goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

無料ウイルス駆除ソフト

2008-05-16 10:29:57 | Weblog

皆さんはどんなウイルス駆除ソフトをお使いなんでしょう?あるブロガーの人のブログを訪問していたら、その人はavast! 4 Home Edition というソフトを無料ダウンロードして、お使いになっていると。

 

私は月額400円を払ってウイルス駆除サービスのソフトをinstallしています。以前はNortonのアンチウイルス・ソフトを利用していましたが、この方が安いと思って使っていたのですが?

 

avastの英語のHPを読んでみると、パソコンを個人で使用して言う場合に限り、1年毎に更新すれば無料と書いてありますが、外国のソフトでインストールするには、ちと不安があります。(笑)

 

これって使って大丈夫なんでしょうか?ご存知の方がおられたら教えて頂きたいのですが? 


History of Manila(マニラの歴史)

2008-05-15 14:35:24 | Weblog

セブに行く前にフィリピンの歴史関係の本を読むべし!とのことで”物語マニラの歴史”という本を借りてきました。

 

 

440ページほどある読み応えのある本です(笑い)。元々フィリッピンの学生向けに書かれた本を日本語約したものです。

 

フィリピン人の祖先がマレーあたりより渡って来た事、スペインに侵略されるまでには平和な国であった事、豊臣秀吉がマニラを攻めようとした事、かって日本人街があり、キリシタン大名の高山右近がマニラに流れ着いた事等......

 

今まであまり知らなかったことが書かれており、興味深深です。訪れる国のことを、ちょっこし知っていれば、現地の人との付き合いも楽しくなります。セブの友人を驚かすため、これからこの本を読んで、一端のフィリピン歴史通に慣れればいいのですが(笑)


The road to Library

2008-05-14 18:06:26 | Weblog

寒いですね。午後から雨がやんだので駅前の図書館まで歩いていきました。途中で見かけた花です。まずヤマボウシです。

 

 

これは?

 

 

 

 

図書館で”物語 マニラの歴史”という440ページ程の本と春日八郎、松山恵子、黒木憲さんのCDを借りてきました。

 

帰りはこんな道を歩いて帰りましたが、雨上がりで木々の緑がなんとも鮮やかでした。

  

 


寒いですね

2008-05-13 14:43:44 | Weblog

今日は台風2号の影響でしょうか、曇りがちで寒いですね。3月頃の天気の様で風も強いです。”相棒”という映画をかみさんと見に行く予定にしてましたが、中止しました。(笑)

 

やはりこの歳になると暖かいほうが良いですね。セブ島への出発も後1ヶ月と2週間弱となりました。航空券はネットで3000引きで購入済み。ホテルも予約がメールで確認できました。今回は前回より安い1泊朝食込みで1050ペソ(約2800円程)。前回よりペソが円に対し弱くなっているので嬉しいです。

 

今回はパソコンがダウンで今まで撮った写真がパーになりましたので、再度セブ市内をゆっくり観光し、写真を撮りたいと思います。今回は今まで行かなかった街の様子も写真で取ろうと思っています。後はほかの島に出掛け、ハンモックに揺られながら読書と、考えています。短パンにT-シャツ。いろいろとネットで検索しています。本当にパソコンのおかげで、手作りの旅が出来る様になりました。

 

 


Mother's Day

2008-05-11 17:00:47 | Weblog

今日は母の日でしょうか?(笑) 娘と息子の嫁さんから届いた母の日のプレゼント。

 

 

 

カーネーションの鉢植えには幸せの木と四葉のクローバーの種が同封されており、早速家内が鉢に植え替えました。

 

娘たちはネットショップをよく利用しているようです。それにしても便利になりました。私は本屋、航空券の購入にネットショッピンッグを利用しています。本屋や旅行代理店に行かなくて済みますね。唯本は中味を見ずに注文するので、一長一短があります。便利さだけを追求すると思わぬ落とし穴もありますね。

 

 


Cute Flowers

2008-05-10 14:57:41 | Weblog

昨日電車で二駅目にあるデパートに買い物に行きました。途中で見かけた花なんですが。

 

Yesterday, I went to department store which locates after 2 stations. During way to department store, I found the flowers.

 

 

 

 

 

 

可愛らしい花ですね。足を止めてみていると、おばちゃまもデジカメを取り出し、パチリ!花はいいですねー。人の心をやさしくしてくれます。”全ての人の心に花を”という歌がありましたが、その通り平和の象徴ですね。

 

It is indeed cute flowers! Stopping foot near the flowers, I was looking at flowers. The old lady came to the flowers and took pictures by her own degital camera. Flowers are nice indeed! Flowers make people's heart happy. There is a song titled " Lets bloom flowers to all the people's heart". Indeed flowers are simbol of Peace!  


Lets have a walk!

2008-05-09 15:01:46 | Weblog

昨日午後駅まで歩いてみました。特に目的は無くデジカメを持ってブラブラ歩きます。名前はわかりませんが、花の写真を撮ってみました。

 

 

 

 

イヌシデも若い芽をつけています。目に若葉でしょうか?

 

 

道の途中で、小学生(3年生くらいでしょうか)の男の子に出会います。その子は知らないおじさん(私ですが)に、こんにちはと挨拶をして、お辞儀をします。気をつけて帰りんなよと言った所、その子は振り向いて手を振って帰っていきました。最近の小学生は...と思っていましたが、こんなお子さんもいるのかと感心しました。

 

その内お婆さんにも出会いました。その人は”緑の木の中を歩くと、ほんとに気持ちがいいですね”と言ってました。平凡な生活ですが、緑の木々の中を小鳥の声を聞きながら、歩く。これも至福の時です。

 

 

駅前の図書館を覗きましたが、残念ながら本日は休館。帰り道は方向を変えて、帰ります。こんな所を通って帰りましたが、森の中を歩くのはほんとに気持ちがいいですね。

 

 

 

 

 


竹の子

2008-05-08 17:42:06 | Weblog

昨日買い物に出掛けました。こんなところを通って。木々の緑が目に眩しいくらいです。わき見をすると森の中に竹がたくさん生えてます。うっそうとした木々の中に数本の伸びきった竹の子がはえていました。このままほっておくと竹になります。そこで竹の子を頂く(笑)ことにします。ただ手ぶらで来たので、竹の子の根のところで折れてしまい、うまく掘れません。 よい子は真似をしてはいけませんよ(笑)

 

 

何の花でしょうか?森で見つけました。

 

 

さらにこんなところを歩いて行きます。緑一色ですね。あちこちで鶯の鳴き声が聞こえます。

 

 

こんな花も咲いていました。

 

 

掘ったのはこんな竹の子。皮を剥くと殆ど食べるところは無いですが、米ぬかで茹でて、鰹節と煮たり、お汁に入れたり、細かく刻んで竹の子ご飯にしたりして、おいしく頂きました。

 

 


町田ぼたん園

2008-05-07 11:19:21 | Weblog

Golden Week中に息子夫婦とダリア園に行ってきました。綺麗なぼたんの花が一杯咲いています。坂を上りきったところにダリア園はあります。天気がいいので、ジジ・ババ(笑)さんで賑わっています。

 

 

藤の花も見事に咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口はこんな感じです。

 

 

帰り道の途中、川の傍にたくさんの鯉幟を発見。

 

 

幟もたくさんありました。川では子供さんたちが水遊び。田舎の感じですね。 取立ての竹の子を売っていましたので、買って帰りました。久しぶりに家族で出掛けましたが、孫も大喜びで楽しい一日でした。

 


駅前の風景(Scenery around Station)

2008-05-01 17:02:55 | Weblog

今日は駅前に買い物に出掛けました。駅前の公園ですが、人は見当たりません。

 

Today I went out for shopping in front of the station. I took photograph around the station. However I could not find out person.

 

 

駅前の大通りですが、平日のせいか週末ほど混雑していません。右奥に見えるのはヨーカドーです。

 

This is main street in front of the station. However it is not souch crowed like week end, due to week day. You can see super market ( Itoh Yoka-doo)to the right interior.

 

 

反対側の写真です。奥に見えるのは都立大学です。綺麗なフラワーバスケットがあります。

I took photograph of opposite side. You can see the Metropolitan Univercity over there. There was beautiful flower basket arrangemet.

 

 

 

明日からゴールデンウイークですね。息子夫婦と孫および娘が我が家に明日から来ますので、2月6日までブログはお休みです。久しぶりに賑やかになりますが、母ちゃんは朝食、昼食、夕食の準備に忙しくなりそうです。(笑)

 

The Golden week (spring continuos holidays) will starts from tomorrow. Since my daughter, son and  his wife with grand child come to my house, I will close my blog till May 6, 2008. Although my house becomes lively after long interval, my boos (my wife) will become busy for perparing foods, breakfast/lunch/dinner.

 

久しぶりに簡単な英語のブログを書いて見ましたが、多少緊張しました。