静岡県富士市の整体院  健友館富士整体療術院

富士山や愛鷹山の自然の様子、日常の出来事などです。頭痛・肩こり・腰痛・膝痛等でお困りの方、即効性のある施術をお試し下さい

タラの芽

2009年04月19日 | Weblog
 友人と早朝山菜採りに出かける。今年は例年に比べ温かいので、期待して山に入るがあてにしていたタラの木の芽は道からでも確認できるためみんな採られていた。でも道から奥に入ると、いいタラの芽が結構採れた。ウドはまだその気配さえない状態。朝の一時、すがすがしい気持ちで過ごせたことが何よりだ。

 タラの木の樹皮は健胃、強壮、強精作用があり、糖尿病にもよいといわれる。タラの芽をたべることで同じような効果が期待できると言われている。根皮も生薬として糖尿病に対して用いられる。

ミヤマキリシマ

2009年04月18日 | 自然
 ミヤマキリシマの花が咲き出した。いろいろな色の花があるけれど、花で枝を隠してしまうほどの咲きぶりやきれいさに圧倒される。

 昨日、庭の木の剪定をしていると家のウドが出ていた。山に行くとタラの芽などの山菜も出ているのではないかと思う。早朝、キジの声やウグイスの声を聞きながらの山菜採りは、この時期ならではのことである。早速、山菜採りを楽しみにしている友人に連絡してみよう。

カリンの花

2009年04月16日 | 自然
 カリンと言えば実が有名であるが、可愛いらしく優美な花にはつい見とれてしまう。今年もその花が咲き出した。花言葉は唯一の恋。原産は中国で、日本への伝来時期は不明だそうである。5枚の花弁からなピンク色、または白の花を咲かせる。                                                  秋にとれる実は芳しい香りがする。実には果糖、ビタミンC、リンゴ酸、クエン酸、タンニン、アミグダリンなどを含みいろいろ活用されている。

梅の実

2009年04月15日 | 自然
 梅の実が日増しに大きくなってきた。年によっては不作の年もあるようだが、今年も期待できそうだ。大梅・小梅の2本の木だが1年分の梅干し、梅酒造りには十分な量が収穫できている。

 梅干しには、いろいろな効能があると言われている。疲労の原因の乳酸を消し、エネルギーを生み出す効率を高めるため疲労がたまりにくくなる。また食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌など細菌の増殖を抑える強い抗菌力が確認されているほか細菌感染によって起こる肺炎などのリスクを下げる免疫細胞を活性化させるため免疫力が上がるなどである。今では好みを考えいろいろな味付けの梅干しがあるが、私は昔の味付けが一番スキである。1日1個と言われるように、塩分の多い梅干しのとりすぎには注意したいものである。

ドウダンツツジ

2009年04月14日 | 自然

 スズランの花ももうすぐであるが、スズランと似た可愛い提灯のようなドウダンツツジが枝一面に咲きだした。今日の天気はあいにくの雨だが草木にとってはいいお湿りになるかも。ドウダンツツジは春だけでなく秋には紅葉もすばらしい。今咲いているのは白だが、やがて赤い花も咲き出す。楽しみである。花言葉は節制だそうである。

 映画でも有名になったイギリスの豪華客船タイタニック号が、1912(明治45)年、処女航海中に北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突した日、翌日未明に沈没しました。
乗客乗員2208人のうち1513人もの儀牲者を出しました。