ガーデンフィールズ オクダ

富山県富山市町村245 TEL076-411ー8739
営業時間AM10時~PM6時 定休日 月曜日※祭日営業翌日休業

また熱い夏がやってきました2013サマービンゴスター!!

2013年06月30日 22時16分15秒 | ニュース

まずは7月はポイント2ポイント贈呈月刊です

さて 今日から2013サマービンゴ大会スタートです

今回は1等 2等の方は当店の商品券3000円贈呈いたします。

また 3等~10等の方は当店の商品券1000円贈呈いたします。

今回からビンゴ連絡は電話だけで受け付けます

受付時間 開店朝10時~閉店夕方6時までといたします

TEL 076-411-8739

   富山 よいい はなさくまで

どうしてもメールやコメントで知らせる方はチェックが遅れてもいい方はどうぞ!

ただし 書かれてからチェックが次の日になるかもね?

まずは よろしければ 参加人数知りたいので

恒例のコメントらんにハンドルネーム(ニックネール)と挙手マークのを入れてコメント送信お願いします・・・

じゃ おまたせ

本日7月1日のビンゴ数字は

4・11・25


実に興味深い。現象には必ず理由がある。

2013年06月26日 23時19分52秒 | 学問

ガリレオ温度計
内部の浮きが浮き沈みして温度を表示しますImg105313477061
 ガリレオ温度計は、気温の変化によってガラス筒内のガラス球が浮き沈みします。このガラス球には温度を示す小さなプレートが付けられていて、上に浮いているガラス球の中で最も下にある球が現在の気温を表します。

この温度計の原理は、「気温が高い時は、ガラス球の液体の密度が相対的に大きくなるので下に沈み、逆に気温が低い時は、ガラス球の液体の密度が相対的に小さくなるので上に浮く」ということらしいのです。これを「比重測定原理」というらしく、発見者はガリレオとのことです。

 


ブーン~あっ飛行機?!

2013年06月25日 20時58分31秒 | 学問

ヒコウキソウ(マメ科)
飛行機草、学名:Christia vespertilionisYhikouki1

中国南部、インドシナ半島南部に分布する一年草で、山地の草地や低木地に生える。茎は細く直立し、高さ50~90cm。
ハングライダーあるいは飛行機の翼を思わせる、幅が長さの倍以上ある特徴的な葉が面白い。花は薄紅色の小さな蝶形花。
コウモリホオズキハギ(蝙蝠酸漿萩)の別名がある。

中国南部からマレー半島を故郷とするマメ科の植物です。本来は毎年育つ多年草なのですが、寒さに非常に弱く日本では観葉植物として扱います。葉っぱは3枚の小葉が1セットとなる「三出複葉(さんしゅつふくよう)」という形をとりますが、側小葉と呼ばれる2枚の葉が小さく(未発達で出てこないこともある)、1枚の頂小葉が極端に発達します。その結果、茎にハンググライダー(頂小葉)がくっついたようなおもしろい姿になります。ヒコウキソウの名前はこの頂小葉の形とそれが風に遊ばれ揺れる様に由来するのでしょう。
    葉が緑色で、葉脈に沿って茶色いストライプがくっきりと入るもの、葉が赤褐色で同系色で淡色のストライプが入るものなどがあります。前者はストライプヒコウキソウの名前で流通することもあります。
    夏~秋にかけて、形はマメ科でよく見られる「蝶形花」でハギやスイートピーに似ています。色は白や淡い赤紫色、大きさは5mmほどです。花後は豆莢ができて、秋には熟して茶色く変色し中にタネができます。
    学名(種小名)のvespertilionis(ヴェスペルティリオニス)は「コウモリの」と言う意味で、葉の形に由来します。


清楚で可愛らしい白花!

