ごにょ。

日常生活の平凡な呟きとゲーム。だった(過去形

トリプルネガティブ乳癌手術から3年経過
もう一度猫と暮らすのが夢。

抗がん剤ラストー!遺伝子検査にも行ってきたよ

2021-04-29 | 癌だった がーん?

抗がん剤(術前療法)最終日です。

明後日あたりから酷くなると思われる副作用に耐えたらあとはもう苦しまなくていいんだ…よね?!

今日も点滴の落ちが悪くてポンプを使っても点滴に時間がかかるやつ。

看護師さんが同僚の人との会話で

「大丈夫、14時には終わると思うからそれから休んで帰る!」

っていう話をしていたのをカーテン越しに聞いていたけれど、やっぱり14時には終わらず30分遅れてなんとか終了。

毎回看護師さんに申し訳ない…時間とらせてごめんよ。

 

そして翌日のジーラスタの予定がなくなったらしい。えー!

前回の抗がん剤の時に先生に

「次の抗がん剤が28日で、29日は祝日ですけどジーラスタの予定ずれたりしますか?」

って聞いた時は

「抗がん剤の翌日なので変わらないです」

って言われていたのに!まさかなくなるなんてー!?

もう2週間後に抗がん剤がないから、あと祝日だし、というのと「若いから大丈夫!」って言われたけど…?ええ…?

どうせ限度額認定証のMax金額までかかっているので、結局払う金額は変わらないのでだったら打っておきたかった(-_-;)

 

 

今後は手術に向けて検査が入るということで、術前の説明も合わせて

5月の10日、12日、14日が病院です。

仕事が午後からなのでそれまでには終わることを祈るのみ。

検査が終わり次第職場に直行することになる可能性が高いからウィッグとか忘れずに持っていかないと…

 

あとは17日に入院して、歯科で歯のクリーニングを受けて(全身麻酔の手術をするときは事前にしておいた方がいいらしい)、

18日に手術予定です。

遺伝子検査の結果がまだ来ていないので手術の内容がどうなるかはわからないけれど、

今までの予定通り右胸を全部取るならしばらく管が入るのでそれが取れるまでとなると入院期間が2~3週間くらい、

もしリンパ節に転移があってリンパ節を切除した場合は更に延びて3週間~4週間くらいになるとのこと。

なっが!!

入院前に忘れずに犬の薬をもらいに行かないとな…

普段は1か月分は長すぎるって2週間分ずつしかもらえないんですが、

事情を話して1か月分なんとか出してもらわないと。

 

そういえば全身麻酔をする人は入院の時にPCR検査も受けることになるらしい。

無症状でも気づかないうちにコロナに感染していた場合、

全身麻酔した後で症状が悪化して以下略、とかそういうのを防ぐためとのこと。

最近市内でもクラスターとか発生しているので、そういう場所に行くことはないけど結果が出るまでは怖いな。

 

 

会計時に今回珍しく時間かかってるな~と思ったら

1月~3月まで3か月間支払いが限度額認定証のMAX金額だったので、今月から負担金額が下がるはずが更新ミスで前回会計を余分に受け取ってしまっていたので、これから計算しなおして返金します。

ということだった。あーなるほど!

前回の時に今日の会計は支払いがないだろうと思って余裕こいてたら支払いがあって焦ったんですが、

『4か月目から減るんじゃなくて4か月間MAX金額だったら5か月目から減るってことだったのを自分が勘違いしてたのかなあ?』と思っていたので解決してよかった。

思いがけずお金が戻ってきましたやったね!

 

手術が終わったら婦人科への通院が開始(7月7日)するまでは時間に余裕ができるのではと思っていたのに入院期間が最大で1か月ほどになるかもしれないと考えたらほとんど余裕ないな…


お犬様も元気です

2021-04-07 | 犬とか猫とか

 

病院に行く時に車の中で💩してくれやがります。

さっき家でも💩してたやないかーい!

 

 

前回の病院の体重測定で300gくらい減っていてついに5キロを切り、

大体体重何キロくらいの維持を心がければいいのか聞いたら

しばらくの間5.2キロで安定してたからそれくらいを目安にとのことで。

今までは少しでも自力でご飯を食べていた日は強制給餌をしていなかったんですが

前回の病院からしばらくの間シリンジ1本分(ドライフード20g)を毎日与えるようにしてました。

いつも通りドライフードも置いて、強制給餌以外でも食べたかったら自由に食べていいのよスタイル。

何日か強制給餌を続けていたらドライフードも空になってる日もあって、食欲も戻ってきた模様。

 

毎日定期的に食べさせていたら歩き回る時間も増えて、

部屋の隙間に頭をつっこんで身動きが取れなくなって助けを求めて夜中に吠える日も増え(笑

最近おとなしくなったなと思っていたけれど、

前までは夜中に歩き回るのはしょっちゅうだったもんな…

世話の手間は増えても元気にしてるのを見ると嬉しいですね。

 

今回の病院の体重測定では5.3キロで体重が戻っていたので一安心。

 

 

このまま元気に目指せ18歳🐶


副作用はどっちもどっち

2021-04-07 | 癌だった がーん?

パクリタキセルの2回目も終わってまあなんとか過ごしてます。

副作用がAC療法の時と全然違いますね!

AC療法に比べて副作用が軽いかというとそうでもない気も…?

足先のしびれも微妙に出ているので転ばないように気を付けたいところ。

 

点滴当日 → 元気

2日目 → 割と元気(夜に膝が痛くなってくるくらい)

3日目 → 足首から腰まで関節痛筋肉痛のような痛みで立ってるのも辛いしお腹も痛いし吐き気もあるしで脂汗が止まらなくて眩暈までする。座ってても横になっても関節痛が楽にならないので眠りづらい。

4日目 → 足首から腰まで以下略。吐き気もあるけど前日ほどじゃない。

5日目 → 痛みがきつい筋肉痛くらいまで落ち着く。

6日目 → 若干痛いけど生活に困らない程度。吐き気もそこまで感じなくなる。

それ以降 → 割と普通(足のしびれは若干ある)

 

2回とも↑のような感じ。

2回目の時には痛み止めを処方してもらったので、

関節痛筋肉痛はそこまで辛くはなかったものの

吐き気やら腹痛やら眩暈やらで3日目の症状が重すぎて、

前回も今回も3日目だけは仕事中に立っていられなくなって途中トイレへ行かせてもらったり。

(トイレに行って口の中を濯いだり水分をとったらちょっと持ち直した)

 

個人差はもちろんあるだろうけど、私の場合3~4日目がめちゃくちゃきついだけでそこを過ぎたら割と楽なのかな。

(AC療法の時はずっとゆるい吐き気があったので)

 

 

そういえば、味覚が戻りました!

(*‘ω‘ *) 食べるものがちゃんとおいしい

 

味覚がなくなってた時期に無限に食べられると思っていたアイスが思いのほか甘くて

「お前…こんなに甘かったのか…(カロリー爆弾)」

っていう衝撃を受けた。

味覚が戻ってからは前ほど暴食しなくなったのでほめてほしい

(今までの暴食続きでただでさえ高かったコレステロールが更に右肩上がりで+30くらい増えていた…のが少しだけ下がった)

 

 

前回の記事で指先が痛いって言っていたやつは、

1回目のパクリタキセルの数日後に右手の爪の中が腫れたのか赤くなり

 ←こんなん

しばらくの間は指をまっすぐ伸ばすだけで痛かったんですが最近はそこまででもなくなってきたような…?

赤くなりたてが痛いのか、左手や足の爪で最近同じように赤くなった箇所があるんですがそっちは割と痛い。

これも抗がん剤が終わったらいずれ治るのかな。

治ってもらわないと困るな。

 

***

手術の日が5月18日に決まりました。

入院期間はどれくらいになるんだろう。