健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

台風11号兵庫に再上陸

2014年08月10日 | weblog

23/27℃
 強い勢力の大型台風11号は時速15㎞の速度で昨夕から雨が降り出し、今未明に四国に上陸し瀬戸内を抜けて10時過ぎに豪雨をともない、岡山県境の兵庫県赤穂付近に再上陸して足早(35km)に速度を上げ舞鶴湾から北北東に抜け15:00頃には北陸金沢の沖合からさらに北北東に向けている。
マンション住まいでドアを閉め切ると台風の風の音も聞こえず横殴りの雨の様子だけでTVの映像だと水の被害が四国、紀伊半島方面に水の被害が大きいようだ。 小庭を覗くとプランターと散水ホース(画像)が横になっただけである。 台風11号は西日本の空・海地・陸上の交通網がずたずたでお盆の里帰りや夏休みの旅行に支障をきたし、甲子園の高校野球選手権大会も2日遅れの順延で徳島の「阿波踊り」も前夜、祭無しの大会となるようだ。 各地の花火大会も打ち上げの中止が決定している。 地域のの公園で初めて開催する予定の「夏祭りも」雨は上がったが毎朝ラヂオ体操やっている水はけの良い公園も台風の影響なのか水浸しの状況だ。

 夏祭りを楽しみにしている子供たちの為に世話役の「上春日野公園夏祭り」開催実行委員会再開催の日程を協議するそうである。台風の去った後は良く晴れるが久しぶりのお散歩の外出ができそうである。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maki)
2014-08-10 18:07:35
大したことがなくて良かったですね。
こちらも、ベランダの鉢ものをかたずけましたが、徒労に終わりそうです。

来週からまた暑くなりますのでお気を付け下さい。
関西は10月まで暑さが続きますから。
返信する
再上陸にびっくり! (もこ、)
2014-08-11 05:57:34
たいした被害も無、く良かったのですが、高いと所の植木を戻した時に一瞬の風に吹き飛ばされてしまいました。

マンションは本当に音がしないですね!何事も無く良かったですね、夏祭りも子供達楽しみにしていたでしょうに~

又変更なりましたら、教えて下さい。
返信する
夏まつり (薩摩のジョー爺)
2014-08-11 10:38:32
荒れましたねー   台風前日に植木鉢etc 飛ばされないように、補強しましたが、風向きが変わってから、見事にやられました 
再開のまつりを楽しみにしています
返信する
11号兵庫へ (Uchan)
2014-08-11 15:18:07
<(makiさんへ>
コメント
災害の被害は翌日頃判明しますが兵庫県へ再上陸の被害はあまりなかったようです。
 今年は残暑は厳しいでしょうかねー
返信する
台風 (Uchan)
2014-08-11 15:37:21
<もこサンへ>
コメント
大きな台風を経験したのは新潟にいた頃の昭和34年の「伊勢湾台風」だけです。
 屋根瓦が吹っ飛び、家財道具などが風に押されて道路を走ってゆく。
翌朝は街はずれの民家が数件吹き飛ばされていました。
 昔「地震・雷・火事・親爺」と恐れられておましたが、近年は親爺の権威が薄れて、「・・・、公害」でしょうかねー
返信する
植木鉢 (Uchan)
2014-08-11 18:35:17
<薩摩のジョー爺>
コメント
マンションに住むと台風の感覚が薄れます。
植木鉢補強したのに被害にあった。
これからは新鮮なトマトやキュウリも全滅だそうで残念でしょう。
 確かにモギたての野菜は美味しいです。残念無念
返信する

コメントを投稿