![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/f2ec4c9b11eabac9a6c9acde6cf036de.jpg)
25/22℃
近畿地方の今日、明日は梅雨本番の空模様で雨が降り続いている。今日、東北南部も遅い梅雨入りしたが、近畿地方の梅雨明けは京都祇園祭の宵山前に明けると思っているが今年の近畿地方の梅雨明けは7月14日~23日と予想されているが早くてもまだ、3週間もある。
今月の5日Microsoft Windowsからのメールで無償ダウンロードのメールが入り、予約すると「おめでとうございます。Windows 10 への無償アップグレードのご予約が成立しました。」とMicrosoft Windowsからメールを受信した。訳も意味も良く分からず予約したのだが現在のWindows7からWindows8と9を飛び越えてじどうWindows10となり自動的にダウンロードされ、7月29日から画面(写真参照)がスタートメニューとパネルとなるようだ。更に「予約が取れていますので、Windows がダウンロードの事前準備を自動的に行います。 アップグレードをインストールする準備ができたらお知らせします。 このようにして、お客様は Windows 10 の使用をすぐに開始できます。」とある。 だが少々上手に操作できるかどうか不安な面もある。そこでPCのサポートサイトに電話で色々聞いてみると運用開始前なので的確な返事は出来ないとのこで「Windows 10 」に慣れる事でしょうである。 金沢にいた頃、大変世話になったPC教室先生に聞いてみるとやはり7月29日の運用開始されてみないと、何とも言えないが、Windows8や8-1が不評だったので改良型の様でスマートホンやタブレットなどにも共用できるようで大幅に改良されたものではないかと推測され、斬新さはあまり期待できないとのことだった。 いずれの時期にメカーやプロバイダーのWindow7のサポートサービスも無くなることでしょうから「Windows 10 」に慣れておくことでしょうとのアドバイスだった。 7月29日のデスクトップが自動的にWindows 10の 画像になるのか不安と期待が交錯するのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます