goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2019.07.16(火)・胸腰同じ

2019-07-17 05:34:49 | 365日
平日に高校野球が見られるなんて、若い時にはそんな時がやって来たら、毎日球場通いだなと思っていましたが、流石にどの試合でも良いとは限らず、今年は三球場ともネット配信されているので、今日が二度目です。
観戦中に、防犯協会から電話があり、アナウンスで聞き取りづらかったが、どうやら制服のサイズの確認のようです。先に出したサイズ表から胸回りと腰回りが同じ数値とのことで、”痩せ型ですか”と。腹が出ているのでそうなんでしょうと回答したが、今から作るのかよと。提出してから、もう二か月ぐらいは経つが、のんびりしてますね。
そんな中、今日も呑気に元実家で野良仕事。この前のテレビで、枝豆に土寄せすれば実が大きくなるとのことだったので、早速、寄せて上げて見た。ビールには欠かせないつまみなので、大きく育って貰いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.07.16(火)・朗希初戦

2019-07-17 04:13:42 | 岩手野球情報
佐々木朗希率いる大船渡の初戦は、11時30分開始予定の第二試合であるが、どれくらいの観客が来るか予想できず、第一試合開始前の8時40分には球場入りしました。
流石にこの時間は内野スタンドには空席が目立ちましたが、どんどん人が入って来ます。先の13日(土)にはなかったテレビカメラが、一塁側最上段とバックスクリーンに備えられ、バックネット裏にも小型カメラが数台。報道エリアとして座席を確保しているようです。
その報道エリアが気になって見ていたが、どうも一般の人がそれを知らずか座ってしまう。第一試合の途中に県高野連と思われる人が、一般の人をエリア外に誘導しているようだったが、やっぱり中には”へそ曲がり”がいて、断固として動こうとしない人がいる。説得して何分ぐらいか、やっとのことで移動したようだが、結局、その後も、一人二人と座ってしまうんだなあ。座る人も、何故にこの席は空いているのか不思議に思わないんだろうなあ。スーツ姿のカメラを持ったマスコミ関係者と思われる方が、座席を探してうろうろと。
ブルペンでは佐々木朗希が投球練習をしています。これは先発登板と確信し、スタメンが発表され、4番ピッチャー佐々木君のアナウンスで場内が拍手です。投球は2回、打席は二度、大差が付いた3回表の打席で代打が出て、外野に回ることなくベンチに下がることになりました。そのアナウンスで観客は相当数座席を立ち始めました。皆さん、満足したのではないでしょうか。私も同様に帰ることに。
一塁側の通路に停めた盛岡ナンバーの黒いワゴン車に、4人が乗り込み帰ろうとしていますが、プロのスカウトかなあ。球場内ではスピードガンを使っていない気がしたが。
次戦は明後日ですが、昨秋に見た時と同様にノーサインでやっていくとのこと。緊張なく自分達の良さが引き出せるからなようですが、上に上がるほど1点の重みがあり、1点を取る野球をする必要が出て来ると思うのだがなあ。国保監督さんよう。
【今日の最速】私の知りえる範囲で、140km以上を掲載します。
147km 大船渡 佐々木朗希
 なお、昨日に
140km 盛岡四 高見怜人 

球場正面入り口にある告知。

いよいよ、朗希の最後の夏が始まりました。

開始直後のスタンド風景です。

朗希の初球は142km。相手チームの遠野緑峰のスタメン6人が菊池名ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする