑に
扱ってしまう。
 
コレっという眼鏡に出会えて、壊れたら同じデザイン
の眼鏡を使うというような形の変わらないいつまでも
つくられている眼鏡が理想なのであるが、そういうの
はあるのかどうか。あっても高価だと考えてしまう。
 
機能的にはレンズの性能を確保できればいい訳なので
ある。それだけだとリーズナブルな眼鏡ってたくさん
売っている。でも、コンタクトは不便そうだし、使い
たくない。
 
どこかでいい眼鏡と出会えるだろうか。どなたかオス
スメの眼鏡があれば教えて欲しいのです。