サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

八ヶ岳

2014-10-02 13:36:59 | ふじ

紅葉の八ヶ岳に行ってきました

9月29日(月) 晴れ
 土曜日に急遽決まり、慌ただしい出発となりました。
 4時前出発して赤岳山荘の駐車場に着いたのが6時40分。南沢を歩き始めると予想しなかった紅葉が盛りで、皆シャッターを押すのに忙しい。見上げれば八ヶ岳のシンボル大同心・小同心が見えて心が弾む。行者小屋で早いランチをすませ、阿弥陀岳を目指す。途中今夜泊まる展望荘が見えるが遥か遠い。コルに登り上がると、富士山の秀麗な姿が目に飛び込む。
 ザックをデポして急なザレた登山道、岩場、梯子を登る。途中ウラシマツツジの赤に元気づけられ御料局三角点のある阿弥陀岳山頂(2,805m)に着く。先日噴火して大惨事になった御岳山が、勢いよく噴煙を上げているのがよく見える。360度の大パノラマを堪能して落石に注意しながら慎重にコルまで下山する。
 中岳(2,700m)から赤岳に向かう、ここでは、いそがし家さんの山仲間の事故の話が出る。あれから何年たったでしょうか・・・・
 気を引き締め赤岳への岩場を、クサリを頼りに登る。何時か登りたい格好のいい権現岳への分岐からもうひと登りすると赤岳神社の祠がある赤岳南峰(2,899m)に出る。頂上小屋のある北峰は前回ラーメンを食べたテラスはなく様変わりしていた。
 ここから展望荘までの下山は、常緑樹とダケカンバの黄色のキャンバスに影赤岳が映し出されるが、急坂下りで楽しむゆとりもなく、やっとの思いで展望荘に着く。
 展望荘ではマイカップが手渡され、コーヒー、お茶、お湯は飲み放題。料理はバイキングで食べ放題。おまけに五右衛門風呂にシャワー付き。談話室から見えた夕日が綺麗でした。

        

9月30日(火)
 夜中からの強風がおさまらず、出発時間を30分遅らす。
 横岳に向かう途中地蔵尾根の分岐にお地蔵さんが鎮座している。横岳は十何年前に登った時の記憶とは全く違っていて、結構厳しい岩登りでした。
 横岳山頂(2,829m)では割れたプレートにテープを貼って記念撮影。登山道がなだらかになるとお花畑場所が囲いで保護されていて、その中に沢山のイワヒバリがいました。「花の横岳」ここで以前、チョウノスケソウを見たと光っちから話がありました。
 硫黄岳山荘では小屋の外で休憩するつもりでしたが、若いお兄ちゃんに「風があるから中で休んで下さい」と声をかけてもらう。ぜんざいを食べたが甘すぎず美味しかった。小屋前に皇太子殿下の赤岳登山の記念碑があり、その際ここで宿泊されたそうで、色々の写真を見せてくれました。
 硫黄岳(2,760m)までは大きなケルンが道案内をしてくれます。昨日、今日と辿った峰々が一望でき、何度も足を止め眺望を楽しみ、カメラに収めました。山頂の爆裂火口跡は迫力があり、だだっ広い山頂の片隅には雷から身を守る小さな避難小屋がある。
 赤岩の頭からは、眺望はなく樹林の中をひたすら赤岳鉱泉へと向かう。赤岳鉱泉に到着、ランチをすませ、駐車場までの北沢は時間が結構長く感じられました。
 駐車場から美濃戸口まで車で走っていると、一人の登山者が一点を見ているのでその視線の先を見ると、熊?猪?鹿?馬?何だか分からないが、逃げるでもなし林の中をのそのそと歩いていました。
もみの湯で汗を流し、帰路に着きました。

                   

  ※ 車窓から見た大きな動物の正体はカモシカの子供のようでした       

                       