2013年06月24日 19時36分46秒 | 学問

セイロンライティアImg632933521

スリランカの標高600m付近に自生する植物で、日本にはタイ経由で花木として導入されました。高さ2mほどになる低木でよく枝分かれして、高温期(日本では夏)に直径3cm前後の純白の花を咲かせます。花びらは5枚で付け根の部分にも細かい花びらのようなものが見られますが、これは副花冠が発達したものです。
       キョウチクトウ科の植物はつぼみの状態のとき、花びらの巻き方が上から見て右巻きのものが多いのですが、本種は逆の左巻きなのだそうです。一般的にはライティア属に分類されますがその形状の違いからワリダ属という別属に分類されることもあります。
    純白の花は清楚で美しく、日本でも今後、夏向きの花木としてもっと普及するかもしれません。Ceylonwrightia64511

日当たりを好みますが、真夏は直射日光を避けて半日陰の場所で育てます。
    耐寒性がないので冬は室内に取り込んで日当たりのよい場所で育てます。15℃前後の気温を保てるとベストですが、土を乾燥気味に保ち半休眠状態にすると10℃くらいまで耐えます。
原産地では標高600m以下の多湿な環境に自生しています。水切れに弱いので土の表面が乾きかけてきたらたっぷりと水を与えましょう
・夏は直射日光を避ける
・水切れに弱い
・越冬温度は10℃以上


只今 2013summer BINGOガード配布中!!

2013年06月22日 11時09分28秒 | インポート

7月1日よりスタートのサマービンゴ大会の

ビンゴカード配布しております

もう だいぶん少なくなってきましたよ

会員の方おはやめに!!

1等 2等は当店の3000円の商品券贈呈

3等から10等は1000円の商品券贈呈

です

もう今週でビンゴカードなくなるかも?お早めにお越し下さいね!


NEW オレガノ!!実に面白い

2013年06月20日 17時56分04秒 | 学問

オレガノ ディクタムナス 235d41

■ 学名 : Origanum dictamnus
■ 別名 : 花オレガノ 、オレガノ ディクタムヌス(ディクタムナス)
        ディタニーオブクリート など
■ シソ科 耐寒性多年草(冬期常緑~半常緑種)
■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗
■ 主な花期 : 晩春から秋咲き 
■ 草 丈  : 20cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 約-12℃ 
■ 耐暑性 : 中 
■ 日 照  : 日向
■ 代表的な原産地 : ギリシャ

丸い葉がシルバーの綿毛に覆われ、柔らかでとても
かわいい印象 オレガノの中では生育がゆっくりで
こんもりと茂る
ピンクの小花とグリーンのガクも美しい

フェルト状の銀葉が特徴のギリシャ産オレガノの中
でも特に葉が美しい人気種です。
丸いふわふわの葉がこんもりと茂り、とてもかわいい 235d51

です。
暖地では冬も常緑でウインターガーデンの花材にも
使用できます。

花はピンク色で、とても小さく、グリーンのガクの
間から咲かせます。とても可憐な印象があります。

ロックガーデンや庭植えはもちろん、花が長く咲き
葉も美しいので、寄せ植えや鉢仕立てにも良いです。

柔らかに密生する姿で、夏の高温多湿、蒸れを嫌い
ます。水はけ良い用土で育ててください。傷んでし
まった場合は切り戻しで再生できます。
他種に比べると生育が遅いので、切り戻しは軽めに
行います。(ケントビューティーの仲間と違い、枝から
新芽が出ますので、少し長めに残して剪定します)




虫除けシリーズ第三弾 湯川秀樹教授「実に興味深い。現象には必ず理由がある。」

2013年06月17日 22時03分45秒 | 学問

蚊コロン セインテッドゼラニューム ローズゼラニュームKakoron1jpgs1

ゼラニウムとはフウロソウ科テンジクアオイ属の総称で約250種あるそうです。
その中でもセンテッド(Scented/香りのする)なものをセンテッド・ゼラニウムと呼び、
一般的な園芸種で花を観賞するゼラニウム(天竺アオイ)と区別しているそうです。

このセンテッド・ゼラニウムは主に茎や葉に芳香があり、
その中には虫や鳥が嫌がる香りを出すものがあるそうです。
代表的な天然種としてはレモンゼラニウムやローズゼラニウムがあるようで、
プランターで育てておくだけで虫や鳥が近付いて来ないとかもあるそうです。
ローズゼラニウムを更に品種改良して蚊の嫌がるニオイをパワーアップさせた、
蚊香龍(カコロン)や蚊連草(カレンソウ)なる品種があります。
南アフリカ原産の非耐寒性多年草。一般的にローズゼラニュームと呼ばれるセンテッドタイプのゼラニュームを改良して作出されました。
蚊等が嫌うシトロネラの成分がローズゼラニュームより多く含まれるため、蚊嫌草ともよばれています。
ただ、香取線香のように効果があるかといわれると、それ程の効果は期待できません。蚊が寄りにくくなることは間違いありませんよ!!
葉には爽やかな柑橘系の香りが楽しめます。花は4~9月頃に開花します。


虫除けシリーズ第二弾 湯川秀樹教授「実に興味深い。現象には必ず理由がある。」

2013年06月17日 21時04分33秒 | インポート

除虫菊250pxtanacetum_cinerariifolium11

原産国は地中海・中央アジアといわれ、セルビア共和国(旧ユーゴスラビア)で発見されました。

この花は古くから殺虫効果があることが知られており、現在もケニアをはじめ世界各地で殺虫剤の原料として栽培されています。殺虫成分ピレトリンは花の子房に多く含まれています。

日本では大日本除虫菊(金鳥)の創業者である和歌山県出身の上山英一郎(うえやま えいいちろう)が明治19年(1886)にアメリカのH.E.アモア氏から除虫菊の種子を贈られ、渦巻型の蚊取り線香を発明しました。                   上山英一郎は和歌山県や広島県・香川県を中心とした瀬戸内地方、北海道など日本の各地で除虫菊の栽培を奨励しました。
                  第二次世界大戦前は盛んに生産され、日本から世界中に輸出されて産業振興に貢献しました。しかし第二次大戦後はピレトリン類似化合物のピレスロイドが殺虫成分の主流となり産業としての除虫菊の栽培は現在では終了しています。植えているだけでも虫除けの効果がある。
                  (注 除虫菊は、そのままの状態では殺虫効果はほとんどありません)


虫除けシリーズ第一弾 湯川秀樹教授「実に興味深い。現象には必ず理由がある。」

2013年06月17日 20時53分46秒 | 学問

モスキートブロッカー5863311

原産国:オーストラリア
フトモモ科 レプトスペルマム属で常緑中・低木
初夏から夏にかけて美しく、涼しげな白い花を咲かせます。
上手く育てると、高さ、横幅ともに1.5メートルから2メートルくらいにまで育つらしいです。
意外と大きくなるようですね。f(^ー^;

 この植物には「柑橘系のシトロネラ」と言う成分が大量に含まれているそうで、葉から発するこの匂いが蚊を寄せ付けないと言うことです。オーストラリアでは人がたくさん集まる戸外には必ず植えられているそうです。また植物の持っている香りには癒しの効果もあるようですので、葉をお湯に入れて「ハーブティ」としても楽しめるらしいのです。
なんとも頼もしい植物です。o(^o^)o

モスキートブロッカーは日当たりが良く、
風通しの良い場所を好みます。
表土が乾いたらたっぷりと水を与えて下さい。
比較的耐寒性がありますので
寒冷地以外では戸外で越冬します。
Main1


たまには涼しく!可愛く!キュートに!

2013年06月14日 09時53分23秒 | 学問

マリモの育て方 - 基本編Dsc_0189

冷たく、澄んだ水の中で暮らしてきたマリモ。彼らを家庭で育てるには、育ってきた環境をできるだけ再現してあげることが大切です。もっとくわしく知りたい方はこちらをチェックしてくださいね!

水はにごってきたり、温まってしまった時に入れ替えをしてください。
水が汚れてくると茶色いアクがたまってきます。すぐに交換してあげましょう。
夏場は1・2週間に1回、冬場は1ヶ月に1回を目安に交換するのがよいでしょう。
マリモはとってもキレイ好き。水が汚れたままにしておくとすぐに弱ってしまいます。マリモや容器のまわりに「モ」が発生して取れにくくなってしまったり、害虫が発生する原因にもなりますので、水はいつでもキレイにするようにこころがけてくださいね。

【ちゅうい】 まりもの水を交換するときに誤ってまりもを流してしまわないように気をつけましょう。
  実際、排水溝に流してしまい、悲しい思いを経験された方がたくさんいます。水替えの時には、別の容器に移してあげるなどしてあげてくださいね

水をかえたらそれで終わりではありません。マリモ自身もきれいにしてあげましょう。
てのひらでころころと転がしながら、やさしく水洗いしてください。最後に形を整えてあげるとよいでしょう。大きな球は内部まできれいな水が浸透しにくいので、スポンジの水をそっとしぼる感覚で、中の汚れを出してあげてください。(つぶさないように気をつけてください)
◆マリモの表面が茶色や白っぽくなってきたときにはすぐにキレイにしてあげてくださいね

【ちゅうい】 マリモを強くしぼったり、直接水を当てないように注意してください。崩れてバラバラになってしまうこともあるんですよ!一度バラバラになるとなかなか元に。

植物ですので光合成をして成長します。ですから光がまったくない環境だと育ちません。しかし、あまり強い光は必要としませんので、部屋の照明でも十分です。カーテンやブラインド越しの窓際など、やわらかい陽が差し込む場所に置くのがオススメです。

【ちゅうい】 直射日光は絶対に避けてください。強すぎる光はまりもを弱らせてしまいますし、水温も高くなってしまいます。
また、いつでも目に入る場所に置いてあげないと、案外忘れてしまいます。気をつけてくださいね


今年もブルーのこいつがきたよ!

2013年06月10日 17時46分50秒 | ブログ

ブルーコーラル Bc311
学名:Evolvulus pilosus BiueCorai
科名:ヒルガオ科
属名:エヴォルブルス属
性状:多年草(非耐寒性)
原産地:園芸品種

従来のアメリカンブルーに比べ花付がよく株張りもよい園芸種です。節と節の間が狭いため花が連なって咲いているように見え こんもりとした仕上がりになるのが特徴です。草丈:15~20cm(ドーム型になります)

●置き場所(植え場所)
日当たりの良い場所。日のあたる場所。

●水やり
定植後、鉢底からたっぷり水が出るまで与えて下さい。その後は表土が乾いたら与えてください。

●冬越し
・置き場所
 10℃以上確保できる日当たりの良い
 室内で管理して下さい。
・肥料
 1ヶ月に1度少量与えて下さい。
・水やり
 少し乾き気味に管理して下さい。


シックやわー 夜なのか昼なのかどっちやねん!?

2013年06月05日 22時20分59秒 | 学問

リシマキア ミッドナイトサン166899411

■ 学名 : Lysimachia congestiflora 'Midnight Sun'
■ 別名 : クリーピングジェニーなど
■ サクラソウ科 宿根草(耐寒性多年草)
■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗
■ 主な花期 : 初夏咲き 
■ 草 丈  : 10cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強 
■ 耐暑性 : 強 
■ 日 照  : やや半日陰
■ 代表的な原産地 : 中国

小さいブロンズ色の葉が地面を這うように広がる
Cb3306bbce1_2
グランドカバー向きのリシマキア 星型の黄色い
花も一面に咲く 暑さ寒さに強く丈夫で生育スピ
ードも早い シックな雰囲気の銅葉カバープランツ
は種類が少ないので貴重 寄せ植えにもおすすめ


またまた ダンスしようぜ!最近ダンスつく花おおいね!

2013年06月05日 22時09分24秒 | 学問

メカルドニア サンダンス Mecardonia041

ゴマノハグザ科  春まき一年草  アメリカ大陸原産

背丈5~12cm  横幅30~60cm

花(6~10月)

夏花壇の前景やハンキングに向きます。

春に植えて初夏から秋にかけて花を咲かせて、寒さに弱いので冬になると枯れてしまいます。背が低いので前景にも向いていますし、夏の暑さに強く、温暖化で元気がなくなる夏の庭を彩ってくれます。

土が乾いていたら水をしっかりとやります。
花が咲く期間は液肥を月に2回か3回与えてください。

日当たりのいい場所に植えます。夏の湿気や暑さにも負けず、植える場所に気を使う必要はありませんので、気楽に植えることが出来ます。

Mecardonia051
日当たりのいい場所に植えておくと、夏の暑い時期でも花を咲かせるグランカバー向きの匍匐性植物で、横へ横へと広がっていきます。花が小さく、「咲き乱れる」というものではありませんが、肥料が途切れなければ花が途切れることもなく、管理が楽なので、今後流行る可能性があります。


草原の上を青い鳥が舞い踊っているような感じ?

2013年06月03日 21時15分20秒 | 学問

ロベリア プリンセスブルー

キキョウ科

南アフリカ原産Epw101_000087_1main1

ブルーの花色で、今までにはなかった姿のロベリアです。株は横に広がり、長く伸びた茎の先に花を咲かせます。その姿はまるで、草原の上を青い鳥が舞い踊っているように思わせてくれます。花期は3月から12月までと長く、草丈は20~30cmぐらいです。手間がかからず、植えっぱなしで毎年楽しめる宿根草です。ゆらゆらと揺れる姿と鮮やかな青花が、暑い夏を涼しく感じさせてくれます。他の植物と合わせて植えたりと、寄せ植え素材としても最適です。

日当たりの良い所、または半日陰の所で育てて下さい。多湿を嫌いますので、梅雨時期などの長雨が続く時は、注意して下さい。水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えて下さい。株が伸びて、花付きが悪くなってきたら、切り戻しを行うと、また花が楽しめます。寒さには強く、マイナス3℃までは耐えられますが、冬は霜よけを行って下さい。植え付ける前に、ゆっくり効く緩効性肥料を土に混ぜ込んで下さい。花付きが悪くなったり、葉色が悪くなったりしたら、液体肥料を補助的に与えると良いです。


ブロードウェイのスポットライトをあびてみませんか?

2013年06月01日 09時57分37秒 | 学問

レウカンセマム「ブロードウェイライト32889272_o11

めずらしい黄色のレウカンセマムです。咲き出しは黄色、開花するに従ってクリーム色に輝く花は、まるでブロードウェイのスポットライトの様です。初夏から秋まで咲いてくれる耐寒性の強い植物です。宿根草なので冬期は地上部が枯れますが、地下部は休眠し春には新しい芽を出します。
明るい色合いの草花と一緒に花壇やプランターに寄せ植えすると、よりいっそう華やかになります。単体で植える場合は、群植すると見映えします。過湿を嫌うので、直接花に水がかからないようにすると花が長持ちします。草丈が50cmにもなるので、切花としても楽しめます。
日当たりと水はけのよいところを好みます。日当たりが悪くても枯れずに生育しますが、花つきが悪くなりますので、日当たりの良い場所で育てましょう。水は土の表面が乾いたらたっぷり与えます。過湿を嫌うため、水をやりすぎないように注意しましょう。肥料は植え付け時に元肥を与え、追肥として春と秋に緩効性肥料を月に1回程度与えてください。花が咲き終わったら、しぼんだ花と茎の2節か3節を一緒に切り戻します。これによって脇芽が出てきて、次の花が増え株も大きくなります。花をたくさん楽しむため、花がしぼんだらすぐに花を摘みましょう。