ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。
お肌と美容のために
じゃないし
風邪対策でしょ
相変わらず
夜布団に入ると咳込む
途中
何回も起きて
うがいをしたりするんだけど全く効果なし
朝方になる頃
やっと寝れるんだ
蒸気の出てるところの真上に
しばらく口を開けていれば
少しは効果がありやなしや
試してみる価値は
大いにありそうなんだけどね
一時
市役所横のドウダンツツジ
花梨
これをかじれば
咳を止め、たんがとれるのかな
ちよっと待ってたけど
なかなか落ちてこないんだよね
一時
夕方やっとこ
今日は
燃えるゴミの日じゃないんだけど
何故だか
朝からカラスが何匹も
そこらじゅうを飛びまわってた
柿の木にも
2~3羽が止まってじゃん
やばい
しょうがないんで
柿をほとんど収穫しちゃったんだ
今年は
富有柿 約140個
次郎柿 約120個
なんとか
全盛期の半分くらいまでは
回復してきたぜよ
来客者が必ず云うんだ
「この木にこんな赤い実がなるんだぁ???」
嘘だよ~ん
クリスマスツリーによく飾られてる
赤い玉を20個ちかく
枝にからませてるだけなんだぁ
三年前に
金魚屋さんで10匹買ってきたんだけんど
間もなく
全滅しちゃったんだ
今回は
黒、赤、白と3種類のめだかが
4~5匹づつ
かみさんの友達からゲットしたんだけど
かなり前から
めだかの飼育をしてるんだってさ
まだ
卵からかえったばかりのような
ちいちゃなのも何匹かいたよ
さっき
見にいってきたけど
雨も降ってたし
藻の中に隠れちゃっててみつからなかった
来春には
卵をかえしてみるか
3時のおやつ
ペロッと2個頂きました マイウ~
昨晩も
夜中は咳が止まらず
朝方になって
ちょこっと寝たかな
まっすぐに寝ると咳がひどくなるので
頭を直角に壁にあて
足だけフトンの中とか
横に寝たり
うつ伏せに寝たり
もう
やんなっちまった
寝不足だし
首や肩も痛いしで最悪
起きちまえば
咳はほとんど出ないし
微熱や腰も痛くない
食欲がいまいちだったけど
やっぱ甘いもんは別腹なんだよね
時々
風邪がぶりっかえしてきちまった
と云うか
微熱や腰が痛いのは治ったんだけど
ここ2日は
夜に
ベッドに入り体が温まってくると
コンコン咳が止まらない
ほとんど
朝まで咳のしっぱなしなんだ
これって
かなりしんどいぜよ
起きちゃえば
たまに咳はでるけど
大したことはないんだけどね
まぁ寝なきゃあ
いいんだけどさ
そこで
新たな武器を2種類手に入れたって訳じゃよ
禁煙して
もう6年目に入ったからね
これが
昔みたいに一日2箱も吸ってた時だったら
「もうタバコはやめた」なんて云っちゃってさ
在庫のタバコとライターを
みんな捨てちゃうところだよ
そんなことを
何回繰り返したことか
バカじゃん
のち
今日は最高気温が10℃以下だったかも
風邪ぴきには
辛い一日だったぜよ
風邪薬も飲まずに
過ごせたんで
かなり回復してきたけど
まだ
咳が止まらないんだ
食欲も
あんまりないし
でも饅頭とかは
あっというまに食べちゃうんだけどさ
体脂肪もついでに
断捨離できるといいんだが・・・
えのき茶を
もう1ヶ月半以上飲んでるけど
ちょっとは
お腹まわりがスリムになった感じもするんだけんど
時々
今日もパジャマのままで
一日を過ごしちまったぜよ
咳が昨日より深くなくなってきたし
相変わらず腰は痛いんだけどね
もう
明日にはそろそろ全快宣言しないと
10月の後半から
断捨離とかフローリングのワックス掛けに
全力投球しすぎたからね
まだ
2階のワックスがけも残ってるし
植木の剪定やら
窓掃除など
まだまだやること沢山あるからさ
時々
喉の痛みはなくなってきたけど
時々深い咳がでて
微熱があるからなのか腰が痛いぜよ
多分昔のオイラなら
この程度じゃあ当然会社に出勤してたよな
片道
1時間50分も電車に揺られてね
朝から
冷えピタをおでこに貼って
ヴェボラップを胸に塗りたくり
氷枕で今までベッドの中で
寝てたんだ
緊張感とか気力が不足してるから
だめなんだよね