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バイキング (tonbo)
2014-10-02 20:42:33
すごくいいお天気でよかったですね!たくさんいい写真が撮れましたね。
「怪しげな雲」はなんかSF映画の一場面のようでした。
展望荘のバイキングは感激しますよね~「こんなところでまさかのバイキング!」忘れられません。
私の八ヶ岳の印象は・・・
赤岳から横岳の道が怖かったこと・富士山がドッカーンと見えたこと・
美濃戸口からの樹林帯がものすごく気持ちよかったことです。
そんなことを思い出しながら写真をみせていただきました。
展望荘の五右衛門風呂は入った覚えがないですが・・・山でのお風呂最高でしょうね!
返信する
山小屋 (Tom)
2014-10-03 13:35:15
2回目の八ヶ岳です。前回以上の好天で紅葉も眺望も絶好でした。バイキングの 豚の角煮も美味しかったです。
シャワー付き五右衛門風呂にもゆったりと浸かれました。
この辺りの山小屋のトイレのきれいさには驚きました。簡易水洗の洋式でした。一昔前の暗くてくさいというイメージとは違ってきています。山への環境の取り組みと増加する山ガールへの配慮からでしょうか。
返信する
行けなかった赤岳 (いそがし家)
2014-10-03 20:49:18
会に入っていた時2回のチャンスがあったけどそれぞれの理由で行けず。
Yさんと追悼に行きたくて計画、行くばかりになっていたのに、それも結局取りやめにしてしまいました。
その時Janさんに話を聞いたら、他のアドバイスは特になかったですが、「アブ」がいるという事を強調されたことを覚えています。「いませんでしたか?」
かっこいい山です。今でも憧れですが無理です、やはり行けるときに行かなくちゃ・・・ね。
紅葉あり富士山が見え、最高でしたね。
tomさんお風呂気持ちよさそう。
でも、連日何時間歩いたのですか?
それから御料局三角点てなんですか?
返信する
調べました「御料局三角点」 (Jan)
2014-10-04 10:32:19
阿弥陀岳の山名はもちろん、山岳宗教に由来しております。経文に「南無西方 極楽世界 本願成就 阿弥陀仏」とあるように、赤岳の西方に厳然とその位置を占めています。山頂には阿弥陀如来の石像をはじめ御料局の三角点があります。

いそがし家さん、御料局三角点とは明治時代、国有林の中でも皇室の財産であった森林は、御用林として宮内庁御料局というところが管理し、基準点として設置されたものが御料局三角点です。どこでも大体赤く塗られています。その他の国有林は、農商務省山林局が主に管轄し、主三角点(山林局管轄)でした。

 御料林は銘木を産する日本の屋根で木曽、赤石、御岳、八ヶ岳の各山域に拡がっていたので、この地域の登山では御料局三角点を現在でもよく目にします。阿弥陀岳から西に延びる御小屋尾根の下部にある御小屋山は、諏訪大社の御柱として伐り出すモミの御料林があるため、別名を御柱山(おんばしらやま)といいます。
返信する
ゆっくりのんびり登山 (ふじ)
2014-10-04 11:09:39
いそがし家さん
 アブはいませんでした 露天風呂で「ウマサシがいる」と地元の人が傍においてあったハエタタキで追っかけていました。ウマサシはアブの仲間だそうです。

 1日目の駐車場から展望荘まで9時間かかりましたが、休憩時間も一杯とりました。
 2日目は5時間40分




 
返信する
絶景の稜線歩き (ジェリー)
2014-10-04 12:05:52
阿弥陀岳から硫黄岳へと ぐるりと稜線をたどる山歩きは
歩いて来た山々全てが見渡せて、高い所から秋の絶景を堪能しました。とりわけ黄色の葉っぱが鮮やかでした。

岩山は姿形が大変面白く惹きつけられますが、赤岳の岩場を通過する時は とても怖かったです。頭上に岩がふり被っている所も落石が心配でした。

阿弥陀岳から西に見た御嶽山。青空に もくもくと白く立ち昇る噴煙がはっきりと見えました。あの空の下で…。ご冥福をお祈りします。Tomは9日に単独で登っています。硫黄の臭いがいつもより強いかな と思ったそうです。
返信する
みんなすごい。 (いそがし家)
2014-10-04 21:31:34
9時間ですか・・・?すごいですね!
昔一度だけ9時間歩いたことあるけど、足が折れるんじゃないかと思いました。
ジェリーさんに最初お会いした時、こんなお上品な人が山なんかに行けるのかなと思った記憶があります。
やはり若いって素晴らしいです。
行けるうちです。どんどん挑戦してくださいね。

Janさん御料局三角点調べていただいてありがとうございました。
赤い三角点、私見たことないけど・・・。
御嶽山もそうなんですか。
何にも知らないで山に登っていたいい加減な者です。
返信する
八ヶ岳 (tubaki)
2014-10-06 15:00:30
14、5年位前に高山病になった山です
高山病の症状の表れ方が判ったです(私の)
その時は赤岳、横岳も登れず苦い思い出の山です

皆さんの今年の山行きは何れも素晴らしい
今回の八ヶ岳は紅葉の盛りで 
計画立案 登山日の決定などが素晴らしい
今年の夏は天候不順でしたが・・・ 
返信する
八ヶ岳 (よこボン)
2014-10-07 15:56:23
素晴らしい紅葉と富士山もバッチリ
皆さんのタフさに…スッゴイもうついて行けな~い
硫黄岳に登った時山荘で一服して横岳の途中まだ登って下りてきました。

下山することを考えたら無理無理…

八ヶr岳…大きな岩があり最初の頃その岩がとっても怖かったです。樹林帯に来るとホッとしてました。

これから「赤い三角点」に注意して登ります。
返信する

コメントを投稿