昔2008年に作ったデジブック「バンクーバー」をMP4に作り直しました
古い写真ですがご覧ください。
鳴門大橋は大塚美術館から近い所に有るので渦潮を見に行きました。
渦潮は何時行っても見られる訳ではなく、この日は12:50頃をピークに前後1時間位に渦が見られる予報でした、その時間に合わせて渦の道へいきました。
渦の道から橋の下が見える窓が数か所有り渦を探しましたが、激しく流れる潮の流れは見えましたが残念ながら渦は見られませんでした。
姫路城・空いていてゆっくり見学出来ました。
天守閣へ登る階段は梯子の様に急で登るのも大変ですが下りは怖いです。
神戸へ移動して元町中華街で夕食、量が多くて食べきれません。
神戸メリケンパーク、ポートタワーは
横浜みなとみらいに似てお洒落な感じです。
みなとhanabi神戸
偶然ですが神戸の花火大会の期間に当たっていて2日連続花火を見られました。
富良野の森の時計に久しぶりに訪れました、落ち着いた雰囲気は変わりませんが
小さなお子さん連れの外人グループはBGMの優しい時間にも何の思い入れも無く
賑やかにされていて残念な思いでした。
倉本聰のドラマを見ていた方は分かる、このカウンターの奥の席が大竹しのぶさんの席でした、彼女の登場シーンに流れるBGMが優しい時間で平原綾香の歌も良かったですね♪
若狭小浜、小京都とか海のある奈良とか言われますがそんな雰囲気も感じます。
9月16・17日は小浜地区に300年続くと言われる八幡神社の放生祭りが有り各町から色々な出し物が出て町を練り歩き八幡神社に奉納します。
動画で紹介出来ないのが残念ですが山車、大太鼓、獅子舞、神楽などなど各町会毎に引き継がれた出し物が今も子供達に引き継がれ、子供達は夏休みの後半は町会伝統の出し物の練習に取り組みお祭り本番は緊張と興奮で練習した技を披露するのです。
全国に伝統と由緒有るお祭りは多く有ると思いますが、町を挙げての参加型のお祭りは珍しいのではと思います。
しかし地方の小都市は急速に少子化が進み町の伝統を引き継ぐ事も難しくなって来ている様です、この様なお祭りが引き継いで行ける様にしたいと思いました。