昨日に発表された奥州市での新型コロナの感染者3人は、居住地が中部地方2人と関東地方1人で、建設現場の作業員として住み込みで8月18日から28日まで滞在した方なようです。今はこの3人は何処にいるんでせうかねえ。感染元である職場関係(中部地方の方)の濃厚接触者として、検査を受けるために本県にわざわざ戻って来たのかなあ、良く分からないですね。
全国で見れば新たな感染者は、35都道府県で合わせて585人(21時半現在)と空港検疫は9人の計594人で、13人の方が亡くなっています。東京で141人で三桁になり、二桁が10府県になっています。東北では仙台市で濃厚接触者1人を含めて4人、福島では会津若松市で1人が確認されています。
こんな状況の中、映画「甲子園フィールド・オブ・ドリームス」を観て来ました。アメリカで活躍する日本生まれの日系人が監督で、2018年の夏の甲子園「第100回記念大会」へ挑む横浜隼人高校を中心に取り上げた作品。併せて、監督同士の縁と横浜隼人の監督の息子が花巻東高校に入学したことから、花巻東も取り上げられているドキュメンタリー映画です。
ふと何故に横浜隼人なのかなあと。激戦区の神奈川ではもっと焦点を当てても良い高校はいくらでもあるのになあ。2018年と言えば花巻東の大谷翔平が大リーグに行った年で、最初は花巻東に声を掛けて、佐々木監督が遠慮して私よりも恩師である横浜隼人を取り上げてくださいよ、とでも言ったのではないのかなあと勝手に思ったりして。
しかし、観て思ったのは、たかが高校野球、されど高校野球ですね。逸材を何人も輩出している本県において、「岩手から日本一」という題で、誰か映画にしてくれないかなあ。でなければ私が本にして出版しようかと思う今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/c7da7cce43969e9da7ce7b895244e1a1.jpg)
映画のチラシ表です。背を向ける人は横浜隼人の水谷監督です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/0fb7c97f8aca3a58e5a2c097bfbd5a3e.jpg)
映画のチラシ裏です。上の写真は横浜隼人のグランドです。
全国で見れば新たな感染者は、35都道府県で合わせて585人(21時半現在)と空港検疫は9人の計594人で、13人の方が亡くなっています。東京で141人で三桁になり、二桁が10府県になっています。東北では仙台市で濃厚接触者1人を含めて4人、福島では会津若松市で1人が確認されています。
こんな状況の中、映画「甲子園フィールド・オブ・ドリームス」を観て来ました。アメリカで活躍する日本生まれの日系人が監督で、2018年の夏の甲子園「第100回記念大会」へ挑む横浜隼人高校を中心に取り上げた作品。併せて、監督同士の縁と横浜隼人の監督の息子が花巻東高校に入学したことから、花巻東も取り上げられているドキュメンタリー映画です。
ふと何故に横浜隼人なのかなあと。激戦区の神奈川ではもっと焦点を当てても良い高校はいくらでもあるのになあ。2018年と言えば花巻東の大谷翔平が大リーグに行った年で、最初は花巻東に声を掛けて、佐々木監督が遠慮して私よりも恩師である横浜隼人を取り上げてくださいよ、とでも言ったのではないのかなあと勝手に思ったりして。
しかし、観て思ったのは、たかが高校野球、されど高校野球ですね。逸材を何人も輩出している本県において、「岩手から日本一」という題で、誰か映画にしてくれないかなあ。でなければ私が本にして出版しようかと思う今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/c7da7cce43969e9da7ce7b895244e1a1.jpg)
映画のチラシ表です。背を向ける人は横浜隼人の水谷監督です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/0fb7c97f8aca3a58e5a2c097bfbd5a3e.jpg)
映画のチラシ裏です。上の写真は横浜隼人のグランドです。