ヤマノボリの記録
2010
12月24日 鍋嵐(ゴジラの背~宮ヶ瀬尾根) 山の会 Vルート 鍋嵐 817メートル
12月13日 大山北尾根~ヨモギ尾根 山の会 破線、Vルート ヤビツ峠~大山~札掛~三ノ塔~大倉
11月30日 梅ノ木尾根~弁天御髪尾根 山の会 Vルート 見城山頂375メートル 日向山404メートル
11月21日 塔ノ岳 1491メートル 山の会月例Bランク
11月 7日 鍋割山 大倉~二俣~後沢乗越~鍋割山1272.5メートル~小丸尾根~大倉
7月22日 霧ヶ峰 車山1925メートル 日本百名山 蝶々深山1836メートル 八島ヶ原湿原
昨年の8月から始まった腰痛に
今年も前半は苦しめられたな
でも
夏から始めたリハビリ散歩が
かなり効果があったよ
とくに年の後半は
10日から15日ぐらいの間隔で
山歩きしたこともあって
持久力もかなりアップしたかな
来年は全快して
年度を通してコンスタントに山歩きが
できるといいんだけどね
2009
12月19日 明神ヶ岳~明星ヶ岳 1169メートル 関東百名山
11月24日 大山(大山寺~下社~見晴台~日向薬師) 山の会 紅葉
11月15日 箱根山(冠ヶ岳~神山~駒ヶ岳) 1438メートル 関東百名山
10月17日 月例塔ノ岳 1491メートル Bランク 山の会
10月 1日 安達太良山 1700メートル 日本百名山
9月24日 物見山~日和田山 305.1メートル 関東百名山
9月15日 影信山~陣馬山 857メートル 関東百名山 山の会
3月 7日 御岳山~日の出山~吉野梅郷 929メートル 関東百名山
2月 4日 弘法山・吾妻山 235メートル 山の会
1月24~25日 中級登山スクール実技山行 大倉~天神平 山の会
1月20日 リハビリ登山3 大倉~天神平
1月17日 リハビリ登山2 見城山頂
1月13日 リハビリ登山1 二宮吾妻山
2008
7月13日 月例塔ノ岳 山の会 Bランク
7月 6日 丹沢表尾根
6月28日 箱根湯坂道 山の会
6月13日 塔ノ岳 1491メートル
6月 1日 檜洞丸 1601メートル 関東百名山 シロヤシオ
3月 8日 湘南 鷹取山 山の会三点支持
2月24日 渋沢丘陵 地図読み 山の会
2月16日 塔ノ岳 天神平 山の会新入会員実技
1月 9日 丹沢大山 1251.7メートル 関東百名山 日本三百名山
2007
11月15日 丹沢大山 1251.7メートル 関東百名山 日本三百名山
11月 9日 大菩薩嶺 2057メートル 日本百名山 関東百山
9月26日 至仏山 2228メートル 日本百名山 関東百名山 草紅葉
8月22日 奥多摩御岳山 929メートル 関東百名山 レンゲショウマ
5月20日 天城山 1406メートル 日本百名山 天城シャクナゲ
3月 8日 幕山~南郷山 625メートル 関東百名山
2月24日 筑波山 877メートル 日本百名山 関東百名山 梅林
2月21日 地図読み講習会(実技) 丹沢
2月18日 地図読み講習会(座学) 秦野ビジターセンター
2月 1日 金時山 1213メートル 関東百名山 日本三百名山
1月25日 鐘ヶ嶽 561.1メートル
2006
12月23日 仏果山~高取山 747.1メートル 関東百山
12月11日 鎌倉天園ハイキングコース 159メートル 関東百名山
12月 2日 高尾山~小仏城山~景信山 727メートル 関東百名山
10月30日 上高地 大正池~河童橋~明神
