ひさしぶりの鉄旅ですが今回からのお供はこれ鉄印帳、少し前に知ったのですがあることをきっかけに一番近い販売駅のわたらせ渓谷鉄道大間々駅に行き購入しました。大間々駅で鉄印帳を買うと社長が事前に直接記帳した鉄印帳を頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ed/3b5520edcc808b529628821b3129caee.jpg)
今回は会津鉄道と野岩鉄道を目指します、以前会津まで行ったことあるので乗車歴はありますが目的は鉄印です。
せっかくなので乗ったことなかったスペーシアで鬼怒川温泉まで行き快速AIZUマウントエクスプレスに乗り換え、これ2両編成の先頭車両がスペシャルな車両で後ろは普通車両でした。
会津田島駅ではなんとリバティとご対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/60590457e99a6a41b0c25963003b881c.jpg)
会津田島駅で鉄印をもらった後に名物のお蕎麦を食べましたが、実は私の地元もそば祭りが有るくらい隠れた名所、行きつけの蕎麦屋のほうが好きかな。で、駅あたりをぶらついていたら2Fにレストランがあることを知り魅力的なメニューが、トマトラーメン食べたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/c67749eb1692b74c4ff1b82604919c54.jpg)
次は新藤原駅を目指しますがうれしい誤算が、何と乗ってきた列車が新藤原駅で16分も停車するのでその間に鉄印を貰うことができました。ということでそのまま鬼怒川温泉に向かいます、鬼怒川温泉ではお目当てのバームクーヘン屋はちやでバウムソフト『日光しょうゆ』を堪能し下今市へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a0/08f35e2ccf7ad85659cf6c842ded1412.jpg)
下今市駅では大樹と対面しました、このカニ目のC11は北海道を走っていた車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/fa628cbe8c4b278d0fcbaae40d57622e.jpg)
下今市駅のプチ博物圏で面白い車両の絵を発見、これ子供のころ近くの線路で見た記憶があります。東武日光に行く車両なので地元の東武伊勢崎線は走っていないはずなのですがうっすら記憶があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/dd874144041ddf2f069fd68043c84484.jpg)
下今市駅でリバティの連結を見届けて帰路へ着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/b88c6b5f11f169bcf0ffb49d59dbdf22.jpg)
本日の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/80a96fd477e9d512fdf1077779f1e627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ed/3b5520edcc808b529628821b3129caee.jpg)
今回は会津鉄道と野岩鉄道を目指します、以前会津まで行ったことあるので乗車歴はありますが目的は鉄印です。
せっかくなので乗ったことなかったスペーシアで鬼怒川温泉まで行き快速AIZUマウントエクスプレスに乗り換え、これ2両編成の先頭車両がスペシャルな車両で後ろは普通車両でした。
会津田島駅ではなんとリバティとご対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/60590457e99a6a41b0c25963003b881c.jpg)
会津田島駅で鉄印をもらった後に名物のお蕎麦を食べましたが、実は私の地元もそば祭りが有るくらい隠れた名所、行きつけの蕎麦屋のほうが好きかな。で、駅あたりをぶらついていたら2Fにレストランがあることを知り魅力的なメニューが、トマトラーメン食べたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/c67749eb1692b74c4ff1b82604919c54.jpg)
次は新藤原駅を目指しますがうれしい誤算が、何と乗ってきた列車が新藤原駅で16分も停車するのでその間に鉄印を貰うことができました。ということでそのまま鬼怒川温泉に向かいます、鬼怒川温泉ではお目当てのバームクーヘン屋はちやでバウムソフト『日光しょうゆ』を堪能し下今市へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a0/08f35e2ccf7ad85659cf6c842ded1412.jpg)
下今市駅では大樹と対面しました、このカニ目のC11は北海道を走っていた車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/fa628cbe8c4b278d0fcbaae40d57622e.jpg)
下今市駅のプチ博物圏で面白い車両の絵を発見、これ子供のころ近くの線路で見た記憶があります。東武日光に行く車両なので地元の東武伊勢崎線は走っていないはずなのですがうっすら記憶があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/dd874144041ddf2f069fd68043c84484.jpg)
下今市駅でリバティの連結を見届けて帰路へ着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/b88c6b5f11f169bcf0ffb49d59dbdf22.jpg)
本日の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/80a96fd477e9d512fdf1077779f1e627.jpg)