プールの仲間が正月前に『いらない着物頂戴~』って言われたので、もう絶対に着ない着物を上げました。 ピンクとあと色見本の反物ピンクの着物はぞうりを作ってくれました。小物は『すみっこ』と言ってお人形さんの中に竹炭が入っています。ぞうりは鼻緒など芯の部分の材料分? 900円払いました。小売りは1,500円ですって。着物を提供をしてくれた人には『すみっこ』を差し上げているとか。施設に通っている人たちが、みんなでわいわいと言いながら、作っている姿が浮かびます。 ありがとう♪また着物持っていきます。 誰かにあげよっと。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
雪国出身ですので大変さは解ります
まぁ~なんて素敵なお話でしょう
「すみっこ」って隅に置くからではなく 炭のことなんですね^^
可愛い~~~ 絵手紙に描きたい位です
施設の方々が作られるとか大切に大切にしたいですよね
水曜日からずっと大雪です。
深夜降って、朝どっさり、午前中はしんしんと降っています。
静かにふっているのでなんだか怖い~。
ついつい外を見てしまいます。 (^_^;)
すみっこ ひらがなで書きましたが、
本当は『炭っ子』という商品です。
分かりづらいかもと思って、ひらがなにしました。
着物の記事でいろいろ感じが違います。
みんな頑張って作っています。
たぶん私も知っている人でしょうが、欲しい
くらいです。
でも、飾り物小物はすぐに失くす習性で、できましたら、太郎さんのものをお貸し願えれば最高!
描いたら、すぐにお返ししますがどうでしょうか・・・。最近甘え過ぎかも。
ぞうりは、こうちゃんのママが作ってくれました。
そうで~す。 こうちゃんたちです。
はい、どうぞ。
このほかに前に同じものを買ったのがあります。
どちらの色が良いかな~。持っていきますよ。