園芸療法(園芸セラピー)とは、 「園芸を手段として心身の状態を改善すること」 です。
園芸療法の目的は、植物を上手に育てたり収穫を得ることではありません。
植物を育てることによって、身体的、精神的、社会的に良い状態を求めたり、そこなわれた機能を回復することです。
ガーデニングは視覚、嗅覚、聴覚、触覚そして味覚の、五感すべてを刺激してくれるものです
植物に囲まれるとほっとするというのは、よく実感することではないですか?
この状況を科学的に計測すると、血圧が低くなり、筋肉の緊張がほぐれ、心拍数が減少し、脳波にはリラックスしている状態を示すアルファ波がふえているそうです。
植物は、人を癒す力があり、視覚を通して人の大脳に刺激を与え、リフレッシュやリラクゼーション効果があるといわれています。
四季折々に咲く花。生命力に満ちあふれた緑のパートナーとなる為の講座事を開きます。園芸セラピーの講座を受ける事によって、身に付く技能をつけましょう。
講座で基礎的な知識を学び、近所の人と仲良くなることで、あなたも友がふえるかも。
9月27日 PM2時 開校 園芸セラピーについて
参加費 初回は教科書『カーデンナイト ブック 園芸の知識 基礎編』通常売価2980円込みで3000円 ※2回目以降からは参加費と教科書込みで3500円になります。
10月25日PM2時より第2回 園芸セラピー『ハーブについて』
講師は ハーブガーデン平田の金丸先生の予定です。
もう入校されている方は受講料 1800円で受講できます。スケジュールは8月9日のブログにのっています。
</object>
花っていいですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます