ごにょ。

日常生活の平凡な呟きとゲーム。だった(過去形

トリプルネガティブ乳癌手術から3年経過
もう一度猫と暮らすのが夢。

毎年恒例のー!

2019-06-15 | 犬とか猫とか
犬猫のワクチン接種だよ。
今年も無事終了しました。
来年もこの調子で頼むぞ!

犬 15歳 7.4キロ
ムッスリーニ様 16歳 5.45キロ


病院に連れて行くときにムッスリーニ様をケージに入れたらダミ声で
「ん゛な゛~~~~あ゛……」
って鳴いたのでお前そんな声出るのか!?って衝撃を受けた。
最近は体力の衰えなのかただ単に慣れただけなのか抱き上げた時とかあんまり抵抗されないのでちょっとさみしい(?)
いや元気ではあるけれども!おもちゃでじゃれるし。
抱き上げると猫が顔面にぐりぐり頭突きしてくれるから嫌がってはいない、と思う。
地面をチラ見しだしたら降りたいんだろうなーって降ろすようにはしている。
床に寝そべってる猫の下に手をつっこんで猫の重さとぬくもりを感じるのが好きです。
最近はその状態で軽く手を持ち上げても無抵抗なことが多い。
昔はこういうことをするとすぐ逃げてた気がするのに最近されるがままで…
気を許されているのか抵抗する気力がないのかどっち?!


犬はまた体重落ちたなぁ。
ドライフードを半生タイプのにかえて、それだけだと食べないのでウェッティなやつを混ぜてあげています。
ごはんだよーって声かけても起きずに寝てること多いなー。
それでもちゃんと量は食べれているのでまだ安心かな。
物音にあんまり気づかなくなってほぼ一日中寝てる気がする。


まだまだ好きなだけ長生きしていいんだからね!


別な薬に変えてもらったら

2018-11-19 | 犬とか猫とか
ムッスリーニさまの鼻炎治りました。
飲ませてた錠剤の薬が効かなかったので、別な薬(カプセルで1日2回飲ませる)に変えてみてそれがダメならどうしようもない的なことを言われてたので、このままずっと鼻水と付き合っていくものだと半ば諦めていたんですが!
1週間分の薬をもらってその1週間で治ったーーー


(゚д゚) 3ヶ月間病院通いした意味は…?


いやでも薬が効いてくれてよかった。
薬がなくなったら再発するかなーと心配してたけどそんなこともなく元気です。

鼻水を出させるようにって買ったサプリを1本使い切ったので、
新しく2本買っておいた分が無駄になったくらいで…?

お金はなくなったけど、ムッスリーニさまが元気なのでよし…!





11月6日で16歳になりました。
相変わらずかわいい。


ムッスリーニさま

2018-11-06 | 犬とか猫とか
の鼻水が薬を飲ませ続けても一向に効果が出ず、
「別な薬に変えてみますか。これでもダメならもうどうにもできないのでこのまま様子を見ていくしかない」
と言われ、今までの1日1回の錠剤から1日2回のカプセルの薬になりそろそろ1週間経つんですが

゚+.(・∀・)゚+.゚ 改善してる気がする

透明の水っぽい鼻水になってきたなー?からの
最近は鼻水垂らしてるとこみない!
寝てる時に呼吸し辛そうにしてない!


そのかわりあんまり同じ部屋にいてくれなくなった(?)
苦しくないからか自分が落ち着く場所でのんびり寝てるぽい。


猫の鼻炎

2018-10-12 | 犬とか猫とか
ムッスリーニさまの鼻水が治らないので引き続き通院が続いています。


慢性鼻炎になっちゃってるんだろうねー、ということで気長に治療していくしかないらしい。
10日ごとに病院に行って飲み薬をもらって帰ってくるんだけど、診察は一瞬だけで「同じ薬出しますね」で終わるので毎回猫つれてくる必要あるかな!?薬だけ1か月分くらいまとめて出して欲しいなーーー!?ってちょっと思う。
定期的に病院連れてってると、ムッスリーニさまが病院に連れて行かれるのを察知して足を踏ん張って必死に抵抗するんだ…ごめんて…。


朝方にムッスリーニさまが寝てる時に出た鼻水が入口の周りで固まって穴が狭くなって、鼻息がぴすー…ぴすー…っていってることが結構あって、今は自分が眠っている時にその音がすると気付いて目を覚ませるので、濡らしたコットンでふやかして取っているんだけれど、
今後ずっとこの生活が続いてムッスリーニさまが鼻づまりしてることが日常になっちゃったら寝てる時にこの鼻音に気付かなくなってしまうのでは?っていう不安がある…。
猫の慢性鼻炎はものすごく治りにくいらしいので、もし今後一生続くとしたらちゃんと気づいてあげられるかな大丈夫だろうか。猫を飼いはじめてから寝てる時に猫(フッサーラさま当時8kg超え)がお腹の上に乗ってきても気づかなくなったくらいだから…。


鼻水が垂れてたら拭きはするものの(めっちゃ嫌がるけど)、鼻の中にある鼻水をもっと効率的に出してあげることはできないものかと赤ちゃん用の鼻水吸い器とかも買って試してみたけど、外に出かかってる鼻水は吸えても奥の鼻水はどうにもならず。
くしゃみすると大量に出るけど滅多にくしゃみはしてくれない…!
って悩んでいいものはないかと調べていたら見つけた鼻に垂らすタイプのサプリを買ってみた。
10mlで送料を合わせて4千円を超える結構なお値段するんだけど、ものは試し。
多少は症状がよくなってくれればいいなーって届いてすぐ試してみた。


垂らした途端に盛大にくしゃみをするムッスリーニさま。


吹っ飛ぶ大量の鼻水。


(*´д`)スッキリするぅー!(見てるこっちが)


ねばねばしたクリーム色の鼻水が結構な量出てきた。
これは、くしゃみさせるサプリとして優秀なのでは!?
(このサプリじゃなくても生理食塩水を垂らしたとしてもくしゃみしてくれるのだろうか?と思ったものの実行してる人がパッと見いなさそうなのでとりあえず保留)

はじめのうちは何をされるのかわからなくてキョトンとした顔でおとなしくしていたムッスリーニさまも1日に何度も鼻に液体を垂らされるのが続くと暴れて逃げようとするんだけど、そんな状態でもひっかいたりとか噛んだりとかはしてこないんですよ本当に優しい子なんですようちのムッスリーニさまはーーーー!!!!かわいい。すき。


定期的にくしゃみで鼻水を出してもらおう作戦。
しかし1日に数回使ってると減りが早いなー。元々の量が少ないしな。
くしゃみで鼻水を出した直後は水を飲むのもフガフガせずにスムーズに飲めているので、一時的にではあってもスッキリできているのではないだろうか。


はなたれ

2018-08-08 | 犬とか猫とか
ムッスリーニさまから緑色っぽい鼻水が出るようになったので病院へ連れて行ってきました。
鼻が炎症起こしてるんだろうということで抗生物質の薬を出してもらって帰ってきた。

帰宅後すぐ薬を口の奥にぽーい、口を閉じさせて喉をナデナデ。ごっくん。
上手に飲めたねー!えらいねー!ってご飯を手から少しあげたら、食べ終わった手の平に薬だけ乗ってた。


おい時間差で出すのやめろ。


たまに鼻づまりなのかフゴフゴしてる時あるから、薬でよくなるといいなー。


毎年恒例の犬猫ワクチン接種です

2018-06-14 | 犬とか猫とか
めっちゃ久しぶりですけど生きてます!
自分でもブログの存在忘れかけてた。


犬(14歳) 7.7キロ
ムッスリーニさま(15歳) 5.4キロ

犬が去年より痩せている…
食欲は普通にあるので大丈夫だと思うけれども。
フィラリアの薬ももらってきました。
おやつの犬用おっとっとがあったので、端っこをかじって、中の空洞部分に薬を入れて食べさせたらすぐ食べてくれたのでよかった。
端っこをかじった時に意外と犬用もおいしいかも?と思ったので試しに一個食べてみた。
…くさっ…。もう食べない。
犬にとっては食欲を誘ういいにおいなんだろうなぁ。

犬も猫もまだ元気。
寝てる時間は長いけどー。
犬の方は目やにが出るので目薬ももらってきた。





冷蔵庫前でも構わず抱っこを要求してくるムッスリーニさま(かわいい)。

『そこに飼い主の膝があったので』

移動式座布団扱いだよー!うれしい(?)
喜んで抱っこします。





うちの犬は親戚の犬が遊びに来ると、いつも追いかけまわされる立場になる弱さなんですが(歳のせいもある)
この間親戚の犬が遊びでじゃれついて私の服の袖をかじりにきてた時に珍しく怒って止めてくれて、

まさかお前…私を守ってくれたのか……!?

ってキュンとした。
めっちゃ優しいいい子やで…


1年また何事もなく過ごせますように。


犬猫の予防接種じゃー

2017-06-14 | 犬とか猫とか
行ってきたよー!

犬(13歳) 8.7キロ
ムッスリーニさま(14歳) 5.15キロ



フィラリアの薬ももらってきた。
いつも行く病院のが錠剤タイプなんだけど、いつも飲ませてた父親が
「もう犬が薬を飲まなくなったから代わりに飲ませて」
って私に薬を渡してきて、昔みたいに口に普通に放り込んだらペッされたので

(ちぎって小さくした)おやつ→錠剤→おやつ→おやつ→おやつ→おやつ

というように錠剤のあとに続けざまにおやつを口に放り込んだら錠剤も一緒に飲み込んでました。
おやつで錠剤を吐き出させる暇を与えない作戦。




前までは外に出すとすぐ家の中に入りたがってた犬が最近は家の周りをうろうろするのがお気に入りらしい。
今までは外に出すと家のドアの前でドアが開くのを待っていたのに最近は自分から出ていくし普通に家の近くをうろうろしている。
さすがに走りはしないけど。

2匹とも長生きしたまへ。


犬が手術してきました

2016-11-19 | 犬とか猫とか
前足の付け根付近に2つできてた腫瘍を取ってもらってきた。

「取った方がいいと思いますよ。取って検査に出してみないと悪性かどうかもわからないし、もし悪性だったら遠方転移する可能性もあるから」
と言われたので手術することにしたもののもう老犬なので麻酔に耐えられるか心配してたけど無事に帰ってきたよー!
迎えに行った時に摘出した腫瘍を半分に割ったものを見せてもらったんですが
ただの脂肪だったから検査に出す必要もないそう。
体質でできやすい子とかいるからしょっちゅう体触って確認してあげてねーとのことでした。







帰宅直後のまだショックが抜けきらない犬





薬ヤダヤダー!する犬



帰宅した直後はめっちゃ甘えてきてました。
なでなでして!って訴えながら寄りそって来るのでひたすらなでなでしつつ、たまに携帯をいじるのに撫でる手を止めると
「ちゃんと撫でてて!」って抗議される…

帰宅した日は食欲もなさげで食べたものを吐いたり1日中寝てたり全然鳴かなかったりで本当に大丈夫なのかと心配してましたが
2日目からは吠えたりごはんねだったり手術跡をぺろぺろしたり(やめてくれ…)意外と普通に戻ったのでよかったよかった。

もうちょいしたら抜糸しにまた病院です。
前回病院に置いて行かれた記憶があるからちょっとしたトラウマになってるんじゃなかろうか…






あ、ムッスリーニさまは相変わらずです。







追記で手術跡の写真。






近くに2個できてたせいで手術跡が大きい。

脂肪腫は老犬には珍しくないみたいだけど
今後もっと年をとってからだと更に麻酔が不安すぎるから再発しないといいな…

現在13歳。
長生きしろよー。

予防接種!

2016-06-06 | 犬とか猫とか
そういえば病院からハガキが来てた...!
と思い出したので行ってきた。





今年も無事終了。

犬 8.25キロ
ムッスリーニ様 5.35キロ

来年も2匹とも元気にこの時期を迎えられるといいな。



べったり

2015-08-27 | 犬とか猫とか
本日のムッスリーニさま、超甘えたい日和のようである。

朝5時起きで市場へ行って埼玉の姪の家に筋子を送ってきたり
動物病院が開く時間になったらムッスリーニさまのご飯を買いに行ったりとかしていてちょこちょこ出かけてたんですが、家に帰るたびに2階から駆け下りてくるし
台所で作業中はずっと近くでこっちを見ながら座って待ってるし
ちょっとしゃがんだ隙に足の上に飛び乗ってくるし(そして降りない)
座ればもちろん膝抱っこされてゴロゴロいってるし
そしてトイレの中までついてきて用を足してる最中もずっと足元に寄り添ってくる・・・



なに!?どうしたの今日!?








私が昼寝から起きた途端また膝の上に乗りに来たムッスリーニさま。


おいお前、これ以上可愛くなってどうするんだぜ・・・?
(私の好感度はすでにMAXです)


ふと思い出したように犬猫写真を貼る

2015-08-23 | 犬とか猫とか
ムッスリーニさまは今日も元気です可愛いです(・ω・)
もうすぐ13歳。
月日の流れは速いなー




もうすぐ12歳な犬。
だいぶ足腰が弱ってきて段差がなかなか乗り越えられなくなりました。
外に出してもすぐ家の中に入りたがって散歩とか全然行かなくなったらしい。





長生きせーよ。


恒例の

2015-06-05 | 犬とか猫とか
予防接種ー。


犬 8.7キロ
ムッスリーニさま 4.7キロ


(゚д゚)ムッスリーニさまの体重が減りすぎている
食欲はあるし普通に食べてるはずなんだけどなぁ
ご飯の量もっと増やそう。


ワクチン接種が

2013-06-04 | 犬とか猫とか
今年も終わったよー!


犬(9歳)  8.55キロ
ムッスリーニさま(10歳) 6.33キロ


ムッスリーニさまが
「(体重)大分増えたね」
って言われた。知ってました!


実は一か月前にムッスリーニ様のお腹の張りが気になって、
元気に見えるし食欲もあるけど万が一腹水とかだったらどうしよう?
まさかフッサーラさまに続いてムッスリーニ様も、とかないよな!?
って不安になったので病院に連れてったんです。
(治療に行く病院とワクチン接種の病院は別)
触診とレントゲン撮ってもらった結果太っただけだったんですけれども!

私の帰宅時間が不定期なので親父さまが
「ムッスリーニさまが一階に降りてきてご飯欲しそうにしてたからあげといた」
ってご飯あげたりすることが多かったんですが親父さまご飯の量を測ってなかったことが判明。
そんなにあげてないけどなー?って手ですくう動作してた。
いや計量カップつかえよおおおおおおお(゚д゚)
ってことで今後はムッスリーニさまには私が帰宅するまでご飯を待ってもらう方向でお願いした。
度々私が帰ってきてからご飯あげるから!って決めても少し経つと
「ムッスリーニさまがお腹すかせて可哀相だから」
って親父さまが勝手にご飯あげるのを繰り返してる気がする…
(あげたがるくせに測るのは頑なにやらないという)


ムッスリーニさまフッサーラさまがいなくなってからは前以上に甘えてくるようになりました。
甘えてくれるように、かな?
私が帰宅して1階でご飯食べたりとかしてる間ずっと待っててくれたり
(先にムッスリーニさまにご飯をあげても食べ終わってから迎えに来てくれる)
階段上るのも一緒のスピードで上ってくれたりすげー気を遣われてる気がする。
ほとんど一緒には寝てくれないんですけどね!
起きてる間はしょっちゅう近くにいてくれるので癒されてます。大好き。
猫の背中に顔を埋めて深呼吸したら毛が気管に入って盛大にむせる、
とか気持ち悪い飼い主やってます。
きっと猫飼いあるあるだと思うの。


屋根の角度はもっと緩やかにするといいらしいがそんな風に作れる技術がなかった(タイトル長い)

2013-05-07 | 犬とか猫とか
フッサーラさまを埋めた所に花かなんか植えようかなー、でも日陰だから育たないかなー。

っていう話を親父さまにしたら
「埋めた所に何か植えたりするのはよくないっていう話を聞いたことがある」
と言われたので、じゃあお墓を作ろうと思ったのです。

でも石を掘る技術なんかないので木の板を買ってきた。
私が名前を書いて親父さまが組み立てることになった。
夜の間に書いて、朝に親父さまに板を託した。
その日の夜帰宅したらすでに立てられていた。



(フッサーラさまのお名前セレさんです)
仕事はえーな!
…って思ったけどなんか見てたら肩がこる気がする。
なんか……屋根曲がってね?
明らかに左右おかしくね?
「一度も測らないで作った」
Σ(゚д゚) 測れよ!
ていうかその屋根の板っておまえ…
「かまぼこの(笑)」

おまええええええええ(゚д゚#)


まだ板余ってるだろ!それ使えよ!
あとちゃんと測ってから作れ!


そして作り直されたものがこちら↓





屋根部分が大きすぎて矢印みたくなってた。


セレ


フッサーラさまお空にいますよ、のご案内ですね!