抗がん剤(術前療法)最終日です。
明後日あたりから酷くなると思われる副作用に耐えたらあとはもう苦しまなくていいんだ…よね?!
今日も点滴の落ちが悪くてポンプを使っても点滴に時間がかかるやつ。
看護師さんが同僚の人との会話で
「大丈夫、14時には終わると思うからそれから休んで帰る!」
っていう話をしていたのをカーテン越しに聞いていたけれど、やっぱり14時には終わらず30分遅れてなんとか終了。
毎回看護師さんに申し訳ない…時間とらせてごめんよ。
そして翌日のジーラスタの予定がなくなったらしい。えー!
前回の抗がん剤の時に先生に
「次の抗がん剤が28日で、29日は祝日ですけどジーラスタの予定ずれたりしますか?」
って聞いた時は
「抗がん剤の翌日なので変わらないです」
って言われていたのに!まさかなくなるなんてー!?
もう2週間後に抗がん剤がないから、あと祝日だし、というのと「若いから大丈夫!」って言われたけど…?ええ…?
どうせ限度額認定証のMax金額までかかっているので、結局払う金額は変わらないのでだったら打っておきたかった(-_-;)
今後は手術に向けて検査が入るということで、術前の説明も合わせて
5月の10日、12日、14日が病院です。
仕事が午後からなのでそれまでには終わることを祈るのみ。
検査が終わり次第職場に直行することになる可能性が高いからウィッグとか忘れずに持っていかないと…
あとは17日に入院して、歯科で歯のクリーニングを受けて(全身麻酔の手術をするときは事前にしておいた方がいいらしい)、
18日に手術予定です。
遺伝子検査の結果がまだ来ていないので手術の内容がどうなるかはわからないけれど、
今までの予定通り右胸を全部取るならしばらく管が入るのでそれが取れるまでとなると入院期間が2~3週間くらい、
もしリンパ節に転移があってリンパ節を切除した場合は更に延びて3週間~4週間くらいになるとのこと。
なっが!!
入院前に忘れずに犬の薬をもらいに行かないとな…
普段は1か月分は長すぎるって2週間分ずつしかもらえないんですが、
事情を話して1か月分なんとか出してもらわないと。
そういえば全身麻酔をする人は入院の時にPCR検査も受けることになるらしい。
無症状でも気づかないうちにコロナに感染していた場合、
全身麻酔した後で症状が悪化して以下略、とかそういうのを防ぐためとのこと。
最近市内でもクラスターとか発生しているので、そういう場所に行くことはないけど結果が出るまでは怖いな。
会計時に今回珍しく時間かかってるな~と思ったら
1月~3月まで3か月間支払いが限度額認定証のMAX金額だったので、今月から負担金額が下がるはずが更新ミスで前回会計を余分に受け取ってしまっていたので、これから計算しなおして返金します。
ということだった。あーなるほど!
前回の時に今日の会計は支払いがないだろうと思って余裕こいてたら支払いがあって焦ったんですが、
『4か月目から減るんじゃなくて4か月間MAX金額だったら5か月目から減るってことだったのを自分が勘違いしてたのかなあ?』と思っていたので解決してよかった。
思いがけずお金が戻ってきましたやったね!
手術が終わったら婦人科への通院が開始(7月7日)するまでは時間に余裕ができるのではと思っていたのに入院期間が最大で1か月ほどになるかもしれないと考えたらほとんど余裕ないな…