ひでさんの気まぐれ日記

旅の様子や趣味を書いていきます

上毛電気鉄道

2015-08-14 17:44:00 | ノンジャンル
群馬県民になってかなり経ちますが、初めて上毛電気鉄道に乗ってきました。

西桐生駅から乗り込んだ列車は水族館電車で車内外は海の生き物の絵でいっぱいでした。


送風🈘の周りでは魚がトルネード。


一旦大胡で下車し、次の列車へ乗り換えるとそれは風鈴電車でした。


終点の前橋中央駅で降りて久しぶりに前橋の街へ、昔は休日にはかなり賑わっていたのですが、今の昼の前橋はゴーストタウンです、なんだか寂しい。チェクしておいたカレー屋さんで昼食。
昔、シンガポールで絶品の豆カレーをたべてから時々頼むのだけど(結構メニューにない店のほうが多い)当たった事がない、今回の豆カレーも微妙。


で、折り返してまた大胡へ。
大胡では13:00~車庫見学が可能になるとのことで駅を出て車庫へ、係の人に言って見学させていただきました。170円と破格の値段で案内してくれます、案内してくれた方は某TV番組で鉄道BIG4と松井玲奈さんに運転を教えていた方でした。


このデハ101は実際に走る事のできる日本最古の電車だそうです、部品取り用の車両がもう一両ありました。


中はALL Wood、窓枠も椅子も床も木製、美しいです。


外には日本最古の電気機関車も!


聞けば上毛電気鉄道の歴史は古く、高崎から埼玉、神奈川まで結ぶ計画も有ったそうです。

西桐生に戻り、PENNY RAINという店でかき氷。
これが、豆乳氷で作ってチャイシロップをかけ、その上からシナモンパウダーをまぶすという見たこともないかき氷でしたが、これが新感覚の味でとても美味でした。この味は苦手の人もいるかな?