ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

ハイキングおじさんのひとりごと

2021-07-26 01:29:53 | ハイキングおじさんの「ひとりごと」
「中海オープンウォータースイム2021大会」は中四国開催の水連主催の大会すべてが無くなり中止となりました。
残念です。 中高生の大会がすべて中止なのは気の毒です。
兵庫県水泳連盟の大会が8月1日(日)ポートピアのプールで開催されます。
50m自由形、100m自由形に参加します。 もし実施されれば結果を報告します。


オーストラリアのコロナ対策の現状にヒントあり。
ハイキングおじさんの友人がオーストラリアのゴールドコーストに住んでいます。
オーストラリアとニュージーランドはコロナ対策がうまくいっていて自由に移動できます。
1月にゴールドコーストの隣り町のブリスベーンで1人コロナ患者が出たとき
すぐにロックダウンしブリスベーンの人の移動を禁止しました。
そして閉店しているお店には多くの補助金が出てコロナ成金が増えゴールドコーストの不動産が売れ高騰する現象がありました。
市単位だから経費も安くついていると思います。
ゴールドコーストのクインズランド州は日本では県にあたるか?
日本では県単位で緊急対策を実施していますが、兵庫県の場合、神戸市と淡路や豊岡方面とおなじ緊急対策をして同じ補助金を出しています。
日本ではロックダウンは法律上できませんが検討する必要があると思います。
また、市町村単位で実施する方が効果があるのではと思います。
去年4月、志村けんや岡江さんなど有名人が亡くなり緊張感が出て直後の緊急事態宣言で外出者が減少しコロナ患者現象しました。
その時がチャンスでした。 コロナは2週間発生しなければ安全といわれています。
「オリンピックを実施するのだから国民の皆さんご協力お願いします。」政府もマスコミも協力すればいまごろオリンピックは観戦
出来ていたかもわかりません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県のN様にジムニーDO... | トップ | コロナ対策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキングおじさんの「ひとりごと」」カテゴリの最新記事