![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/c0d0309d16b36a413c0fe28d421c0acb.jpg)
ぴかちぅ
思うように絵が描けないのでいつも四苦八苦している。
時間をかけて何度も直し直し描いてはいるのだけれども、
もっとうまく描けるようになるコツはないものかとネットをさまよい歩いていたら
「常に描いていると上達するが描きたい時にしか描かないと下手になる」
という内容のことが書いてあってものすごく納得してしまった。
そういえば前回絵を描いたのって年賀状の時ですかね。
・・・9ヶ月前・・・だと・・・・・・?
やる気も根気もなさすぎおわた。
そういえば先月姉らが来た時に姪っ子が
『ボカロ・アニメが好き。絵が描けるようになりたい』
という話をしていて、あと中学に入ったら美術部か漫画クラブどっちに入ろうか迷っているとか言っていて
(運動部は嫌なので文化部に入りたいけど文化部の数が少ないらしい。)
この子いずれ同人の道に迷い込むんじゃないだろうかと思ってしまった。
中学や高校って周りに同人やってる子がいると伝染していきますよね。
部活に漫研とか選ぶと確実ですよねみたいな。
うちの家系で同人に転んだ(オタクだった)のは私だけだったんですがついに2号が誕生してしまうのか。いやまさかそんな。
姪っ子の話を聞いていたら同人をやっていた頃が懐かしくなって
昔どんな絵描いてたっけ?とダンボールを漁っていたら色々出てきた。
(ていうか定期的に昔の絵と今の絵を比べたくなることがあるので1年に1度くらいは同じ事を繰り返しているんだけど見るたび毎回衝撃を受ける)
初めてオフで刷ったペーパーもでてきたよ!
ペーパーとか強烈な黒歴史ですよね。
親戚の中で絵を描くのが私くらいしかいないので(他一般人)
姪っ子の中では私が絵を描ける人に分類されているらしく
「どうやったら上手に絵が描けるようになるの」
とか聞かれたけどそんなん私の方がしりてーよ(´・ω・`)
とりあえず昔こんなにひどい絵だったけど、少しずつ描いてるうちに今はこのくらいになったんだよ、の見本に姪っ子に昔のペーパーを見せようかと思ったらトークが黒歴史すぎて見せられんかった・・・なにこれはずかしい。
初めてオフで作った便箋とかも今見るとこれはひどい。
当時描いてたスケッチブックも出てきたんだぜ!
いつか成長の過程として今までに描いたイラストとか並べて見比べてみるのも楽しいかもしれない。
「昔のペーパー発掘して読んだら当時の自分のテンションが高すぎて恥ずかしかった」
という話をこの間友達に言ったら
「うちにも探せば(そのペーパーが)あるよ」
とか言いだしt
ちょ・・・まじで勘弁してください・・・。
ついでにそういえばそうだったなぁと思い出した黒歴史(?)
昔はペンタブさえ買えばうまく絵が描けるものだと思ってた。
それでも描けなかった時には買ったばかりで慣れてないから(ry
線まっすぐひけないのはペンタブが安物だから(ry
ドンダケダヨ (ノ・`ω・)ノ゙ ┫〝〟∵.
しねばいいのに・・・
今でさえ一回り大きいやつが欲しいなーとか思ってしまっている。
(現在は範囲がA6サイズのやつ)
でもそんなに使わないかもなーと思うともったいないよね。
今のペンタブ10年くらい使ってるけどペン先取り替えたことがない。
小学生の頃幽白にハマったのがきっかけで絵を描き始めたんだけど
当時こんなん描いてた気がするなー的なのをうろおぼえで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/6757c18fdd7ccf6fa1d7071727da152f.jpg)
飛影の横顔描きまくってた
そして当時からもう腐ってました。
誕生日に幽白のアンソロジー買ってもらった記憶が
あれ過去を振り返ったらまじ黒歴史しかない・・・
と思ったら現在進行形だった アラヤダ(n・ω・*n)