ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

お店訪問 カフェテラス「栗ノ樹」

2021-04-15 19:10:39 | ロイヤルグルメガイドブック 有馬版
ロイヤルモータースのお客様で社交ダンスが趣味の笑顔が魅力的なママがいるカフェテラス「栗ノ樹」をご紹介します。
何と言ってもここの特徴は日替わり手作りランチです。 種類も豊富、季節の物を美味しく料理してくれます。
また手作りケーキも美味しいですよ。・・・売り切れにご注意!!
多彩な顔をもつママ なんと占い師。 占いカンセラー 鑑定士「秀 彩旬」の肩書を持っています。 四柱推命が得意です。
興味のある方は完全予約制で有料ですがご電話下さい。 携帯070-543-2022

また、お店の隣りの建物を「貸し部屋」にしています。 1時間1000円です。
そこでパーティーをしたい方、御1名様2000円~料理をします。ご相談下さい。


営業時間:AM7時~PM6時  日曜日、祭日は3時まで。
場所:神戸市北区藤原台北町3-15-19 ☎:078-987-3177
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町名に歴史あり 第1回

2021-04-15 15:47:21 | ぶらぶら お散歩
ロイヤルモータースの43年前の住所は神戸市北区有野町有野字「谷口」でした。
この字名の谷口は藤原台が造成前、ロイヤルモータースの場所は藤原山の谷から川が流れていて有野川に注いでいた所だそうです。
実際、ロイヤルモータースの場所に井戸を掘ると1mで砂地が現れ水がコンコンと湧いてきました。
残念ながらやや鉄分を含むため10年で埋め戻しました。
特に字名には言われや歴史があるようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市北区の過疎地?の学校を考える。

2021-04-15 11:39:45 | ハイキングおじさんの「ひとりごと」
神戸市北区が過疎地? 不思議に思われるでしょう。
神戸市北区や三田市は住宅開発が進み数年間人口増加全国1位が続きました。
現在も宅地開発が続き人口は増加しています。
ところが淡河地区、大沢地区は人口が減少しています。
僕の友人の娘さんは大沢に住んでいたがこどもの学校の問題や隣近所高齢者が多く住みにくくなったと中央区のマンションに引っ越して仕事をするため北区に通勤しています。
過疎地の子息は淡河、大沢を出て近くの宅地開発の地に移り住んでいます。
また神戸市北区の新興住宅地でも人口の変化が起きています。
有野台も急速に高齢化が進み、小学校が2校ありましたが現在は1校(有野台小学校)になりました。
でも過疎地でないのでまだ恵まれています。 将来は」分かりませんが。
過疎地は自然環境に恵まれ運動場が芝生になっている所もあり。 生徒数も全校20~30人で先生と生徒の個人授業に近い状態で進学率もよく
その点は恵まれていると思います。
ただ集団でのスポーツや運動会、学芸会など生徒数が少なく苦慮していると聞きます。
新興住宅の小学校は人数が多く学芸会を2部制にして行っています。
過疎地域の学校と新興住宅地の学校は車で15分位の距離です。
それぞれメリット、デメリットがありますが、もっと交流を盛んにしてはどうでしょうか?
今、コロナ禍で在宅勤務をしたりリモートで会議をしたりしています。
そこに交流のヒントはないでしょうか?
それぞれ素晴らしい学校生活が送れるのではないでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする