goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOWING WIND・風のふくまま

風の吹くまま気まぐれな日々     
  明日も良い日になりますように。

春をお届け・デジブック

2010-03-12 23:18:20 | デジブック

 春をお届け・デジブック

少しづつ暖かくなってきましたね

今年も浜離宮の菜の花畑が満開になりました

都心の真ん中で菜の花畑を楽しませてもらえます。

結婚式の記念写真でしょうか花嫁・花婿の記念撮影を

遠くから撮らせてもらいました。



http://www.digibook.net/d/c695cf5bb0dabadc2662c3575c2bfdeb/?viewerMode=fullWindow





ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『しあわせの隠れ場所』 70点

2010-03-11 22:23:12 | goo映画レビュー

しあわせの隠れ場所

2009年/アメリカ

絵に描いたようなヒューマンドラマ

プロフィール画像

tatsujiiさん

男性

総合★★★☆☆ 70

ストーリー ★★★☆☆70点

キャスト ★★★☆☆70点

演出 ★★★☆☆70点

ビジュアル ★★★☆☆70点

音楽 ★★★☆☆70点

絵に描いたようなヒューマンドラマだが実話だという。
この設定が逆なバージョンを描いたらどうなるのか
裕福な黒人家族、みじめな暮らしをする白人少年、手を差し延べる黒人家族・・
この方がドラマチックなような気もするが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『しあわせの隠れ場所』

2010-03-11 18:35:42 | 映画
 映画 『しあわせの隠れ場所』@品川プリンスシネマ

製作国:アメリカ

監督: ジョン・リー・ハンコック

出演: サンドラ・ブロック 、 ティム・マッグロウ 、クィントン・アーロン

一度はホームレスになるなど過酷な少年時代を過ごしながらも、
ある家族との出会いによって自らの才能を開花させ、ドラフト1巡目指名で
NFLデビューを飾ったマイケル・オアー選手の感動の実話を
サンドラ・ブロック主演で映画化。

 サンドラ・ブロックはこの映画でアカデミー主演女優賞を受賞した。

オフィシャル・サイト

しあわせの隠れ場所 - goo 映画





 実話に基づく映画、
テネシー州メンフィスに住む裕福な暮らしをする白人一家と偶然に出会った黒人少年
マイケルと名乗るその少年を放っておけなくなり、ひとまず自宅へ彼を招き入れることに。

マイケルは父親の顔も知らずに育ち、母親とは引き離され、住む場所や学校も転々とする
劣悪な境遇に置かれていた。

そんな彼に、はじめは憐れみだけを感じていたリー・アン(サンドラ・ブロック)。
しかし、マイケルの瞳の中に輝きを見つけた彼女は後見人になると決心し
自分の部屋と教育の場を与え、改めて家族の一員としてマイケルを迎え入れるのだった。

またリー・アンはある時、大柄でありながら敏捷な肉体と仲間を危険から守る保護本能に
秀でた心を持つマイケルにアメリカン・フットボールの才能を見出す。

こうしてアメフトに取り組むマイケルはたちまちその能力を発揮し、
一躍注目選手として成長していくのだが…。


テネシー州メンフィス、
今も人種により格差の残る町で裕福で敬虔なクリスチャンの白人家族
一方子供の頃から過酷な運命を生きてきた黒人少年との出会い。

黒人少年に救いの手を差し延べたつもりが少年の無垢なひたむきさに
逆に人としての在り方を教えられ生き方を変えていくリー・アンと家族。

裕福な白人社会から嫌味を言われたり、差別的な攻撃を受けても
まったく怯む事無く少年を我が子として受け入れようとするリー・アン。

 絵に描いたようなヒューマンドラマだが実話だという。
この設定が逆なバージョンを描いたらどうなるのか
裕福な黒人家族、みじめな暮らしをする白人少年、手を差し延べる黒人家族・・
この方がドラマチックなような気もするが・・・。




