秋のエストニアとハンガリーの
「着物との対話」の展覧会で、
準備してくださっているギャラリーのキュレーターの方々や、
大学の方々から、
「ぜひ本物の芸妓さん、舞妓さんの裾引きの着物を見たい!」
との希望があった。
「それは、無理なので、写真だけですよ」と答えていたのだ。
貸してもらって、万一、汚したりシミをつけたら、どうしようもない。
着物は簡単に洗えないのだ。
ところが、先日、京都の某所に聞いてみると、
「古い着物だけれども、相原さんに差し上げますわ。
返してもらわなくてもよいですから、気にしないで下さい」
・・・「まあ!本当によろしいのだろうか?」
ワ~イ、裾引きの着物が私のコレクションの一つになるとは、
超、嬉しい。
ブダペストへ連絡すると、
「それは初めての展示!皆で楽しみにしています」
と、喜んでくださった。
「着物との対話」の展覧会で、
準備してくださっているギャラリーのキュレーターの方々や、
大学の方々から、
「ぜひ本物の芸妓さん、舞妓さんの裾引きの着物を見たい!」
との希望があった。
「それは、無理なので、写真だけですよ」と答えていたのだ。
貸してもらって、万一、汚したりシミをつけたら、どうしようもない。
着物は簡単に洗えないのだ。
ところが、先日、京都の某所に聞いてみると、
「古い着物だけれども、相原さんに差し上げますわ。
返してもらわなくてもよいですから、気にしないで下さい」
・・・「まあ!本当によろしいのだろうか?」
ワ~イ、裾引きの着物が私のコレクションの一つになるとは、
超、嬉しい。
ブダペストへ連絡すると、
「それは初めての展示!皆で楽しみにしています」
と、喜んでくださった。