両手に溢れるドリップバッグコーヒーを
下山して余韻に浸る登山者とすれ違いながら
北八ヶ岳登山口に配達する。
女の神展望台で八ヶ岳と南アルプスの山岳展望と
霧ヶ峰富士見台でニッコウキスゲを見ながら
コーヒー配達に回る。
下山して余韻に浸る登山者とすれ違いながら
北八ヶ岳登山口に配達する。
女の神展望台で八ヶ岳と南アルプスの山岳展望と
霧ヶ峰富士見台でニッコウキスゲを見ながら
コーヒー配達に回る。
朝のテーブルセッティングは、
午後のカリグラフィー教室準備。
昼前の仕事はコーヒーブレンドして
袋詰め作業を行い、
午後は田んぼで食事中のシラサギ見ながら、
八ヶ岳山麓をコーヒー配達に走り回る。
夕方にパンを仕込み明日の天然酵母パン納品に備える。
午後のカリグラフィー教室準備。
昼前の仕事はコーヒーブレンドして
袋詰め作業を行い、
午後は田んぼで食事中のシラサギ見ながら、
八ヶ岳山麓をコーヒー配達に走り回る。
夕方にパンを仕込み明日の天然酵母パン納品に備える。
茅野市のヨガ講座6日目、
毎回固い股関節に負荷をかけ汗をかく。
諏訪中央病院の看護学生が見学体験し、
終了後に健康維持や日常生活、
茅野市への要望などを看護学生と話す。
午後は外気&室内温22度の焙煎室で
200度に温度上昇するコーヒー焙煎を行う。
写真は、昨日訪ねた千曲市の森将軍塚古墳。
4世紀の「科野(しなの)のクニ」の王墓で
全長100mの前方後円墳。
毎回固い股関節に負荷をかけ汗をかく。
諏訪中央病院の看護学生が見学体験し、
終了後に健康維持や日常生活、
茅野市への要望などを看護学生と話す。
午後は外気&室内温22度の焙煎室で
200度に温度上昇するコーヒー焙煎を行う。
写真は、昨日訪ねた千曲市の森将軍塚古墳。
4世紀の「科野(しなの)のクニ」の王墓で
全長100mの前方後円墳。