大晦日は、
朝に原村の自由農園、
夕に東急リゾートに
コーヒーを配達する。
賑やかな午後の森では、
時折強く降るアラレに見とれながら
コーヒーを飲む暖かい一日。
写真は、冠雪南八ヶ岳(12/28撮影)。
年越しの信州蕎麦を食べながら
今年を振り返り思い出す。
・八ヶ岳硫黄岳・横岳に登り、硫黄岳には2度登り、
久しぶりに山小屋に泊る。
元旦には、車山山頂で初日の出を拝む。
・雪の浅間外輪山・黒斑山で雪穴に苦戦し、
雪中で紛失したカメラを山ガールが届けてくれる。
・人生最後となるだろう山靴を買う。
・心地よい風吹く霧ヶ峰で心地よくガイドを楽しみ、
エコツーリズムガイドの研修も受ける。
・今年も茅野市公民館でパンとコーヒー講座、
午後の森での天然酵母パン教室、下諏訪町公民館でのコーヒー教室、
ポーセリンアート教室、カリグラフィー教室などを開催する。
・家の奥さんはオカリナサークルの会長を務め
一年中オカリナ色となる。
・NHK文化センター松本のアイシティー教室で
コーヒー講座を開催し来年の「パンとコーヒー講座」他につなげる。
・台風19号で18時間停電し
ランプの灯りと手回しミルでコーヒーを飲む。
また、紅葉の時期の中央道と麦草峠白駒池が通行止めになる。
・岡谷カノラホールツアーに参加して、劇団四季の「キャッツ」を
東京大井町のキャッツシアターで見る。
・10%と8%の複数税率対応レジを購入し、
キャッシュレスPayPayを好奇心で導入してみる。
朝に原村の自由農園、
夕に東急リゾートに
コーヒーを配達する。
賑やかな午後の森では、
時折強く降るアラレに見とれながら
コーヒーを飲む暖かい一日。
写真は、冠雪南八ヶ岳(12/28撮影)。
年越しの信州蕎麦を食べながら
今年を振り返り思い出す。
・八ヶ岳硫黄岳・横岳に登り、硫黄岳には2度登り、
久しぶりに山小屋に泊る。
元旦には、車山山頂で初日の出を拝む。
・雪の浅間外輪山・黒斑山で雪穴に苦戦し、
雪中で紛失したカメラを山ガールが届けてくれる。
・人生最後となるだろう山靴を買う。
・心地よい風吹く霧ヶ峰で心地よくガイドを楽しみ、
エコツーリズムガイドの研修も受ける。
・今年も茅野市公民館でパンとコーヒー講座、
午後の森での天然酵母パン教室、下諏訪町公民館でのコーヒー教室、
ポーセリンアート教室、カリグラフィー教室などを開催する。
・家の奥さんはオカリナサークルの会長を務め
一年中オカリナ色となる。
・NHK文化センター松本のアイシティー教室で
コーヒー講座を開催し来年の「パンとコーヒー講座」他につなげる。
・台風19号で18時間停電し
ランプの灯りと手回しミルでコーヒーを飲む。
また、紅葉の時期の中央道と麦草峠白駒池が通行止めになる。
・岡谷カノラホールツアーに参加して、劇団四季の「キャッツ」を
東京大井町のキャッツシアターで見る。
・10%と8%の複数税率対応レジを購入し、
キャッシュレスPayPayを好奇心で導入してみる。