放射線治療終わり!
心置きなく湯船に浸かれるぞーーーー
放射線治療の技士の人達もにこやかで優しくてありがたかったなぁ。
放射線治療は平日は毎日だったけれど、待ち時間も少ないし治療が終わるのもあっという間で全然苦じゃなかったです。
副作用もチクチクしたりはするものの特に自覚できるようなものもなく、
先生は若干皮膚が赤くなってるかな?って言っていたけど自分で見てもよくわからない。
放射線治療は後半~終わってから症状が出てくることも多いらしいので気を付けるように言われました。
放射線科の診察では曜日によって先生が違う(男性と女性の先生が一人ずついる)んですが、
女性の先生の時に処方された保湿剤を男性の先生の診察の時に
「保湿剤は塗ってますか?」
と聞かれたので怒られるかな~と思いつつ
「いや、面倒で…ほとんど塗ってないです」
って正直に答えたらPCのカルテ?に『面倒で塗ってない』ってそのまま打ち込まれてしまったので
よく塗り忘れちゃうんですよ、くらいの設定にしておけばよかった(?
その数日後に女性の先生から
「ちゃんと塗って下さいね」
って言われました。すみません。
たしかに薬を塗っていたら表面のざらざら感がなくなったので、保湿は大事なんだろうなぁ。
放射線科は一週間後に副作用が出ていないかどうかの診察を受けたら終わりかな。
今後半年間は飲み薬の抗がん剤になるので
乳腺外科へ2週間ごとに通院することになるそうです。
飲み薬をもらいに来るだけなのに2週間おきに来ないといけないのか…って思っていたらどうやら血液検査があるそうで。
抗がん剤はやっぱり血液検査が必要なのかーーー
それでも点滴してた時ほど時間はかからないだろうし、2週間に一度でいいならだいぶ楽になった方かな。
続いて婦人科へ。
前回はまだ遺伝子検査を受ける前で、遺伝性(乳癌卵巣癌症候群)だろうということを前提として話をしていたので
とりあえず乳癌の手術が終わってから卵巣?の予防切除について決めましょう、っていう話だった。
しかし遺伝子検査の結果はBRCA陰性だったので、自分の中では婦人科は今日で終わりかな?と思ってました。
BRCA陰性でした、って先生に伝えたら「わかりました、でも筋腫は定期的に検査してくださいね」くらいで終わるものかと思っていたのに現実は違った。
「あー、トリプルネガティブなんだ… でも他に、あっ!お母さんもか…うーーーん…」
('ω') え…悩んでらっしゃる
私も母親も30代で乳がん発症、しかも遺伝性の割合が高いトリプルネガティブ(母はどうだったのか知らない)っていうことで
BRCA陰性という結果は出たものの大丈夫か怪しいということですかね。
どちみち予防切除が保険適用にならないしできることはないのでは?と思ったら
実際に嚢腫があるので手術はできるらしい。
予防切除としては手術はできないけど嚢腫の手術として切除することはできるよってことかな?
とりあえずこれから半年間は抗がん剤が続くので、それが終わってからにしようかということでそれまでは3か月ごとに検査を受けることになりました。
もう関係ないと思っていた選択肢(予防切除)が戻ってきたのでうろたえています…
優柔不断なので選択することが苦手なんだ!
すぐには決められないのでしばらく悩んどこ。
超音波検査と血液検査をしたんですが、
血液検査が75人待ち。
さすが大きい病院は違うなー
***
最後の抗がん剤から2か月と少し経過しました。
最近びっくりしたのは
「肘の内側に毛が生えてきた?!」
ということ。
昨日久しぶりの採血の時に腕を出したらびっくり。
今までは腕毛は外側には生えるものであって内側にはなかったのにどうした?
ここに生えんでいいからその分髪の毛にまわして!
そういえば髪の毛はまだ数ミリ?1センチに満たないくらいの長さですが、
ハサミとかバリカンで刈ったものではなく一から新しく生えてきた毛だからなのか触り心地が軟らかくて短毛の動物を撫でているような気分になるナニコレ…
無駄に自分をヾ(・ω・*)なでてしまうナニコレ…
セルフアニマルセラピーが可能って私最強なのでは?
仕事へ復帰することも決まったのでがんばる…
はたらきたくないーーー