goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

梅ほころぶ午後の森、桜咲き始めた八ヶ岳山麓、窓からの風と川のせせらぎに春を感じる。

2025年04月19日 22時53分43秒 | 日記
桜はまだの午後の森にもようやく梅ほころぶ日。
朝と夕方のコーヒー焙煎の合間に
桜咲き始めた八ヶ岳山麓を
窓全開で走り回ってコーヒーを配達する。
コーヒー焙煎中も窓を開け
川のせせらぎに春を感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと見る美術館の外の高遠城址春爛漫。

2025年04月18日 23時36分11秒 | 日記
朝からコーヒー焙煎、
排気ダンパーの開けすぎ閉めすぎに
神経を使いながらガス火を絞っていく。
昼の焙煎機クールダウン時間を長くとり、
注文をいただいたコーヒーの袋詰めを行い、
午後に再び焙煎し、終了後焙煎機をクリーニングする。

写真は、今週月曜の高遠城址内の高遠美術館で平山郁夫、前田青邨、熊谷守一に次回朝ドラ主人公の小泉八雲三男の小泉清などの作品を見た後にふと見る美術館の外の春爛漫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜満開に彩り歴史ロマン香る諏訪高島城へ。

2025年04月17日 22時28分30秒 | 日記
夜桜満開に彩り歴史ロマン香る諏訪高島城へ。
古代より連綿と続く諏訪氏の居城で石高3万石。
家康六男で越後高田60万石を領した松平忠輝が
家康から勘当され改易されて高島藩預かりとなり、
幽閉とはいえ家臣85人を召し抱え
風流を好み92才の長寿を全うした高島城。

午前はポーセリンアート教室、
午後はカリグラフィー教室、
コーヒー仕事は、
午前袋詰め、午後配達で
桜ちらほら咲き始めた八ヶ岳山麓を
窓を開けて走る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精密工業が集積する諏訪圏・茅野市の工場での働く環境をコーヒー飲みながらお聞きする。

2025年04月16日 23時33分54秒 | 日記
在庫が少なくなった豆の補充に
早朝からコーヒー焙煎3時間。
家の奥さんは、
朝から公民館、
昼から午後の森で
カリグラフィー講座を連続開催。

「八ヶ岳森林文化の会」発行の
茅野市市民の森ガイドブックをお分けし、
コーヒー飲みながら
精密工業が集積している諏訪圏・茅野市の
工場での働く環境をお聞きする。
写真は、残雪輝く南アルプスを遠望する高遠湖。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えるなと思ったら雪となり、ウッドデッキに薄く雪残り、見上げれば車山を白くする。

2025年04月15日 23時31分25秒 | 日記
晴れても日差し弱く寒い日、
冷えるなと思ったら午後に雪となり、
ウッドデッキに薄く雪残り、
見上げれば車山を白くする。

スイセンとニラを間違えて食べての食中毒が
発生したので注意するようにと
保健所を管轄する長野県健康福祉部から連絡あり。
これから山菜の季節、よくわからない植物は、
「採らない、食べない、売らない、人にあげない」。
知人や飲食店にあげた山菜やキノコで食中毒になったニュースを毎年耳にする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする