ごにょ。

日常生活の平凡な呟きとゲーム。だった(過去形

トリプルネガティブ乳癌手術から3年経過
もう一度猫と暮らすのが夢。

石けん解禁

2006-06-14 | 石鹸作り
解禁日はもう過ぎてるんですが、
前に使っていた石けんを使い切っていないので
まだ自作石けん試せてません。
とりあえず写真だけでもー


左・ココア石けん 右・椿石けん

名前そのまんまだなぁ(*ノ∀`*)
左の方、ココアバターの美味しそうな香りがたまりません。
じゅるり。
甘い香りなのでこれで顔とか洗うの?と微妙に抵抗を覚えたり…
手作り石けんをまだ使い慣れていないので
市販の石鹸のような香りのしない石けんに少し違和感が。
半分の生地にココアパウダーを入れてマーブル模様に、
実物はもうちょっと薄い色ですよ。

右は椿油をメインにした石けん。
上の方の模様は小豆パウダーでつけてますがー
こんな色になるのか…(´・ω・`)
もっと赤っぽい色を想像していたのに。
香りはゼラニウムEOのみ('-'*)


写真はないんですが、
苛性ソーダの分量間違えて作ってしまった石けんを
現在キッチンソープとして使ってます。
感想…泡立たない、ほとんど泡立たない。・゚・(*ノД`*)・゚・。
使いにくいことこの上なし…っ
100均とかで泡立てやすそうなスポンジ探そうかな。


ややややばい!

2006-05-11 | 石鹸作り
ぐるぐるたのしー!!
石鹸作りが止まらない…!

というわけで今日もまた石鹸作ってました。
昨日と一昨日のは1時間しないうちに型入れできたんですが
今日のはトレースがなかなか出なくて(。´Д⊂)
時間に余裕をもって始めたつもりだったのが
混ぜてる途中で家を出る時間になったり
急いで帰ってきたらまだトレースが出てなかったり。
思えば昨日と一昨日の石鹸には蜜蝋入れてたから
トレースが早かったんだなぁ…

石鹸作り楽しいです。
こんなに作ってどうする気だ、と思いはするんですが
それでも右手が止まりません('-'*)
使うのが楽しみというより作るのが楽しいー


昨日作った石鹸を型出ししました。

ぱかっ

長方形!(見ればわかる)
型出しする時が一番テンション上がりますね!
でも上手に切り分けられないこの不器用さが憎い…!


失敗石鹸

2006-05-10 | 石鹸作り
昨日失敗した石鹸を、型出しして切ってみました。
画像悪くてわかり辛いんですが、見た目は割りと普通ぽい?
ど、どうなるんだろう。
ちなみにこれ、椿油の石鹸でした。
奮発してシルクパウダーとか入れてて…!
アホな失敗さえなければっ!私のばかー。゜゜(´□`。)°゜。
台所用にするには泡立たないんだろうなー(´・ω・`)

上の部分は小豆パウダー入り


今日はまた新しく石鹸を仕込んでみた。
昨日の石鹸で椿油をかなり使っちゃったので、
500バッチで作るにあたって
足りない分はオリーブオイルとひまし油で。
今回はしっかり計算しましたっ
昨日と同じくシルクパウダーと小豆パウダー、蜂蜜を入れ入れ。
これは普通に使えるようになるはず。
明日は型出しできるかなー?


初石鹸を

2006-05-09 | 石鹸作り
仕込んでみたら苛性ソーダの分量間違えてましたという話。
ネットで調べたレシピの半分の量を作ろうとして、
何故か130÷2=75 とかいう素敵計算を…小学生以下だorz

苛性ソーダを溶かした後に分量間違えたことに気がついて、
そこでやめておけばいいのにオイルを目分量で追加。
混ぜて牛乳パックに入れて一段落してから
ようやくアルカリ率計算したらがくがくぶるぶるな感じに。
【未反応の苛性ソーダの可能性は(1)そのまま白い結晶として石けんの中に残るか(2)オイルが激しく分離するかどちらか】
の可能性が高い(?)ようなのでもし見た目が使えそうな感じなら
食器用の石鹸として使うことになるかしら。
自分で使うものだしー、とか軽い気持ちで適当にやるのイクナイ!!
…本日深く反省(´・ω・`)
次はちゃんと使えるものを作ろう。うん。