毎年8月1日から3日まで地元のお祭り
お祭りと言っても慰霊祭
わが市は昭和20年8月1日に空襲にあっている。
その慰霊の花火と平成16年の中越地震からの復興祈願。
白菊から始まって、フェニックス花火、正三尺玉
ジュピターの曲で始まるフェニックス花火になると、ジーンときて涙で出てきます。
地震のあの日を思い出します。
一番先に逃げた、太郎(愛猫)は怖くて、どこかに隠れてしまった。
探したな~。
翌日夕方、お隣さんの竹やぶから出てきました。
竹やぶは地面が頑丈? 動物は分かる?
えらいぞ~、太郎。
コロナ禍で中止していた花火も昨年から制限を入れて復活。昨年は遠慮しました。
今年は完全復活。
2日3日両日花火を観ました。
感動をありがとう。
白菊 打ち上げ開始です。
この橋は、市内では一番古い橋
この形、実は実家の町にあった橋と同じ。
医療従事者のみなさんに感謝を込めて虹色に。
きれい~♪
フェニックス
不死鳥の形が見えます。
ありがとう。
スマホで花火の写真を撮っています。