本県で新型コロナの新たな感染者の発表はありませんでした。
全国で見れば新たな感染者は28都道府県で合わせて708人(21時半現在)と空港検疫は3人の計711人で、7人の方が亡くなっています。東京で276人、神奈川で112人で三桁になり、二桁が8府県になっています。東北では宮城の仙台市の5人を含む8人、福島の南相馬市で3人、相馬市と会津若松市で各1人が確認されています。
こんな状況の中、今宵の宿へ向かうため東北自動車道西根ICから降りて、一般国道282号を北上しました。この道路は私が小学4年から3年間の間、お袋が旧安代町での勤務で下宿していたことから、親父の車で何回か通った道路ですが、今は高速で行きますので、通ったのはその小学以来になるかもしれません。西根ではバイパスが出来て、それ以降の山道も道幅が広がっているような気がしました。
お袋が下宿していた旧安代町の荒屋新町まで、その頃は自宅から2時間半かかった記憶がありますが、今であれば1時間10分ぐらいで行っちゃうんですよね。時代は変わりましたね。
全国で見れば新たな感染者は28都道府県で合わせて708人(21時半現在)と空港検疫は3人の計711人で、7人の方が亡くなっています。東京で276人、神奈川で112人で三桁になり、二桁が8府県になっています。東北では宮城の仙台市の5人を含む8人、福島の南相馬市で3人、相馬市と会津若松市で各1人が確認されています。
こんな状況の中、今宵の宿へ向かうため東北自動車道西根ICから降りて、一般国道282号を北上しました。この道路は私が小学4年から3年間の間、お袋が旧安代町での勤務で下宿していたことから、親父の車で何回か通った道路ですが、今は高速で行きますので、通ったのはその小学以来になるかもしれません。西根ではバイパスが出来て、それ以降の山道も道幅が広がっているような気がしました。
お袋が下宿していた旧安代町の荒屋新町まで、その頃は自宅から2時間半かかった記憶がありますが、今であれば1時間10分ぐらいで行っちゃうんですよね。時代は変わりましたね。