サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

東北にトレッキングに行ってきました

2014-06-15 13:27:43 | ふじ

6月6日(金)~6月9日(月)   岩木山 白神山地 弘前城見学

1日目 6月6日(金)
13時30分中部空港出発、14時40分秋田空港着 あきた白神体験館宿泊
空港から宿泊所までニセアカシアが満開でその数の多さにビックリしました

2日目 6月7日(土) 岩木山1,625m 1等三角点
 出発前の天気予報では雨・曇りだったので雨を覚悟していましたが、何とか晴れてくれました。
 岩木スカイラインで8合目まで行く楽ちん登山。8合目から樹林帯の中を歩き、9合目からは岩場になる。山頂はガスの中で何も見えないが、昼食をしていると一瞬ガスが切れ眼下が広った。
見たかった巌鬼山、鳥ノ海、鳥海山、御倉石は確認できなかったが、ミチノクコザクラを見る事ができました。下山してから岩木神社にお参りに行く。神社の横には岩木山に登る登山道があった。参拝のあとの150円のジェラードが美味しかった。東北の初めての山、今度はゆっくり来たいです。

   
ミヤマキンバイ                                       ミチノクコザクラ

  
 山頂                                            一瞬ガスがきれました

3日目 6月8日(日) 白神山地です
 世界遺産の白神山地という事で期待しましたが、ブナの木は私たちの身近にたくさんあるので、あまり新鮮には感じなかった。計画では暗門の滝に行く予定でしたが、雪が多く行けなかったのが残念でした。ガイドさんはマタギの奥さんで、旦那さんがマタギの家の修理に出かけたのでピンチヒッターとして来てくれました。とても爽やかなガイドでした。

   
                                                       ガイドさん

   
 熊の爪跡                                   ブナの大木

4日目 6月9日(月) 弘前城観光
 桜の名所だけあって庭内には八重桜 枝垂桜、ソメイヨシノの木が沢山見られる。天守に向かう途中岩木山が見える絶景ポイントがあったが、今日は残念ながら山頂に雲がかかっていた。天守は意外と小さかった。時間がないので慌ててねぶた村に走り、太鼓打ちの体験をしたり、津軽三味線の生演奏を聴いて楽しんだ。

  
 弘前城                                                       桜の大木

  
 ねぷた                                                ねぷた村の庭 観光客で賑わっていた