新年明けましておめでとうございます。 今年も息子夫婦・孫娘二人・娘と5人を迎え合計7人で賑やかな正月を過ごしました。我が家のおせち料理。
雑煮は関西風の薄味です。お餅が3個。(笑) お腹一杯ですね。
その後新年恒例の食料品店へ福袋購入の為私だけ出かけました。 10時頃になりますと広場で和太鼓の開始です。
空を見上げると、真っ青な空。すがすがしい元旦の朝の風景です。
子供さんが福袋を抱えていますね。反対側にアウトレットがあるのですが、ものすごい人が並んでいました。
アウトレットの建物を入れて青空を撮ってみました。
自転車で帰りの途中、遠くを見ると微かに雪を被った富士山がのぞいています。早速自転車を駐輪場に停めて、歩道橋からパチリ。
更にイトーヨーカドーの屋上(6階)の駐車場にのぼり、ズームで富士山を撮ってみました。この辺りはなかなか富士山が見えないのですが、元旦の朝は空気が澄んでいたのか、よく見えました。元旦の朝に富士山を見て、ちょっとラッキーな気持ちになりましたね。(笑)
私のブログの趣旨と今までのタイトルが少し乖離していましたので、今回タイトルを新たにしました。四季折々の里山の情景を書いていきたいと思います。今年昨年から始めた翻訳ボランティアを更に進化させていければと思っています。
富士山が見えて良かったですね。
代わり映えのしないブログですが、本年もよろしくお願いします。富士山は日本人の心でしょうか。見てるだけでワクワクしますね。
東京も三が日は穏やかだったようですね。
今年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。こちらこそ今年もよろしくお願いします。
おせちをきれいに豪華に盛り付けられて、奥様はお料理上手ですね。
今年も多摩さんの写真を楽しみにしています。季節を感じるテンプレートに変わりましたね。
今年もよろしくお願いいたします。
普段は2人暮らしですが、正月は7人で賑やかに過ごしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もいろいろな情報と素敵な写真を楽しみにしています。
お孫さんがいつの間にか二人に増えていたのですね~。最初のときは記憶にありましたが。
関西の雑煮は角餅ですね。高野豆腐とはんぺんも入っているようですが。
関西の味噌仕立ての雑煮も耳にしますが、全国の雑煮は興味深いです。
今年もよろしくお願いします。
確かに京都あたりは味噌仕立ての雑煮が多いいと聞きましたが、我が家は醤油鯵ですね。孫娘二人です。可愛いですね。本年もよろしくお願いします。