ごにょ。

日常生活の平凡な呟きとゲーム。だった(過去形

トリプルネガティブ乳癌手術から3年経過
もう一度猫と暮らすのが夢。

そこには元気に走り回る(ry

2008-06-29 | 日常
一昨日アリの巣コロリを設置してから
蟻どもが体に上ってくることもなくなったので
一応毒餌が効いたのかしら、と気を抜いていたら
そこには壁を歩いていく蟻の姿が!


(((;゚д゚))) か、壁ときたか


境界線作ろうが壁に登られたら意味無いよね!知ってた!
つまんで毒餌エリアまで運べばいいんだろうけど
虫とか怖くて触れないのでティッシュでくるんでお亡くなりになってもらった。
全力で潰したつもりが余裕で逃げようとする蟻にガクブルせざるを得ない…
ちょっと蟻の生命力の強さなんとかしてもらえませんかね!?
観察中は強気だけどいざ近くに蟻が来ると鳥肌立ちまくりデスヨ
キンチョールは臭いし喉が痛くなるし猫もいるしで普段過ごす部屋には使いたくないんだよなー。
(とか言ってるとほとんどの部屋に使えないことになるんだけどさ!)


今朝蟻の出現エリアをチェックしたら2匹ほど歩いてた。
通路に撒いた毒餌完全無視(´¬`;)
あらやだちょっと、遠慮せず持ってってくれたまえよ。
君たちのためにわざわざ買ってきたんだぜ!
アリの巣コロリのフタを開けてゼリー状のも通路に置いてみた。
これで効き目がないようなら通販でアリメツを買ってしまうかもしれない
(液体状の毒餌である。欲しかったんだけど近くのホームセンターじゃ売ってなかったんだ(´・ω・`))
蟻の食いつきがいいらしい。試してみたいなー
でも送料がかかることを考えるといまいち躊躇してしまう…


そういえば最近蟻の話題しか出ないこのブログですが。
蟻ブログだよ!もう蟻ブログでいいよ!!
しめこは全国の蟻と戦う人たちを全力で応援しています。


蟻の話ばっかりだな

2008-06-28 | 犬とか猫とか
蟻には見向きもしないうちの猫達ですが
こないだ何かを目で追っていたので近づいてみたら
小さくて焦げ茶の虫…あれ、蟻みてんのかめずらしい。
……蟻、だよね?ん?蟻にしては足がちょっと長い?

蜘蛛だったぽい

蟻にはまったく見向きもしないのに
似たようなサイズ・色の蜘蛛には反応するのか!
動き?動きが重要なのか…?私には理解できない

蟻とか興味ねーし
意図的に粉踏んでね…?


蟻はー餌のとこに来なくなったので
蟻の巣コロリの中身をよく通ってた通路に撒いてみた。
(引き戸の下の窪みなので戸を閉めれば猫が食べる心配もない)
で、1日経った今チェックしてみたらどうやら餌が大分減っている様子?

おお、見えるとこに出てこないだけで蟻はやっぱり活動してるのか!
よーしどんどん餌を運んでくれたまえハッハッハ(・∀・)

とウキウキ通路の餌を追加してから
反対側に作ったベビーパウダーの境界線のとこに餌が転がっているのを発見。
あれ…単に風で飛ばされただけっぽい?


vs蟻

2008-06-27 | 日常
頭かゆっ!? → 掃う → 蟻ぽとり




( ゚Д゚) …!?








( ゚Д゚) ……。










(#^ω^)ピキピキ








蟻どもめ、調子付いてんじゃねーぞ(#^ω^)ピキピキ
連日出てくるようになりやがって(#^ω^)ピキピキ
家の中に巣を作ろうが視界内に入ってこなければ
見逃してやろうと思っていたけどもう限界だ(#^ω^)ピキピキ


また前と同じ場所からやってきているようで、
数匹が隙間から出入りしてらっしゃる。うおぉぉキモーイ!
その場でプチプチしてやりたいのをぐっっっとこらえて
(潰されて警戒フェロモンを出すとその場に近づかなくなるらしいので)
(ていうか前に散々潰したのに余裕で出てきているのは何故)
ホームセンターに行ってアリキンチョールと置き型タイプの毒餌を買ってきた。


現在こんなかんじ

コンバット2個と蟻の巣コロリ1個設置、白い線は
ここから出たらころす! お願いだからこっちにこないでね☆
という意思表示をこめてべピーパウダーで作ったバリアー。
こんな写真じゃ全然見えないけど数匹左側のコンバットの方に入ってます。
中は見えないからどうなってるのか知らんけど…
右の蟻の巣コロリも出たり入ったりしてる蟻が。

足跡

猫がベビーパウダーを踏んだ足でうろつくので
部屋どころか廊下にまで白い足跡がついている。
うおおお踏まないでいただきたい!
鼻息で粉を飛ばすのもやめれ。


で、蟻なんだけれど家中歩き回られると迷惑だけど
観察対象としては結構面白いかもしれない。
毒餌の蜜?を吸った蟻が
「お前本当に同じ蟻か?!」ってくらいお腹パンパンにして
入ってきたはずの隙間に腹がつっかえて戻れなくなってたりとか…
バカなの?ねぇ、バカなの?

最初は餌に群がってた蟻も、今は全然こなくなってしょんもり。
ドア開けたり閉めたり、観察しすぎて怪しまれたか?
でもまあ蟻がいないのはいいことだよね!
…と思っていたら別の部屋に数匹うろついてやがりました。
観察してたらその部屋でも壁と床の隙間に逃げ込んで行ったので
とりあえず見える範囲の隙間にはキンチョール噴きつけてやった!
ていうかその部屋荷物多すぎてほとんど見える範囲がないけど…
とりあえず、しばらくこのまま様子を見ることにしよう。



そういえば、蟻対策に色々調べていたらヒメアリを「姫」と呼んで
遊び心を交えつつ闘ってらっしゃる方がいて感動した。
『嫌いだけどいないと寂しくて探しちゃう』とか
わ、わか・・・・・・わかりそうでわかりたくないような・・・。
毎年闘いを繰り返すとこんな風になるのだろうか。
ていうか私は今年を乗り切れるのか。
朝起きたらまずは蟻を探すのが日課です(・ω・)


ぬあー

2008-06-25 | 日常
Zzz...ん、腕かゆい猫かな……って蟻ーッ!?Σ(゚□゚


寝てるとこを蟻に起こされた!
うおおおおのぼってくるんじゃねえよ!マジびびった!
部屋を見渡したらまた蟻が十数匹くらいうろついているもよう。
またかよ。・゚・(ノД`)・゚・。

というわけで蟻の襲来受けてました。
これが一昨日の朝のはなし。


一通り始末して、見える範囲にはいなくなったかなー
またしばらくは大丈夫かなーと安心してたら
今朝「足、かゆっ」って掃ったら蟻が1匹ポトリ。


ま、またわいたー!?Σ(゚□゚


と思ったら今度は単体だったようで、部屋を見渡しても他の蟻は見えない。
前回の時の生き残りだろうか…
ていうかなんでわざわざ私にのぼってくるんだ
上ってこなければ気づかなかったものを
わざわざ気づかれるような行動するなヽ(`□´)ノ


お前らもしかして命がけの度胸試しが流行ってんのか、と思わずにはいられない
ほんと勘弁してくれーorz


ふたりをとめてー

2008-06-19 | 犬とか猫とか
久々に猫のケンカをみた


猫のケンカって飼い主が止めちゃっていいものなのかなーと悩む(・ω・`。)
フー!!シャー!!と取っ組み合いで毛抜けまくりにはなるけど
血が出るほどのケンカはしない(したことがない)ので
今回も手を出さないで猫同士にまかせておくべき?と思いつつ
この時は左の子だけ爪を切った状態だったので
怪我したら大変…と右の子を捕まえて爪きり。



↓多分ケンカの原因これ?




紐とタコ糸と棒で作った簡単なおもちゃである。(さっき作った)



左側の子がー
お気に入りのおもちゃをゲットするとー
うなり声をあげて威嚇しながらー
これ俺の!って銜えて離さなくなる癖がー
あるんですぅー……。


お気に入りのおもちゃはじゃれるものじゃなくて捕まえるものらしい。
今家にある色つきの猫じゃらしとか普通の紐で遊ばせてた時とかは
その癖が出なかったので(猫じゃらしに至ってはほとんど遊ばない)
治ったものとばかり思っていたら久々にそのうなり声を聞いた。
(うちの猫が夢中になる市販のおもちゃはいつの間にか店から消えているので(´・ω・`)今お気に入りのものはないぽい?)



おもちゃを捕まえた猫が唸り声をあげてたら
その声を聞いたもう1匹の猫がやってきてケンカに…


(・ω・`。)


うーん?でも右側の子は威嚇とかしたわけじゃないんだよなー
遊んでる声聞いて「一緒に遊ぶ!(・∀・)」って近づいたら
くんな!って威嚇されたのでムカついて飛び掛ったとかそんなん…?



左側の子の神経質さははんぱないぜ。
2匹が寄り添って寝てるとことか今後も見る機会ないんだろうなー。


とある冬の1枚。
微妙な距離…





猫ばっかりなのでたまには犬も


親知らず

2008-06-17 | 日常
上は抜いたけど下のはまだ放置プレイ中だったわけですが!
左下の親知らず(横向きに生えている)とその手前の歯の間が
虫歯になっているので、抜いて歯茎が落ち着いてから
治療したほうがいいよーと言われレントゲン撮ったら

親知らずが神経の下にきてる?らしく
うちでは無理です紹介状書くので口腔外科行ってください。
…ということで、市民病院への紹介状もらってきました。
レントゲン見たらマジで歯と神経重なって写ってるううううううう!!!!
麻痺残る可能性があるとかがくぶる。怖がらせないで。・゚・(ノД`)・゚・。


市民病院って待ち時間が長いイメージがあるのだけれどどうなんだろう。
(親の付き添いで行ったくらいで自分で診察受けたことはないのだけど)
早く抜いちゃって落ち着きたいわー(・ω・`。)


ぷりん

2008-06-15 | 日常
最近地味にプリン作りに挑戦している。
砂糖・玉子・牛乳があればできるので特別な材料いらないし!

というわけでプリンです。

コーヒーゼリーのカップ利用


玉子で固めたプリンの美味しさがよくわからないよー!
普段は四角いパックの3個入り103円の安いプリン食べてます。
安いのにうまいんだ!
安物プリンのあのつるっつるした食感が好き。



手作りはどうなのかなー
不味くはないけど好みじゃないぽいなー
もう少し分量を試行錯誤してみようか(・ω・`。)


年に一度の

2008-06-03 | 犬とか猫とか
予防接種だよ!
毎年行ってる病院からそろそろ時期っすよ、とハガキをもらったので
3匹まとめて連れてったー

吠えまくって大騒ぎ
緊張しすぎて汗かき&ハァハァ
暴れまくりでカゴに入れるのが大変だった

体重も測ってもらって
上から8㌔/6.2㌔/7.3㌔なり。

フィラリア予防の薬ももらってきた

よしよし、今年も元気でいるんだぞヾ('□'*)ノ


毎年嫌がって暴れる猫を無理やりとっ捕まえて連れて行くので
これが原因で嫌われるんじゃないかと心配になるけど
今年もそんなことはなく!
現在猫(上の方の)は私の背中にもたれて寝ている(´ー`*)
しかし片手で撫でてるとおとなしくしているけれど
両手で撫でようとすると逃げていく…っ
も・・・もう捕まえないよ!来年までは。



そういや今までは冬の間しかひざに乗ってこなかった猫が
最近でもひざ抱っこを求めて乗ってくるように。
うおおおおこれは進歩ですか!?
5年以上注ぎ続けた愛情が報われてますか!?
そういえば猫の年齢を人間に置き換えると、みたいなやつで
うちの子の年齢見てみたら
2匹とも5歳なので、人間でいうと44歳くらいらしい。
ひざに乗ったり甘えてくるこの子らを見て
中年のおっちゃんが甘える姿を想像してしまった。
44歳のおっちゃんをひざ抱っこ…!



…キュン?