我が家のストーブは温水ボイラー内臓タイプのFF式ストーブです。
ストーブをつけるとパネルヒーターに温水が回って家全体が温かくなるタイプ。
一昨日帰宅したらエラー表示が出てて
なんだなんだ?って電源を入れ直してみたらストーブからコポコポ音が…?
って思ったらストーブの下から不凍液めっちゃ漏れてきましたー!漏れが止まらない!
温水暖房を切ってもストーブもつかないのでとりあえず諦め。
3.11の震災で停電した時に暖房がなくて困ったので、
非常用に電源のいらないストーブを買っておこう、って小さい反射式ストーブを買っておいたんですがこんなところで活躍することになるとは。
というか父親が出してきて使ってたんですが居間の入口のすぐ横に置いてて
(犬猫が出入りするのでドアはいつも開けっ放し)
なんでこんなとこに置いてるんだ部屋の奥に置きなさいよ、って言ったら
「家全体(2階まで)を暖めるため」とか言うので
小さい反射式ストーブ1個つけたところで2階の部屋まで暖かくなるわけないだろ!ってツッコんでおきました?
どこまで本気なんだろう…
前にストーブをつけてくれた時の業者の人に連絡したら、うちのことを覚えていてくれたようで、
「お母さんは元気にしてる?」
「だいぶ前に亡くなりましたー」
「ええ!?そうなの…なんかごめんなさいね」
「いえいえこちらこそ(?)」
みたいな会話を挟みつつお話。
(約17年前の母がまだ元気にしてた頃につけたストーブなので)
同じタイプのストーブは2社しか出してない、
2社ともどっちも値段はほとんど変わらない(35万か33万か)。
デザインで今使ってるメーカーと別の方を選ぶのもありだけどカロリーは今つけてるのと同じメーカーの方が高いよ、とのことだったので今使ってるやつと同じメーカーのやつのにしました。
今のとデザインも同じだから使い慣れてる方がいいし、
ストーブの寿命は10年くらいといわれる中、17年間も持ってくれたので。
花丸だよー今までありがとうだよー次のストーブも長持ちしてくれるといいなあ。
電話であらかじめ「もう寿命なので買い替えを視野に入れてる」ということを伝えていたせいか、あらかじめストーブ交換の見積もりを作ってくれていたので見せてもらったらなんかめっちゃ安くしてくれてるうううううう
不凍液の交換をしたことがなかったので(普通3~4年で交換した方がいいといわれるのに17年間1度もしてなかった)それも全交換したいということを伝えたら、もう1缶(20L?)分不凍液代がかかるところを一緒に来た業者さんの奥さん(お母さん元気にしてる?って声かけてくれた人)の一声で追加でかかる不凍液の分までサービスしてくれることになったああああああああ
亡き母のコミュ力すげえ。
合計約9万5千円(+不凍液の交換の作業費)を値引いてもらったことに。
急な買い替えでお金用意するのも大変だろうから、って…
最近ずっと出費続きだったのでめっちゃありがたい…(つ∀`)
ストーブないと大変だし早い方がいいよね、ってその場でストーブの在庫のあるところに連絡とってくれて、明後日には取り付けにきてくれるってーーー
***
というか最近の出費がものすごすぎる。
携帯新しくしてる場合じゃなかったよ!
去年の犬の手術から始まり、除雪機の故障、ボイラー(給湯器)の灯油漏れ、水漏れ、からの今回のストーブの故障。
ボイラーも17年使ってるものなので部品ないかもー買い替えになるかもーって覚悟しながら修理を頼んだら「たまたま部品持ってました!」でセーフ。今回はたまたま持ってたけど型が古くてもう部品ないから次壊れたら修理を呼ぶより新しいの買った方がいいよ(部品なくて修理できないという判断が出ても出張費用がかかっちゃうから)とのこと。
新しいのを買うと30万だってー。
水漏れを直しに来てくれた業者さんにも話を聞いたらメーカーによってはもうちょっと安いのもあるそう。
追い炊き機能を考えなければもっと安いんだろうけど冬は追い炊き機能が欲しい…
でも冬以外は使わないんだよなぁ。
ボイラーも寿命10年って考えるとすごく長持ちしてくれているんだけど、
買うよりは安く済んだとはいえ修理代もばかにならなかったので
あと何年かはもってほしいな。
ストーブをつけるとパネルヒーターに温水が回って家全体が温かくなるタイプ。
一昨日帰宅したらエラー表示が出てて
なんだなんだ?って電源を入れ直してみたらストーブからコポコポ音が…?
って思ったらストーブの下から不凍液めっちゃ漏れてきましたー!漏れが止まらない!
温水暖房を切ってもストーブもつかないのでとりあえず諦め。
3.11の震災で停電した時に暖房がなくて困ったので、
非常用に電源のいらないストーブを買っておこう、って小さい反射式ストーブを買っておいたんですがこんなところで活躍することになるとは。
というか父親が出してきて使ってたんですが居間の入口のすぐ横に置いてて
(犬猫が出入りするのでドアはいつも開けっ放し)
なんでこんなとこに置いてるんだ部屋の奥に置きなさいよ、って言ったら
「家全体(2階まで)を暖めるため」とか言うので
小さい反射式ストーブ1個つけたところで2階の部屋まで暖かくなるわけないだろ!ってツッコんでおきました?
どこまで本気なんだろう…
前にストーブをつけてくれた時の業者の人に連絡したら、うちのことを覚えていてくれたようで、
「お母さんは元気にしてる?」
「だいぶ前に亡くなりましたー」
「ええ!?そうなの…なんかごめんなさいね」
「いえいえこちらこそ(?)」
みたいな会話を挟みつつお話。
(約17年前の母がまだ元気にしてた頃につけたストーブなので)
同じタイプのストーブは2社しか出してない、
2社ともどっちも値段はほとんど変わらない(35万か33万か)。
デザインで今使ってるメーカーと別の方を選ぶのもありだけどカロリーは今つけてるのと同じメーカーの方が高いよ、とのことだったので今使ってるやつと同じメーカーのやつのにしました。
今のとデザインも同じだから使い慣れてる方がいいし、
ストーブの寿命は10年くらいといわれる中、17年間も持ってくれたので。
花丸だよー今までありがとうだよー次のストーブも長持ちしてくれるといいなあ。
電話であらかじめ「もう寿命なので買い替えを視野に入れてる」ということを伝えていたせいか、あらかじめストーブ交換の見積もりを作ってくれていたので見せてもらったらなんかめっちゃ安くしてくれてるうううううう
不凍液の交換をしたことがなかったので(普通3~4年で交換した方がいいといわれるのに17年間1度もしてなかった)それも全交換したいということを伝えたら、もう1缶(20L?)分不凍液代がかかるところを一緒に来た業者さんの奥さん(お母さん元気にしてる?って声かけてくれた人)の一声で追加でかかる不凍液の分までサービスしてくれることになったああああああああ
亡き母のコミュ力すげえ。
合計約9万5千円(+不凍液の交換の作業費)を値引いてもらったことに。
急な買い替えでお金用意するのも大変だろうから、って…
最近ずっと出費続きだったのでめっちゃありがたい…(つ∀`)
ストーブないと大変だし早い方がいいよね、ってその場でストーブの在庫のあるところに連絡とってくれて、明後日には取り付けにきてくれるってーーー
***
というか最近の出費がものすごすぎる。
携帯新しくしてる場合じゃなかったよ!
去年の犬の手術から始まり、除雪機の故障、ボイラー(給湯器)の灯油漏れ、水漏れ、からの今回のストーブの故障。
ボイラーも17年使ってるものなので部品ないかもー買い替えになるかもーって覚悟しながら修理を頼んだら「たまたま部品持ってました!」でセーフ。今回はたまたま持ってたけど型が古くてもう部品ないから次壊れたら修理を呼ぶより新しいの買った方がいいよ(部品なくて修理できないという判断が出ても出張費用がかかっちゃうから)とのこと。
新しいのを買うと30万だってー。
水漏れを直しに来てくれた業者さんにも話を聞いたらメーカーによってはもうちょっと安いのもあるそう。
追い炊き機能を考えなければもっと安いんだろうけど冬は追い炊き機能が欲しい…
でも冬以外は使わないんだよなぁ。
ボイラーも寿命10年って考えるとすごく長持ちしてくれているんだけど、
買うよりは安く済んだとはいえ修理代もばかにならなかったので
あと何年かはもってほしいな。