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハート・ロッカー』 85点

2010-03-09 22:10:36 | goo映画レビュー

ハート・ロッカー

2008年/アメリカ

ピリピリ

プロフィール画像

tatsujiiさん

男性

総合★★★★☆ 85

ストーリー ★★★★☆80点

キャスト ★★★★☆80点

演出 ★★★★☆80点

ビジュアル ★★★★☆80点

音楽 ★★★★☆80点

最初から最後まで緊張の張り詰めたピリピリした空気が伝わってくる
戦争映画を見ているというよりドキュメントを見ている気がしてくる。
さすがに凄い映画なのでずっと緊張して見ていたので疲れました、
イラク戦争の最前線を描く映画で全編男の世界です、女性の出てくる場面は
リーダーが帰国した際の家族・奥さんだけです。

女性監督のキャスリン・ビグロー
(「アバター」の監督ジェームス・キャメロンの元妻だそうです)
の作品ですが、見ていて女性監督と意識する事は全く無く
むしろなぜこの男の世界を描くに至ったのかを聞いてみたいと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『ハート・ロッカー』

2010-03-09 20:38:41 | 映画
 映画 『ハート・ロッカー』@TOHOシネマズ川崎

製作国 : アメリカ

監督・製作 : キャスリン・ビグロー
脚本・製作 : マーク・ボール
出演 : ジェレミー・レナー 、アンソニー・マッキー 、ブライアン・ジェラティ


オフィシャルサイト『ハート・ロッカー』


ハート・ロッカー - goo 映画


 今年度第82回アカデミー賞の6冠を受賞した作品。
監督賞、作品賞、脚本賞、編集賞、音響編集賞、録音賞

キャスリン・ビグロー監督が描いたのは、イラク戦争に爆弾処理のエキスパートとして
従軍し死と間近で対面している兵士たちの葛藤のドラマだ。






 世界でもっとも危険な仕事、防護服に身を包み、爆弾の配線を確認して
信管を取り除く、死に最も近い米軍爆発物処理班の兵士たちを描く。

 イラク戦争の最前線、死と隣り合わせの中でも
死を最も身近に感じる仕事である爆発物処理班。

仕事中に殉職した兵士に代わって新しく就任したリーダーはまるで死を恐れないかのような
大胆な行動をとる、しかしその行動は仲間まで死に巻き込む危険性もともなうので
チームの仲間たちは不安を覚える。

戦場は激しい戦闘と爆弾処理の毎日が過ぎていく、
リーダーの行動は単なる命知らずなのか、それとも873個もの爆弾を処理してきた
経験に基づいた勇敢なプロの行動なのか・・。

 最初から最後まで緊張の張り詰めたピリピリした空気が伝わってくる
戦争映画を見ているというよりドキュメントを見ている気がしてくる。

爆発物を処理するために爆弾に接近する防護服を着た兵士の背後から足元へ
更に手元へ、そして爆弾の配線を追って動くカメラ。

揺れ動く手持ちカメラの不安定さが緊張感を更に煽る。

「戦争とは麻薬のようなものだ」
一旦アメリカの家族のもとへ帰国したが、再度イラクの戦場へ戻り
爆発物処理を続けるリーダーの姿は何を物語るのか。

 アカデミー作品賞、監督賞、脚本賞など6冠を受賞した話題作
と言うことで早速見に行きました、映画館もほぼ満席状態でした。

さすがに凄い映画なのでずっと緊張して見ていたので疲れました、
イラク戦争の最前線を描く映画で全編男の世界です、女性の出てくる場面は
リーダーが帰国した際の家族・奥さんだけです。

女性監督のキャスリン・ビグロー
(「アバター」の監督ジェームス・キャメロンの元妻だそうです)
の作品ですが、見ていて女性監督と意識する事は全く無く
むしろなぜこの男の世界を描くに至ったのかを聞いてみたいと感じました。





ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー賞

2010-03-08 15:00:52 | 映画
 映画好きなら誰でも気になるアカデミー賞の季節が来ました。

3月8日、第82回アカデミー賞が発表されました。





 第82回アカデミー賞

ジェームズ・キャメロン監督の元妻キャスリン・ビグロー監督の
『ハート・ロッカー』が6冠を制した。

『ハート・ロッカー』キャスリン・ビグロー監督が6冠を制す、
女性初のアカデミー賞受賞監督が誕生した。
監督賞、作品賞、脚本賞、編集賞、音響編集賞、録音賞


『アバター』ジェームズ・キャメロン監督は3冠に終わり元妻の6冠を祝福した。
撮影賞、美術賞、視覚効果賞


長編アニメ賞、作曲賞を映画『カールじいさんの空飛ぶ家』が受賞した。


主演女優賞は、『しあわせの隠れ場所』のサンドラ・ブロックが受賞した。
助演女優賞は、『プレシャス』のモニークが受賞した。


主演男優賞は、『クレイジー・ハート』(原題)のジェフ・ブリッジスが受賞した。
助演男優賞は、『イングロリアス・バスターズ』のクリストフ・ヴァルツが受賞した。




 3月5日の日本アカデミー賞の結果は





『沈まぬ太陽』が最優秀作品賞、最優秀主演男優賞 : 渡辺 謙、など3冠を受賞

『劔岳 点の記』が最優秀監督賞、最優秀助演男優賞 : 香川 照之、など6冠を受賞。


★最優秀賞受賞者・作品一覧

最優秀作品賞 : 沈まぬ太陽
最優秀主演男優賞 : 渡辺 謙(沈まぬ太陽)
最優秀編集賞 : 新井 孝夫(沈まぬ太陽)


最優秀監督賞 : 木村 大作(劔岳 点の記)
最優秀助演男優賞 : 香川 照之(劔岳 点の記)
最優秀音楽賞 : 池辺 晋一郎(劔岳 点の記)
最優秀撮影賞 : 木村 大作(劔岳 点の記)
最優秀照明賞 : 川辺 隆之(劔岳 点の記)
最優秀録音賞 : 石寺 健一(劔岳 点の記)


最優秀脚本賞 : 西川 美和(ディア・ドクター)
最優秀助演女優賞 : 余 貴美子(ディア・ドクター)

最優秀主演女優賞 : 松 たか子(ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜)
最優秀美術賞 : 種田 陽平/矢内 京子(ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜)


最優秀アニメーション作品賞 :サマーウォーズ

最優秀外国作品賞 : グラン・トリノ





ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『私は猫ストーカー』

2010-03-07 16:54:29 | 映画
 映画 『私は猫ストーカー』@DVD

監督: 鈴木卓爾
原作: 浅生ハルミン
脚本: 黒沢久子
撮影: たむらまさき

出演: 星野真里、 徳井優 、 坂井真紀


 イラストレーター、浅生ハルミンの同名エッセイを下敷きに、

“猫ストーカー”を自認する猫好きなヒロインと

彼女を取り巻く人々の人間模様を優しく見つめるハートフル・ドラマ。

本作に登場する猫たちのほとんどは、実際にロケが行われた東京の下町

“谷根千”界隈に暮らす家猫&野良猫たちとのこと。








 blogのお友達ご推薦の映画『私は猫ストーカー』のDVDを借りてきた。


あらすじ: イラストレーター志望のハル(星野真里)の日課は、ひたすら猫の後を追いかけること。
彼女のアルバイト先の古書店にはチビトムという名前の看板猫がいて、ご主人(徳井優)と
奥さん(坂井真紀)にかわいがられている。

そんなある日、突然チビトムが行方不明になり、半狂乱になった奥さんまで姿を消したため、
ハルは近所で猫探しを始める。
(シネマトゥデイより引用)


 ノンビリ・ほんわかとした冬の陽だまりで日向ぼっこしているネコになった気分

主役は下町のあちこちにたむろったり昼寝したり散歩したりしているネコ達

そんなネコを探し写真を撮ったり話しかけたりするのが大好きな娘(星野真理)は

ネコを引き立てる役割かのようだ。


 けものみち成らぬ、狭い路地裏などのネコ道をネコの目線で動くカメラ

ネコをストーカーする娘の背後を追うカメラ、ドキュメント映画のような映像であり

音楽はネコだけの映像の時のみ使われる。

 町をノンビリ歩き、気ままに眠り、いつも自由に暮らすネコ達

そんなネコ達をやさしく見守るおおらかな雰囲気の下町、ここでは大きな事件は起きないが

それでも本人達にとっては大変な事があり悩みだってあります。


 このDVDについて見事なレビューを紹介された
RKOさんのblog「シネマトグラフ殴り書き」をご覧ください、映画の見方が変わるかも・・・。






ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰京

2010-03-05 12:35:26 | Weblog
帰りの千歳空港でのお楽しみは札幌ラーメンですね

ニセコに直通バスで行くようになってからは札幌市内に立ち寄らなくなり

市内でラーメンを食べる楽しみが無くなったのですが

空港のチェックインカウンターの上の階に北海道ラーメン道場があり

北海道の有名店が集まっています。

今回も函館の「あじさい」の塩ラーメンをいただきました

葱がたっぷり入ってさっぱり味の美味しいラーメンです。











お土産は今は何と言っても花畑牧場の生キャラメルですね

一時期は千歳空港でも買えないくらいの人気でしたが、今回は手に入りました

暖かいと溶けてしまうので保冷剤を入れた保冷バッグに入れてお持ち帰りです。





ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコ 快晴

2010-03-04 11:30:42 | Weblog
ニセコ、3日目・快晴

快晴に恵まれたニセコですが、本日は帰京のため滑りませんでした。

羊蹄山もクッキリスッキリ、こんなに見えるのは珍しいくらいです。
















ニセコまで来ると雪質も良く、自分のなんちゃってパラレルも上手くなったように思えるのが嬉しいです。

アンヌプリスキー場は山頂から下まで長いコースですが危険な斜面も無く、

妙高高原・杉ノ原スキー場と似た感じのする初級者でも安心なスキー場です。

いつも雪上車で新雪も踏み均してあるので足を取られる事も有りません。

オーストラリア人のスノーボーダーは踏んでいない雪が大好きで林の中に滑って行きます。

アンヌプリ山頂からは隣の東山スキー場やヒラフスキー場へ滑って行けますが

帰りもリフトで山頂まで行かないと戻れないので、お天気やリフトの運行状況など注意が必要です。

何度も行きたいスキー場ですが千歳空港からバスで3時間掛かるので東京からはかなり遠く感じます。






ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコ 満月

2010-03-03 11:04:11 | Weblog
 スキー場に来てナイターを滑らないと夜が長く感じる。

夜の楽しみはなんと言っても食事と露天風呂です

北海道の食事はやはり石狩鍋、鮭にホタテにカニまで入った豪華な鍋です。

うどんで仕上げてシメに雑炊と言われましたが、うどんまででギブアップ、満腹です。











夜空には皓々と満月がゲレンデを照らしていました

明日は良い天気が期待できそうです。






ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコ-2日目

2010-03-02 12:17:22 | Weblog
ニセコ2日目、午前雪、午後から晴れ間も出るが雪が降ったり止んだり。

午前は暖かい湿った雪で滑っていても重く感じる、晴れてくると気温が下がり雪も軽くなってきた。

ゴンドラとリフトを乗り継いで山頂まで行くが曇っていて残念ながら羊蹄山は見えない

昨夜から降り続いた雪が20~30センチほど積もり、そのままの状態なので雪を掻き分け滑る感じだが

山頂まで来るとさすがに気温が低く軽い雪なので足を取られる程ではない。









今シーズンは2回目のスキーなので少し慣れてきたのと、雪質にも恵まれてカービング・スキー

の練習も上手くなった様に勘違いするが、雪質や斜面など状況が変わると、また初心者の様に

腰が引けてしまう事も有るので、まだまだ練習が必要だが最近ではシーズン中に2回ほどしか

スキーに行かないので雪上日数が3~5日では上達は無理かもしれない。

今回のスキーでは周りに中高年のグループが多く70歳代と思われる方が

何人も綺麗に滑っておられるのを見て、まだまだ頑張らねばと思わされました。

画像は帰ってから追加します。





ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする