予言的中の過去動画、真子さんはニューヨークに高飛びするだろう小室と結婚強行する🙀2021年4月の動画

2022年03月19日 | 芸能ニュース
予言的中の過去動画、真子さんはニューヨークに高飛びするだろう小室と結婚強行する🙀2021年4月の動画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター練習、フィリピン移住でオシマイですよ。

2022年03月19日 | 音楽関係
ギター練習、フィリピン移住でオシマイですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

{2}大変煩雑!フィリピン税関問題!無関税のはずが12%の消費税徴収のために税関で止められ。何回もメールやり取り。

2022年03月19日 | You Tubeフィリピン地獄はなし
{2}大変煩雑!フィリピン税関問題!無関税のはずが12%の消費税徴収のために税関で止められ。何回もメールやり取り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポニーテール禁止なぜ? 質問に担任は答えた 「男子がうなじに興奮するから」 16歳女子生徒は思う 「校則つくった人の感覚おかしい」

2022年03月19日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ

ポニーテール禁止なぜ? 質問に担任は答えた 「男子がうなじに興奮するから」 16歳女子生徒は思う 「校則つくった人の感覚おかしい」

3/7(月) 8:38配信
6766
コメント6766件


南日本新聞

校則を巡っては、開会中の鹿児島県議会3月定例会代表質問でも質疑が交わされた=2月

 校則でポニーテールが禁止されているのはなぜだろう-。鹿児島市の高校に通う女子生徒(16)は中学時代、担任の女性教員に尋ねた。「男子がうなじに興奮するから」との答え。「男子にも女子にも失礼。本当にそうなら最初にこの校則を定めた人の感覚がおかしい」と違和感を口にする。

【写真】【関連】靴下の色「灰色も認めて」 白以外禁止の校則 生徒の検討委、半年かけ見直し案 先生たちの反応は 鹿児島市の中学校

 校則では男子だけ長髪も禁止されていた。「男女平等であるべきだし、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人が暮らしにくい」。女子生徒は生徒会で校則見直しを提案した。LGBTQなど性的少数者らの集まりで当事者の思いを聞き、教員も交えて話し合いを重ねたが、実現しなかった。「先生に『ここは鹿児島だから』と言い訳されショックだった。校則が正しいとは限らず、生徒自らが考えるべきなのに」。今も納得できないでいる。

■合理性に疑問

 県議会での校則を巡る質疑が全国放送の報道番組で取り上げられたことがある。昨年の3月定例会一般質問。県民連合の柳誠子議員が「『下着の色は白』という校則には合理性がなく、必要性を説明できないのでは」と当局に迫った。

 東條広光教育長は「周囲を不快にさせない、社会的マナーを身に付けさせる観点から、肌着の色や模様が外に透けて見えないようにするため定めている。外に透けない色であれば白以外でも可とした事例もある」と答弁。柳議員は「下着の色を指定したり、色を聞いたりすること自体、社会一般ではセクハラでは」と食い下がったが、答弁は覆らなかった。

 市内の女子中学生2人から「髪形や肌着の校則はおかしい」との疑問が寄せられ、質問した柳議員。校則は集団生活を円滑にする道具として使われてきた経緯がある一方、本来は子どもの尊厳を守るためにあるべきだと強調する。「合理的な説明も必要。教育長や学校の管理職は男性が圧倒的に多く、女性の意見が反映されてこなかった面もあるのでは」とみる。

■意識高まり

 最近は全国的に「ブラック校則」が問題視されるようになり、子ども主体で校則の見直しに取り組む動きも出ている。

 鹿屋市の細山田中学校では昨秋から、白に限っていた肌着の色がグレーや黒、紺でもよくなった。教員側の発案を生徒同士で議論してもらうことに。生徒会役員の男女約10人が、制服の下にさまざまな色や柄の肌着を身に着けて全校生徒の前を練り歩き、どう見えるのか、何色がいいのかなど意見を取りまとめた。

 生徒会は「みんなが改めて校則を知る機会になり、意識が高まった」。縮毛矯正についても、一律禁止から学校に事前相談するよう保護者に呼び掛けるやり方に見直した。悩みを抱える生徒がいるからだ。

