ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

「ここが二重橋だよ!おっかさん。」

2012-10-31 19:54:06 | ハイキングおじさんの「ひとりごと」
         
ハイおじさんの奥さんが神田猿楽町に住んでいたので行ってきました。
金華幼稚園や金華小学校はお茶の水幼稚園、お茶の水小学校に校名が変わっていて、50年前の面影はほとんどありません。
しかし、叔父さんの会社でお父さんの務めていた「(株)西岡製作所」も大きなビルになっていました。 大きかった道路も意外に狭く感じたそうで友人の紳士服店も見あたりません。
ふるさと(故郷)が東京の人はちょっと可哀想です。 映画「3丁目の夕日」を見て懐かしんで下さい。


            
皇居に近いので歩いて行くと「学士会館」があり「日本の大学の発祥の地」(東京大学)とありその前に「日本野球発祥の地」の碑がありました。 一橋家の屋敷跡があったり近代日本の黎明期を感じる場所でした。

         
田安門から皇居(江戸城跡)に入る。 入口で入場の札をもらい出る時に返却するが入場は無料。   




         
天守閣は二度の大火(1675)で焼失するが徳川幕府が安泰になったので必要がなくなり以後再建されなかった。  一見の価値がある。 



         
本丸御殿があった場所。   映画や芝居で有名な「大奥」があった。



         
赤穂浪士で有名な「松の廊下」があった。 ちなみに「竹の廊下」はありましたが「梅の廊下」はなかったそうです。   



         
現代の警察官詰所か?   



            



         
ゆっくり散歩するのもいいですよ!   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする