多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

富士山を見ようと出掛けましたが

2009-11-19 09:49:11 | Weblog

昨日は風があって、空気が澄んでいたので、富士山が見えるだろうと思い小山田緑地の高台に自転車で向かいました。高台に上り、山を眺めてみましたが、残念ながら富士山は見えません。雲がかかっています。

 

 

公園の反対側はこんな感じでした。

 

 

 

その後公園を出て、山道を歩きます。こんな所に家がありました。誰も住んでいないようです。

 

 

更にゴルフ場沿いに上まで上がると、こんな眺めが拡がっていました。

 

 

その後再び山道を下がる途中で見かけた葉っぱなんですが、日光に映えてとても綺麗でした。

 

 

下の池の傍で見かけたボケの花。寒くなると咲き始めますね。

 

 

周囲にはこんな風景が展開していました。周りの木の色がとても綺麗な色になっていて、見ていても心が和みます。かみさんの育った岡山の田舎の光景を思い出しました。

 

 

その後帰り道で大泉寺に立ち寄り、しばし一休み。ひっそりとしていた、心が落ち着きます。

 

 

帰りの一本道の田んぼで見かけた鳥。サギでしょうか。敏感な鳥でじっとしていてくれず、やっとズームで1枚取れました。この辺りはこんな鶏が住める環境なんですね。

 

 

これから寒くなりますね。自転車で2-3時間掛けて遠出するのも今月一杯になりそうです。


自転車散歩

2009-11-18 09:59:41 | Weblog

一昨日自転車で尾根道を越えて、小山田町方面に出掛けました。おなじみのコスモス。まだ元気に咲いていました。

 

 

こちらは何の木かわからないのですが、可愛らしくて赤い小さな実がついていました。

 

 

今日は趣向を変えて、いつも通り過ぎている坂道を進んでいきます。するとこんな所に遭遇しました。田舎ですねー。(笑)

 

 

その後知らない場所を30分ほどブラブラ走ります。自転車を停めて歩いていると、綺麗なもみじを発見。

 

 

付近をお年寄りの人たちが歩いていました。この辺りは散歩には良いですね。

 

 

こんなに色ずいた葉っぱも発見。日光があったて鮮やかですね。

 

 

更にずっと進んでいくと、何打か以前来たような所に出ました。あれっ?なんだ、小山田緑地の入り口ではありませんか。そうなんです。小山田緑地の裏側方面を歩いていたんですね。(爆笑)

 

 

近くの土手に咲いていた花をマクロ撮影。

 

 

この小山田緑地はとても大きい公園で、里山が展開していますので、何度来ても楽しいですね。木がついたら午後4時半ごろ。薄暗くなりましたので、ダッシュで帰宅しましたが、寒くなってきましたね。Tシャツに、うすでのジャンパーで出掛けたのですが、とても寒かったです。

 


戦車道路→小山田の里山へ

2009-11-17 13:25:32 | Weblog

戦車道路道路を歩いて、小山田の里山を歩く事にしました。途中で見かけたニシキギ。葉っぱが真っ赤ですね。

 

 

こちらではナンキンハゼがこんなに色ずいています。淡い赤色がなんともいえませんね。とっても素敵です。木の実も最終的には白色に変わるのでしょうか?

 

 

途中で道を反れて、里山に入ります。美味しそうな柿の実が。完全に熟しています。私はこの先の尖がった柿が大好きです。喉から手が出そうな(笑)

 

 

農家さんの庭に咲いていた小菊(?)をパチリ。綺麗ですね。

 

 

30分位で下に到達。周囲の風景はこんな感じです。稲の刈り取りも終わっています。なんだか寂しいですね。最近は日暮れが早いですね。この辺りは人気がないので早めに帰らないと。(笑) 狸に騙されては大変です。早々に来た道を辿ります。

 

 

こちらでも柿が。手前のほうは一つしか残っていませんでした。

 

 

その後ももと来た戦車道路を歩いて帰りますが、付近は真っ暗。明かりが殆どありません。ちょっと怖くなってきましたね(笑)。やはり11月の中旬ともなると午後4時頃から薄暗くなります。次回はもう少し早い時間に出掛けないとダメですね。

 

 


小山田緑地に行く(2)

2009-11-16 07:47:05 | Weblog

公園内の富士山が眺められる高台に立ちますが、残念ながら雲にさえぎられて見れません。1時間ほど待ったのですが、雲が途切れずギブアップ。(笑)

 

 

手前の森をアップで撮影してみました。なかなか素敵な色に色ずいていますね。

 

 

公園を一回りします。途中小山田の道という表示があったので中に進んで見ました。こんもりとした道を歩くのは本当に気持ちが良いですが、今の時期花は咲いていません。

 

 

こんな所を歩きました。

 

 

途中にあった広場でなにやら音が、よく見るとトランペットを吹いている男性が。静かな公園で興ざめですね。本人はいいのでしょうが。

 

 

公園の管理事務所の前で見かけた山茶花。花びらに水滴が残っていて、何とも素敵でした。

 

 

公園の外を歩いていて発見した、フォックスフェイス。もう咲いていなかと思ったのが、見れてよかったです。可愛いですね。

 

 

自転車で往復2時間。公園で2時間。計4時間掛かってしまいましたが、リフレッシュできました。又挑戦してみようと思っています。


小山田緑地に行く(その1)

2009-11-15 09:31:49 | Weblog

昨日午後天気がよくなったので、久しぶりに自転車で小山田緑地に出掛けました。緑地まで自転車で1時間。すっかり秋らしい風景になっていました。柿の木もかなり柿の実が落ちていました。途中の道端でコスモスを発見。まだ元気に咲いていました。

 

 

少し走って森を眺めてみると、綺麗に色ずいていました。

 

 

緑地公園の入り口に自転車をとめて、中に入り高台から向こうを眺めたら、こんな感じでした。

 

 

この写真をミニチュアライズすると、こんな感じになります。面白いでしょう(笑)

 

 

公園の中はすっかり秋景色。土手で見つけた紫色の花です。

 

 

写真を撮っていたら、赤とんぼに遭遇。ズームマクロで撮ってみました。すごい顔をしてますね。(笑)

 

 

緑地の中を進んでいく途中で、木に絡まった蔦を発見。その色がとても綺麗なので、思わずパチリ!

 

 

更に緑地内の散歩は続きます。明日もその様子をアップしますが、歩いていてとても気持ちが良いですね。


散歩中に雨に祟られる

2009-11-14 10:43:28 | Weblog

昨日午後寒かったのでので、厚着をして散歩に出掛けました。いつも通る道もすっかり落ち葉に覆われています。なんだかさびしい光景です。

 

 

ふと片側の垣根の上に落ち葉を発見。パチリ!雨の跡が残っていました。

 

 

10分ほど歩いて、小学校の前で山茶花の花を発見。”山茶花の宿”なんて演歌がありましたね。(笑)

 

 

公園の風景。秋一色ですね。

 

 

雨が降ってきました。傘を持ち合わせてなかったので、散歩は中止して帰宅します。昨日は寒かったですね。無理はいけません。程々がいいようです。


小山内裏公園を歩く

2009-11-13 12:11:11 | Weblog

昨日午後、雨がやんだので寒かったのですが、公園内を歩いてきました。遊歩道の木も秋色に染まっています。

 

 

近くの公園で見かけた、真っ赤になったもみじ。見事でした。

 

 

綺麗ですね。しばし見とれていました。やはり日本の秋は良いですね。(笑)

 

 

森の木々もちゃんと秋色になって、冬の到来を待っているようです。

 

 

右に見える急な階段を上がって、森に入りますが寒いです。散歩もそろそろ今月一杯で終わりでしょうか。森の中は極端に冷えます。目立った花はないですね。こんな花が咲いてました。

 

 

こちらは意味もなく撮ってしまいました。(苦笑)

 

 

帰り道でマユミを食べている小鳥を発見。よく見るとメジロでした。コンデジでしかもメジロがはしこいので、上手く撮れません。画像がぶれてますね。これでもISO400にして必死で撮りました。コンデジの限界でしょうか?なんとかメジロは確認できます(笑)メジロさんも冬を迎えるにあったって、準備をしているのかもしれません。

 

 

歩道橋から眺めた風景も深まり行く秋を感じさせてくれます。この辺りは都内と違い、里山に近いので、寒くなるのが早いようです。

 


天皇陛下御在位20年記念貨幣

2009-11-12 09:55:03 | Weblog

今日は記念硬貨が発売されるとの事で、朝かみさんと郵便局に行ってきました。前回は一人2枚しか購入出来ませんでしたが、今回は何枚でも買えるとの事で10枚ほど購入しました。やはりインターネットは便利ですね。以前はパソコンを持っていなくて記念硬貨を買い逃した事があります。最近は記念硬貨と言っても、発行枚数が多いいので、さほど価値はないのですが。

 

 

所でベランダから外を眺めてみる、木々も切れに色ずいています。

 

 

遠くを撮ってみますが、やはり秋の深まりを感じますね。

 

 

今週はこちらは雨模様ですね。出掛けられないので、パソコン三昧です。(笑)


戦車道路を歩く

2009-11-11 11:29:16 | Weblog

昨日は家から歩いて10分くらいの所の公園内の高台にある戦車道路(戦時中に戦車が演習で走っていたらしいのですが)を歩いてきました。いかめしい名前が付いていますが、普通の散歩道です。黄色に変色した葉っぱが綺麗でした。

 

 

ちょっとカメラのWBを間違えたのか。それでも木々の変色したのがわかりますね。深まり行く秋を感じます。

 

 

途中の道端でカラスウリを発見。いつ見ても可愛いですね。

 

 

こちらでは沢山のピンク色の山茶花が満開でした。傷のない花びらを捜してマクロで撮影。なかなか素敵です。(笑)

 

 

もみじも真っ赤で本当に素敵でした。

 

 

これは何と言う木か名前は判らないのですが、可愛らしい実がついてましたので、身を乗り出して、パチリ。間違うと滑り落ちそうでした。

 

 

この花も良く見かけるのですが、名前は失念しました。(苦笑)

 

 

所で散歩中に演歌を聞きながら歩いています。craving exploerと言うサイトから曲をIPODに転送しています。我娘から教えてもらったのですが便利です。その中で野路由紀子さんという人が歌っている歌が大好きです。特に”北信濃絶唱”。 偶々のこ曲を見つけたのですが。

   http://craving.fooooo.com/watch.php?id=37199bfc913bd5ee20b0347b2b617c4d

高音が素晴らしいですね。こんな歌手の人がいたのかと驚きました。将にインターネットのお陰ですね。 こんな曲を聴きながら里山を散歩するととても素敵ですよ。

 


長池自然公園

2009-11-10 08:49:16 | Weblog

昨日かみさんと近くにある公園を歩きました。所謂街中の公園ではなく、里山体験が出来る丘陵の様な感じです。入り口で見かけたマユミ。可愛いですね。

 

 

こちらは完全にマユミの実が弾けていますね。

 

 

 

南天の実ではないようですね。

 

 

こちらは真っ赤に紅葉した桜の木の葉っぱです。秋ですねー(笑)

 

 

ギボウシも咲いていました。

 

 

林の中をどんどん進んで行き、水車小屋の方面に行くと、案山子と乾燥させている稲を発見。

 

 

この辺りでは里山体験が出来き、少しばかりの畑でいろんなものを植えていました。

 

 

周囲を散歩します。梅園散策コースを歩きましたが、今は何にもないですね(笑)その後こんな所を歩いて帰りました。この時期になると昼間でも、歩いている人はいません。一人歩きはちょっと不安ですね。

 

 

久しぶりに二人で里山歩きをしました。合計2時間ほどの歩きでしたが、血行楽しいものでした。ああだ、こうだ、老後の暮らし方などを話しながら、歩くのも良いですね。(笑)