8月 3日 尾瀬沼 大清水~三平峠~大江湿原~沼尻~大清水 ニッコウキスゲ
6月10日 尾瀬ヶ原 鳩待峠~山ノ鼻~見晴~ヨッピ橋~牛首~鳩待峠 ミズバショウ
6月 1日 丹沢大山 1251.7メートル 関東百名山 日本三百名山
お出かけレポート
2010
9月22日~25日 京都 錦市場~霊山護国神社~伏見~曼殊院~詩仙堂~大原三千院~寂光院
4月 8日 東京散歩2010 皇居一周
4月 6日 御殿場線山北駅桜のトンネル~小田原城
3月 8日 東京散歩2010 築地~銀座~日比谷公園~霞が関~赤坂サカス
3月 3日 あしがりの郷 瀬戸屋敷のひな祭り
2月23日 浜離宮~汐留日テレタワー
2月21日 東京散歩2010 柴又~押上~上野公園~湯島天神~旧岩崎邸~神田明神~ニコライ堂
2月 4日 座間谷戸山公園~芹沢公園
1月 8日 七里ガ浜の夕陽
1月 6日 相模七福神めぐり
2009
9月25日 巾着田
9月11日 町田 薬師池公園
8月23日 ちひろ展 平塚市美術館
8月17日 座間 ひまわり広場
6月 2日 横浜開国・開港Y+150
5月13日 押上~浅草
4月07日 あゆみ橋~相模川芝桜
3月12日 クリスマスローズ オープンガーデン
3月 7日 吉野梅郷
3月 1日 大門~増上寺~東京タワー
2月11日 目久尻川
1月 5日 泉の森
2008
12月18日 ベイブリッジ スカイウォーク
7月21日 暁の祭典 浜降祭
7月16日 大山 茶湯寺
2007
12月2日~4日 京都 紅葉
9月22日 日向薬師 彼岸花
7月16日 茅ヶ崎海岸 浜降祭
4月19日 ヨコハマ 横浜公園~中華街~大桟橋
4月12日 花見山 磐梯スカイライン 吾妻小冨士 1707メートル
2月10日 吾妻山公園 菜の花、水仙
1月15日 ヨコハマ 元町~山手~山下公園
1月14日 座間 谷戸山公園
2006
12月29日 バスツアー 焼津~御殿場アウトレット~時之栖
12月24日 宮ヶ瀬 ジャンボクリスマスツリー
12月19日 江の島 夕陽
12月 7日 相模原公園 メタセコイア黄葉
10月26日 ヨコハマ 赤レンガ倉庫~みなとみらい
9月 1日~4日 京都 伏見
8月16日 座間 ひまわり広場
4月18日~19日 新府~高遠~山高 桜
4月15日 渋田川 芝桜
4月 2日 京都 醍醐寺の桜
3月31日 城山 かたくりの里
3月27日 小田原 入生田 長興山紹太寺のしだれ桜
3月26日 常泉寺 三椏
3月15日 足柄 早咲きの桜 春めき
コースガイド 山の会山行 参加者9名
三叉路バス停7:58~8:3015号橋入口~8:50ゴジラの背尾根取り付き~
9:45P677m9:50~10:25Jピーク~10:45鍋嵐10:50~11:40能ノ爪~
(宮ヶ瀬尾根)11:45(昼食)12:05~岩のピーク~13:40P617m~
14:5015号橋~15:25三叉路バス停
*鍋嵐~能ノ爪間で道迷い20分程度タイムロス
本厚木駅から宮ヶ瀬行きのバスで三叉路バス停へ 標高310メートル
広場で準備体操した後出発します
県道70号をヤビツ峠方面に向かいます
吹風トンネルをくぐり
橋を渡って・・・・
左手には宮ヶ瀬湖
30分ちょっと歩いて
15号橋の前に到着
でも
入口の扉は閉まってるじゃん
少し先まで進んで
金網が途切れた所のガードレールを超えて
金網の向こう側を戻ればOK
15号橋の上にゴジラの背
15号橋を渡って湖岸道路を道なりに左に向かい
しばらく行くと
ゴジラの背尾根への取り付き地点
ゴジラの背の尾っぽの先に立つた
ヤセ尾根をぐんぐん登る
左手には宮ヶ瀬尾根のP617m
右下には宮ヶ瀬湖
Jピーク 右はキャンプ場 鍋嵐は左へ
ゴジラの背取り付き地点から2時間弱で
無事ナベアラシに到着
標高817メートル
鍋嵐からは東に伸びる尾根を急降下
ところが
P719でルートミス
能ノ爪へは右サイドの尾根を
行かないといけないところ
左よりの尾根を降下してしまった
30~40メートル下った地点で
気がついて引き返す
なんとか
タイムロスは20分程度ですんだ
能ノ爪(能の文字の下に点が書き足されている)
直進すれば辺室山から物見峠へ向かう道だが
宮ヶ瀬尾根は北へ向かう
ここからは
(宮ヶ瀬尾根)岩のピークやP617の針桐の長いすを経由して
ゴジラの背の取り付き地点の500mぐらい先の湖岸道路へ
脚立を超えて下りたった
このコースは
ゴジラの背以上のヤセ尾根で
両手両足を使ってよじ登り
木につかまりながら急斜面を下る連続
地図読みも要求される難コースだった
もちろんこの間
カメラはリックの中
でも
各ポイントでは写真も撮りたかったよなぁ
しかたのないことだけど
ここらあたりが会山行の限界なのかな
でも、
一人で行くにはちょっと勇気がいるんだよ
三叉路バス停7:58~8:3015号橋入口~8:50ゴジラの背尾根取り付き~
9:45P677m9:50~10:25Jピーク~10:45鍋嵐10:50~11:40能ノ爪~
(宮ヶ瀬尾根)11:45(昼食)12:05~岩のピーク~13:40P617m~
14:5015号橋~15:25三叉路バス停
*鍋嵐~能ノ爪間で道迷い20分程度タイムロス
本厚木駅から宮ヶ瀬行きのバスで三叉路バス停へ 標高310メートル
広場で準備体操した後出発します
県道70号をヤビツ峠方面に向かいます
吹風トンネルをくぐり
橋を渡って・・・・
左手には宮ヶ瀬湖
30分ちょっと歩いて
15号橋の前に到着
でも
入口の扉は閉まってるじゃん
少し先まで進んで
金網が途切れた所のガードレールを超えて
金網の向こう側を戻ればOK
15号橋の上にゴジラの背
15号橋を渡って湖岸道路を道なりに左に向かい
しばらく行くと
ゴジラの背尾根への取り付き地点
ゴジラの背の尾っぽの先に立つた
ヤセ尾根をぐんぐん登る
左手には宮ヶ瀬尾根のP617m
右下には宮ヶ瀬湖
Jピーク 右はキャンプ場 鍋嵐は左へ
ゴジラの背取り付き地点から2時間弱で
無事ナベアラシに到着
標高817メートル
鍋嵐からは東に伸びる尾根を急降下
ところが
P719でルートミス
能ノ爪へは右サイドの尾根を
行かないといけないところ
左よりの尾根を降下してしまった
30~40メートル下った地点で
気がついて引き返す
なんとか
タイムロスは20分程度ですんだ
能ノ爪(能の文字の下に点が書き足されている)
直進すれば辺室山から物見峠へ向かう道だが
宮ヶ瀬尾根は北へ向かう
ここからは
(宮ヶ瀬尾根)岩のピークやP617の針桐の長いすを経由して
ゴジラの背の取り付き地点の500mぐらい先の湖岸道路へ
脚立を超えて下りたった
このコースは
ゴジラの背以上のヤセ尾根で
両手両足を使ってよじ登り
木につかまりながら急斜面を下る連続
地図読みも要求される難コースだった
もちろんこの間
カメラはリックの中
でも
各ポイントでは写真も撮りたかったよなぁ
しかたのないことだけど
ここらあたりが会山行の限界なのかな
でも、
一人で行くにはちょっと勇気がいるんだよ