8月25日(土)、友人3人と燕岳に行って来ました。日帰り。雷予報が出ていたので同伴者の意見をいれ予定を2日延期。駐車場確保
のため前日午後1時出発。現地で車中泊。中房温泉登山口を朝6時出発。天気快晴。登っていく途中多くの登山者と一緒になる。
合戦小屋で一息いれる。 スイカだ!一切れ800円。 (ぼくが育てたスイカは くさるほどに、売るほどにバカスカとでき うんざり
されている。 そのスイカが)1玉6400円!かぁ・・・。 「水」を飲んで歩きだす。
10時30分頃燕山荘に到着。人が多い。テント場は、ほぼいっぱい。小屋のすぐ下にはトリカブトの群生が見られる。燕岳山頂へ。
常念岳あたりまではっきり見える。天気は快晴で時々ガスがかかり槍ヶ岳が見え隠れしている。爽やかな風が吹く。
下山途中も多くの人とすれちがう。その中に子供たちの団体も交じっていて、長野県大町の山村留学の子どもたちとのこと。
合戦小屋の上あたりで楽器を背負って登ってくる人達とすれ違う。夜、山小屋でクラシックコンサートがあるらしい。
「ヘリコプターで楽器を運ぶのは無理」とのこと。
4時頃 駐車場まで下りてくる。駐車場あたりはすごいことになっていた。夏休み中でしかも週末とあって車は満杯、路駐がズラー。
前日夜現地に着いたのは大正解でした。中房温泉で汗を流して帰途につきました。
↑ トリカブトの群生