 生徒指導主任の休坂和人教諭(43)は「生徒が安全に楽しく過ごすためにルールは必要。時代のニーズや子どもたちの考えに寄り添いながらわれわれも考えていかなければ」と語った。

 (連載「学び平等ですか? かごしま教育現場の今」より)




佐藤みのり 認証済み | 1日前 弁護士(佐藤みのり法律事務所代表) 報告

ポニーテール禁止の他、ツーブロック禁止など、髪型に関して、なぜ禁止されているのか分からない校則が存在し、『ブラック校則』などと呼ばれるようになっています。
子どもにも人権があり、髪型についても自由に決められるのが原則です。学校の秩序や子どもの安全を守るために、一定のルールは必要ですが、禁じることにより、子どもの人権を制約している面があることにも目を向けるべきだと思います。制約が許されるためには、合理的な理由が必要です。
子どもの権利条約では、「子どもが自分に関係のあることについて、自由に意見を表す権利を持っていること、その意見は子どもの発達に応じて十分考慮されること」を定めています。校則は、まさに子どもの日々の学校生活に直接かかわるものなので、大人は、子どもの意見にしっかり耳を傾け、合理的な説明をしたり、必要ならば共にルールを変えていくことが大切だと思います。
参考になった4308
室橋祐貴 認証済み | 1日前 日本若者協議会代表理事 報告

これまで「合理的」や「中学生らしさ」「高校生らしさ」など、曖昧な基準によって、こうした明らかに時代錯誤な校則が残ったままでしたが、その背景の一つに、校則に関する法律が明確にないというものがあります。諸外国では校則に関する法律があるのは珍しくなく、政府がガイドラインを策定している国(スウェーデンなど)もあります。2022年3月には、生徒指導のガイドラインにあたる文部科学省・生徒指導提要が改定されようとしていますが、子どもの人権を侵害する校則は作らないこと、校則改訂の際には児童生徒の声を聞くことなどが明確に書かれるかが注目です。
参考になった1651

jam***** | 1日前
非表示・報告

全国的にどうか分からないけど、校則をよく読んでみると、生徒会の力で校則を変える事は可能だし、事実、変えた経験もある

生徒会の議決で決まったことを教師の理不尽な意見で覆すことは難しいんじゃないかな?

ただ、校則ってあまり深くは読まないだろうし、入学した最初くらいに説明を受けるくらいで生徒自身がよく読んで理解しようとはなかなかならないだろうけど

だけど、よく読み、自分達で考えて行動することに教育の価値があるのだとするなら、「書いている通りにしなさい」ではなく、「書かれている事に違和感があるなら、自分達で考えて行動を起こしなさい」が適切な教育であると思う

学校や教師に文句を言うのではなく、生徒会の力(議決権)を上手に使って、校則を変える行動をすれば良いと思うし、それができるし、やった事例もちゃんとあるんだから

返信379
13706
2432
sfw***** | 1日前
非表示・報告

これは!今、住む県も、娘がブラック校則が多いと言われる県です。ここ数年でこうやって、取り上げられることで改善しているそうです。

同じ校則がありました。

うなじ=興奮素材  は、先生たち目線ではないか?とも思うこともあったし、健全な中学生男子であれば、うなじを、みなくとも興奮することがあることは、健全なのではないか?!と思います。
そもそも興奮することが悪いことでもない。それなら、スカートだって、興奮に繋がる子もいるのでは?となる。

理不尽な校則というのは、大人になって国のルールを守る一瞬の勉強だとは思う。ただ、やはりいきすぎた部分は改善されるべきだと思います。

校則や出席率などが受験の際にその子の評価も少なからず加味されているようでしたが、校則がゆるくなったり、コロナ禍で考慮できないと学力重視ばかりになるのではないかというのは不安要素ですね。

返信284
7486
1089
jmj***** | 1日前
非表示・報告

自分の通った中学は普通の田舎の公立だったけど設立してから10年くらいの学校で、校則がなかった。
自分の子供が中学校へ入って下着の色まで校則で決められてあることにはびっくりしました。
先日ですが、生徒会で一部校則を変更したそうです。
なくてもやっていけるというのは実体験であるし、あっても変えていけばいいものなんだというのは子供が教えてくれました。
昔に作った決まりですし、今の時代に合うように今の生徒が変えていけばいいと思います。より良い学校になるように。
ただみんなのルールですし話し合いは必要ですし自分の思った通りにならないこともあるのは仕方ないと思います

返信66
3339
829
yam***** | 1日前
非表示・報告

学生時に生徒会にいて、学校側と「式典などの場合は白ソックスとする」という謎ルールと生徒と一緒に戦った覚えがあります。

意味があればいいし意味がなければ変えたらいい。

ただ、決まりがないはそれはそれで集団としてのまとまりもあるだろうから、なんでもかんでもOKとは言えないのも事実かなと思います。

下着の色も、パンツなら基本的に見えないんだから何色だっていいと思いますが、
ブラジャーとなると透ける服装の時期の時は、興奮材料になる人がいるのも事実だと思います。
それなら透ける服装ってもの自体を変えりゃいいって思いますけどね。

タイトルのような場合、うなじフェチからしたらそりゃ興奮するでしょうが、そもそも制服フェチからしたら制服ってだけで興奮するかもしれないから説得力はないな。

きちんと生徒と学校が話し合い、ルールをよくしていくって経験こそが一番ためになる気がします。

返信107
2948
484
ran***** | 1日前
非表示・報告

現在、「ブラック校則」と言われている校則の殆どは校則が出来た時には時代背景に合っていたものが現在では合わなくなったものが廃止されずに意味も考えず運用されているものが殆どです
例えば「体育の時の肌着の禁止」などは校則が出来た当時の肌着は吸水性も悪く、洗剤も汗染みをしっかり落とせるものでは無かった事が理由で保護者が要望して出来たと考えられます
表題の「ポニーテールの禁止」は校則の成立年代がいつだったのかにもよりますが、髪染め、パーマ、リーゼントなどを同様に「不良が好む髪型」として校則で禁止した可能性もあるのではないかと
そしてその時代をよく知らない先生が勝手な解釈で男子が欲情する云々と言っているのかも知れません
校則は実情に合わなくなってきたら変更していくべきだと思います
作った人の感覚がおかしいのではなく何も考えずに運用している人達の感覚がおかしいのです

返信63
2061
162
ami***** | 1日前
非表示・報告

8年前中学の生徒会をやっていたけど、年に一回校則について話し合う場があった。だけども現状の校則について考えるというよりかは、その緩い部分どうにか校則で縛れないか、みたいな方向性だった。だから年々変に厳しくなっていっていて、「そんなの指定して何になるの?」と思うことまで校則になっていった。厳しくなっていく分については先生たちは何も言わないが、決まっていることを覆そうとするのは意味不明な理由つけて断る。その当時の生徒会はどちらかというと先生側について、生徒からの意見に対して反発しなければならなかったから、自分で反発しながら自分の首絞めてた記憶ある。。

返信31
943
130
masくん | 7時間前
非表示・報告

校則って悪い生徒の基準に合わせられており、あまりにも厳しすぎるとなんだか自分も悪い生徒になっている感覚になると思います。校則をちゃんと守る人が、校則を守らない人の基準に合わせられている状態はストレスですよ。

むしろ、校則はほとんど無くて良いと考えます。

ルールを守る生徒の方が多いはずですよ。だから校則は軽くても問題は起きないのが普通なんですよ。そして、社会常識を逸脱する生徒の方へ罰を儲けたらいいと思います。つまり、社会常識を守らない生徒は義務教育だろうが何だろうが進級させない罰を設けるべきだと思います。

そもそも学校教育って、算数が出来なくても漢字が読めなくても時間が経過したら自動的に卒業できるのが問題じゃないですか。だから校則は必要最低限にとどめておいて、ルールを守れない生徒だけが何らかの罰則を受ける仕組みのほうが現在社会に似ていると思います。

返信3
14
22
nor***** | 1日前
非表示・報告

民主国家に暮らしているのだから政治だけでなく、学校の規則に関しても理解できない理不尽な内容があったのなら生徒たちで話し合い、校則を変えていく事は正しい行動と思う。

校則が出来た当時と現在とでは大きく事情が変わっていたり、考案した人の個人的な思考が反映されていたりと不条理な部分も出てくるのは当たり前。

それこそ未だにNHKは時代に合わない法律で守り続けられている社会がある。

国民や生徒が変えていく校則や法律、社会が認められているのだから、その権利は有意義に行使して良いと思います。

返信13
321
50
nmf***** | 20時間前
非表示・報告

子供だった昭和40年代から50年代にかけて、転勤族だった父の転勤のため、小中学校合わせて6校に通い、うち2校は地方でした。学校ごとに校則が異なり、東京の学校では手提げ鞄で通学していたのが、地方に行ったら肩掛け鞄になったり、靴下の色指定が白から黒になったりと、子供心にも不合理と不条理を感じました。
滑稽だったのは、普段は上に逆らってストだ、デモだなどと言ってる日教組の教師が、生徒に対しては専制君主のような態度だったことでした。
当時は、教師も生徒も親も、校則は生徒を統制するためのものだと当たり前のように認識していて、あまり疑問を感じた記憶がありません。あったとしても、内申点を気にする生徒や親がいて大きな声にはならなかったのだと思います。
やっと、校則は、生徒が自分達の問題として考えて決めるべきとの意見が出るようになりました。
喜ばしいことですし、大いに自律してもらいたいものです。

返信0
258
22
kii***** | 1日前
非表示・報告

一般的に見て生徒たちが納得できる理由でない校則は変えるなり廃止するなりしないといけない。

記事にあるポニテもおかしいと思う。下着の色は昔は白が一般的でそれ以外が珍しかったからかなと思いますが、実は白が一番透けたりしますので再考すべきかと思います。

ルーズソックスが流行りの頃、高校は白のくるぶしソックスのみの校則でした(中学と同じ)が、生徒会主導で紺のハイソックス可になりました。中学と同じってところが嫌だった生徒は(今思えば単純)ルーズソックスを止めて紺のハイソックスに移行したりしましたよ。もちろん流行りもあったんですけどね。


法律もですが時代に合わないものが多いよね校則。もちろん生徒を守るためのものも多いから大事なものですが。




owq***** | 1日前
非表示・報告

>校則が正しいとは限らず、生徒自らが考えるべきなのに
よくわからないな、校則は生徒が考えるものだったのか?
校則が緩い学校、きつい学校それぞれある。
そんなのは、入学前にいくらでも情報は入ってくる。
あの学校の校則には納得できないとするなら入学しなきゃいいだけだ、
別の学校を選ぶなり私学を選べばいい。
校則は学校側が決めるものだと思うけどね。

返信0

11
29

mrb***** | 1日前
非表示・報告

教員には校則で生徒をしばっている監視の時間や手間を生徒と向き合う時間や手間に回して欲しいと思う。校則を守らせていれば管理できているという思い込みは、楽して手を抜いていると思う。
自主性任せてもいないくせに、なにも決まりがなければ大変な騒ぎになると思うのは信頼していない現れだと思う。
ただこれを言うと、教員はきれいごとだと言ってムカッとするみたい。
きれいごとだとだと思うのは理想形だと思うからでしょう。教員も理想を求めればいいのに。

返信0

1
2

ジョージ | 9時間前
非表示・報告

私は今まで小・中・高と校則に縛られた経験がありません。
高校は神奈川県立です。高校はチャイムも鳴らない・校則もないという特徴的な運用で、『自由の中で自律する』が合言葉みたいな感じでした。
生徒会では、先生方の口出し厳禁で生徒同士でその都度直面する学生生活に対しての問題定義や解決に向けた口論を行いました。
今思えば、とても珍しい学校だったのかも。
でも不思議と丸く収まっていて、イジメなんてゼロ・不良ゼロ(そりゃ少し髪染めたりピアス開けるくらいはいるけど)、個性溢れてて皆んなそれぞれ尊重してた、今振り返っても誇りに思える高校です。

