![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/3b111209afc105c5a395065421587514.jpg)
ベロニカ オックスホードブルー入荷しました!
横に拡がっていきます。
春に忘れな草みたいな細かい紫ブルーの花が咲きます。
これから寒くなると葉っぱが赤く紅葉します。
毎年出ます。宿根草です。
フラワーアレンジやブーケに使われることの多いヒペリカム。
暑さ寒さに強く、地植えOK!気軽に楽しめるお花です。
半日陰~ひなたで栽培すると実の色がよりきれいに。
地植えで毎年 花と実を鑑賞できます。
2年目からは1年に一度6~7月頃花が咲き、7~8月頃実がつきます。
夏場でも花瓶の水がいたみにくく、切花としても重宝。
花ことば―「悲しみは続かない」。
いつか明るい未来へ歩み始めることができるよ…そんな元気をもらえる植物です。
漢方薬としても使われるヒペリカム。良い香りです。
お花はすべて黄色。今回のジュェリーはあまり背がたくならない品種です。
お庭に地植えにすると管理が楽ですが、もちろんお部屋の中で、寄せ植え、花鉢で楽しんでいただくこともできます♪
「春夏の家庭菜園が上手くいかなかったから、秋は家庭菜園をしたい!」
「家庭菜園を始めてみたいけど、秋からでも始められるの・・・?」
秋は春夏に比べて、気温が低いので園芸作業が行ないやすく品種によっては病害虫被害が少ない
というメリットがあります。
初心者でも始めやすい秋の家庭菜園で、美味しい野菜作りをしましょう!!
そもそも「家庭菜園」というと、夏のイメージが強く、「本当に秋も家庭菜園ができるの?」と
不思議に思っている方も多いはずです。
実は秋園芸を、特に初心者の方にオススメする理由があるんです。