この場では、実名は伏せますが、あるスーパーマーケットの領収書に疑問を感じるのです。
そこは私が時々通勤途中に利用するスーパーマーケットです、昨日も立ち寄りました。
店で使用するいくつかの食材を購入しました、レジ袋は他に持っていたので要りませんと伝え、2円引きになりました、そこまでは良いのです。
店の経費なので領収書をもらいました、仮に購入代金が1,000円だったとします、袋無用で2円引き、なので998円になります、998円を支払いました、レシートにもそう表示されています、ところが領収書には1,000円と表示されているのです。
では、差額の2円はどこに行ってしまったのでしょう?
店では多分、1,000円を受け取り、即座に別会計として2円の値引きでも起こしているのでしょう、だからレジのつじつまは合っているのです、しかしお客さん側では2円が余ってしまいます、個人のポケットにでも入れろと言うことでしょうか?
もちろんこれについても、経理上別の科目で2円値引きされたことを計上すればいいのですが、2円の為にそんな面倒なことをやってられません、それにその差額のことを一言もなくただ領収書は渡されるのです、自分で確認をしなければ気が付きません。
結局、サービスカウンターでそのことを申し出て、998円の領収書を再度発行してもらいました。
つい先日、前年分の申告が総て完了致しましたが、私は1円の誤差も納得しないのです、ですからこの2円の差異が発覚したら入力した領収書を調べ直すことになります。
たった2円のこと何てどうでもいいじゃないか、個人の利益になり得るのだから黙っていればいいじゃないか、と思うかも知れませんが、個人事業で自分で経理をやっていると数字の差異が大嫌いなのです、面倒なので。
いちいちレジで領収書をもらってからサービスカウンターに行き領収書を再発行してもらう、あるいは2円の為に経理上1行分の科目を増やす、そういう事はしたくないのです、面倒なので。
って愚痴を言いたかったのです。
本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!
ご宴会のご予約承ります!
ホームページ
メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
そこは私が時々通勤途中に利用するスーパーマーケットです、昨日も立ち寄りました。
店で使用するいくつかの食材を購入しました、レジ袋は他に持っていたので要りませんと伝え、2円引きになりました、そこまでは良いのです。
店の経費なので領収書をもらいました、仮に購入代金が1,000円だったとします、袋無用で2円引き、なので998円になります、998円を支払いました、レシートにもそう表示されています、ところが領収書には1,000円と表示されているのです。
では、差額の2円はどこに行ってしまったのでしょう?
店では多分、1,000円を受け取り、即座に別会計として2円の値引きでも起こしているのでしょう、だからレジのつじつまは合っているのです、しかしお客さん側では2円が余ってしまいます、個人のポケットにでも入れろと言うことでしょうか?
もちろんこれについても、経理上別の科目で2円値引きされたことを計上すればいいのですが、2円の為にそんな面倒なことをやってられません、それにその差額のことを一言もなくただ領収書は渡されるのです、自分で確認をしなければ気が付きません。
結局、サービスカウンターでそのことを申し出て、998円の領収書を再度発行してもらいました。
つい先日、前年分の申告が総て完了致しましたが、私は1円の誤差も納得しないのです、ですからこの2円の差異が発覚したら入力した領収書を調べ直すことになります。
たった2円のこと何てどうでもいいじゃないか、個人の利益になり得るのだから黙っていればいいじゃないか、と思うかも知れませんが、個人事業で自分で経理をやっていると数字の差異が大嫌いなのです、面倒なので。
いちいちレジで領収書をもらってからサービスカウンターに行き領収書を再発行してもらう、あるいは2円の為に経理上1行分の科目を増やす、そういう事はしたくないのです、面倒なので。
って愚痴を言いたかったのです。
本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!
ご宴会のご予約承ります!
ホームページ
メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。