校則で縛ることが全てではなくて、ある程度の自由の中で大人への階段を登っていく、世の中の正と悪を見極められる大人になるために。
周りにいる大人がその手助けをするくらいの関係が築けたらいいな、と思います。

返信0

3
1

rok***** | 21時間前
非表示・報告

意味のわからない校則や、根拠が謎の就業規則の話を聞くたびに思う。
日本はとても住み良く平和な国だけれど、一定以上の権限を持った者が傲慢になりやすく、なぜか諸外国で見られるような自分勝手な価値観を押し付け、失敗や過ちを認めない自己弁護に走り、他人の人権を損ない軽視する輩に成り下がる者がかなりの数生まれる。どうにも権力をうまく使いこなせない国民性なのかもしれないな、と思う。だから、教育委員会ってどこも大抵理念は良いはずなのに実際の言動は世間の感覚からずれてるんだと思う。

返信0

4
0

sha***** | 1日前
非表示・報告

とにかく、学校に関する問題は、「子供だから」と見くびらずに生徒の意見にも耳を貸すべきです。

俺自身の学生時代は、学校や世間が、当事者であるにもかかわらず生徒の意見に全く関心を示さないことがいつも不満でした。大人の賛成と大人の反対で争ってばかり。ちゃんと訊けば、直では使えなくともヒントはたくさん得られると思います。

返信0

2
2

mac***** | 1日前
非表示・報告

ルールにしたらそれが正しいという感覚では、この時代にまったくそぐわない感性だね。間違ったルールも正しいとなれば、子どもたちは、世の中の何が正しくて何が悪いのかの判断力が鈍ってしまう。ルールに疑問を抱かせない感覚の押し付けは、非常に独裁的に映る。一般的に、ルールを作る上で必ず反対の意見もあることを認識したうえで、明確な理由がなく、適当な曖昧な主観で作られた物はルールとは呼べないね。校則を学校のイメージブランドに利用してるのか分からないが、伝統と校則は別だ。校則は、子供達の成長の糧になるべき。適当な主観でのルールはマイナスになるだけ。

返信0

4
3

joo***** | 1日前
非表示・報告

私の通った学校では、靴下は白、髪型は耳にかからないような長さまででもちろん黒色以外はダメなどなどの校則でした。
当時はもちろん「嫌で嫌でしょうがなかったです」。

だけど、社会人になって会社に勤めてかなりの年月が経ちますが、今にして思えば、あの校則で良かったと思い返せます。
当時は生徒それぞれで中に来ているシャツや靴、短い髪の範囲内での髪型などなど、制限されている中で個性を出していましたね。

校則があることでルールを守ることや1つの集合体としてのまとまりとか学べたかもしれない。
逆に校則を1つ1つ緩めていくと、生徒に段々と校則以外のことでも緩んでいくことにつながる。

ポニーテール禁止ならポニーテール以外のところで主張を見せたらいい。
よりかわいくとかよりカッコよくなれるといった校則変更はしなくてもいいと思う。
卒業したらいくらでもできる。

返信0

2
14

taj***** | 1日前
非表示・報告

この記事への感想で、「校則が嫌なら他の高校選べばよかったじゃないか」というものを見ました。
田舎は県全体で自分の学力にあった高校は1~2校程度しかありません。
挙句に、ほぼ全ての公立校が似たような校則です。
(結上げは耳の線まで等。学力の高い高校程この校則があります。商業高校等は緩いかもしれませんが、志望校を落としてまでいく子はいないです)

「校則を変えれば」の意見もありました。
生徒会が理不尽な校則を取り上げ、生徒総会で生徒2/3以上の賛成を取り付けても、PTAと学校で却下された例を知っています。

要は変化を嫌う土壌なのです。
それがその土地の未来を奪っている事に気が付かない愚か者が多すぎるって事です。

返信0

18
7

匿名***** | 1日前
非表示・報告

疑問に思う事や質問や変えようと思う事は自由だと思う。ただメディアののブラック校則という名付けはどうしても同意できない。「なぜ自分の自由が奪われるんだ」に一理でも理由があるならルールは成立するのが現実だろう。スポーツで規定に対して上記の「自由」で腹が立つだろうか。たまたま親から受け継いだ宗教で改宗せづ宗教の経典を変えようと熱意を持つだろうか。社会はそういう側面を持つことの理解を置いてけぼりにすることは正しいだろうか。結局見出しはいない人間の人格否定を打ち出している。これは正しいのか。ポニーテールの自由と人権、これはまだ裁決がおりていないのに人権やブラック校則と言う言葉に頼るのは子供たちの言葉や考えのボキャブラリーを少なくすることに私は危惧する。

返信0

0
8

gre***** | 1日前
非表示・報告

このような校則は、団塊の世代の人たちを学校でコントロールするために作られたものなので、現代に合わないのは当たり前。数十年前は、子どもの数も多く、一クラス50人以上いたりしたので、ルールで縛る必要もあったのだろう。その名残が今も残っているだけで、校則を作った人の当時の感覚としてはおかしくはないと思う。おかしいのは、その校則を「絶対的な正義」と思っている現場の頭の固い教員なのではないか。

この「よくわからない理不尽な校則」で育ったおかげで、実は、コロナウィルスの感染が抑えられている民族性も作られているような気もする。政府のわけわからない方針はさておき、国民性だけで、世界に比べたら、人口の割には感染者は少ない。

悪い面もあるが、実はいい面もある。難しい問題ですね。

(まあ、ポニテはダメ、男子は全員坊主など、誰がどう見てもおかしい校則はありますが)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際金融資本が仕掛けたロシア、ウクライナ戦争。目的はプーチン潰してロシアをぶん取ることですよ。

2022年03月19日 | 国際金融資本のユダ金、軍産複合体の野望
国際金融資本が仕掛けたロシア、ウクライナ戦争。目的はプーチン潰してロシアをぶん取ることですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三次世界大戦なるからNATO介入なしロシア、ウクライナ問題。ウクライナ国民は自分らが国際金融資本の噛ませ犬であると悟れ!ウクライナは捨て駒にされている。

2022年03月19日 | 国際金融資本のユダ金、軍産複合体の野望
第三次世界大戦なるからNATO介入なしロシア、ウクライナ問題。ウクライナ国民は自分らが国際金融資本の噛ませ犬であると悟れ!ウクライナは捨て駒にされている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄3丁目フィリピン{過去記事}ウイルスの影響でメタメタですよ。

2022年03月19日 | フィリピン永住生活、、天国か地獄かな
地獄3丁目フィリピン{過去記事}ウイルスの影響でメタメタですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートPCのヒンジが壊れる{ソニータイマーと同じ}壊れるように作られているんです。フィリピン生活。

2022年03月19日 | You Tubeフィリピン地獄はなし
ノートPCのヒンジが壊れる{ソニータイマーと同じ}壊れるように作られているんです。フィリピン生活。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惨状、中華製発電機のクランクケースからオイルが吹き出す!!フィリピン災難生活。

2022年03月19日 | 家電がすぐ壊れるフィリピン
惨状、中華製発電機のクランクケースからオイルが吹き出す!!フィリピン災難生活。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華製粗悪品だらけフィリピン生活、次は、電気虫駆除器が駄目!欠陥品だらけ後進国!

2022年03月19日 | 家電がすぐ壊れるフィリピン
中華製粗悪品だらけフィリピン生活、次は、電気虫駆除器が駄目!欠陥品だらけ後進国!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

{3}熱帯比国移住、最後はビールをグビグビ飲んだ動画だ!カワサキバイクのエキパイ穴あき問題。

2022年03月19日 | モーターサイクル整備関係
{3}熱帯比国移住、最後はビールをグビグビ飲んだ動画だ!カワサキバイクのエキパイ穴あき問題。


魔子小室は悠々自適海外だが俺は地獄状態だ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする