
23/16℃
昨日も快晴で今年の元勤務先の本年度の近畿ブロックのOB会参加のため会場のJR大阪駅構内の会場”ホテルグランヴィア大阪 „へJR三宮駅から大阪駅向かった。タイミングよく新快速が来たので乗ったが20分弱で着いた。受け付けは11時からだが受付には大勢列をなして、ロビーのソファーには和やかに歓談していた。平成27度の総会・懇親会は定刻通り、20F宴会場「名庭の間」12時に開催された。総会は世話人代表から現況報告、前年度会計報告や新会員23名(内出席者9名)の紹介で総会は20分程で終わり、懇親会準備のため20分休憩後に開催された。
懇親会は進行役で来賓の会社側の挨拶の挨拶があり昨年度の「物故会員」19名に黙祷をささげ、会社側の来賓の乾杯の音頭で開花しした。
出席会員は総員248名(開院は約800名)で乾杯を終えて10分もすると出席会員のテーブル席をみてお目当ての旧友めざし、テーブル席は乱れる。
我輩も同様に京都や大阪地区のテーブルに行ったが昔と違い、病気や薬の会話は無く、ゴルフやウオーキング、それに孫の話が多い。それだけ元気な会員たちで、女性たちはテーブルを囲み”ワイワイがやがや”で賑やかだ。参加にはゲストの三重、愛媛や岡山から7名が参加しており我輩のテーブルに岡山市在住の旧友が訪ねてきて吃驚で20数年ぶりの再会だった。隣席の幹事役は今日は日本酒がすごく出ているそうで、我輩は乾杯のビールとワイン2カップの積りだったが3カップとなった。
最後は恒例の「今日の日はさよなら」の合唱で15時に閉会した。散会後はグループを組んで飲み直しや喫茶店へ行く者で別れたが我輩は少々飲み過ぎで夕方のラッシュを避け、旧友に来年の会場京都で再開しようと別れを告げJR神戸線へ向かった。
大阪駅の乗り場は地下、1Fと2Fから乗車できるが1Fの改札通路は人で多く、5番線へエスカレータで上ると新快速電車が入り乗車したが座ることが出来なかったが若い青年が「次の尼崎で下車しますからどうぞ」と席を譲ってくれ、有難いことだ。三宮で下車しバスで家に帰ったのが16時前で夕食には出会いを懐かしみながら、またワインを一杯飲んだが楽しいOB会を過ごした。
楽しい宴の様子が伝わって来ました、{/usagi/
良かったって、私も嬉しくなりました。
お料理もこれ位が調度いいですね お酒が進んだみたいですね
大阪までは近いのでどうにか
ヨタヨタ歩きのくせに
コメント
数年前のJR大阪駅の改修で変わりました。梅北は現在開発中で更に変わるでしょうね。
お盆と彼岸に暑いと云いながら、大阪の墓参りもせず、遊びばかりです。
ご先祖様はキット腹を立てていることでしょう。