毎年、8月1日2日3日
長岡まつりです。
まつりと言うけれど、実は鎮魂祭
昭和20年8月1日 午後10時30分
長岡市の市街地が空襲にあいました。
お箏の大先生も当時のことを話していましたが、
とにかくとにかく凄かったと。
この地は、山本五十六りの生地ですものね。
軍事工場地でなく市街地に落とすとは。
中越地震の後は復興として、フェニックス花火があがり
映画『この空の花』の花火もあがり
今年は『空を見上げてごらん』もあって
花火と音楽のコラボが当たり前になってきました。
私はやっぱり、フェニックス花火が良いな~。
ジーンときます。 ウルっと涙が出そうになるのは私だけかな~。
今年、1日は朝から雨、雷で大荒れ
2日も雨がふったり止んだり、もう半分諦めていました。
でもね、2日夕方5時ごろ、川の方面の空がすっきり晴れていたんです。
大丈夫かな~と雨具と枝豆とお弁当を、あ、ビールもね。
土手まで行きました。
長岡花火、最高♪
偶然撮れた、フェニックス花火の途中に1羽不死鳥
土手、寒かったなぁ~。
今年、良い席でした。
毎年応募して券を買っています。