新井駅から2時間プラス4時間ほど
京都・大阪をめぐる職場のバス旅行から帰ってきました。
京都を巡ったのは昨日。雨の中の散策。
高雄山神護寺や大原三千院などを散策
みごとな紅葉とはいかず、今年は、まだ時期が早いようです。
写真は、神護寺の参道。急な坂を登りました。
紅葉の時期が早いとはいえ、すでに赤くなったモミジは抜群の色合い。
雨にぬれて光る様子も味があってよいものでした。
晴れていればもっと良かったんですけどね。
※19日の写真は三千院の弁財天でした
※現在103位。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m
papaは旅に出ています
皆さんがこの記事を読んでいるころ
その目的地に向かってバスに揺られている
それとも目的地に到着して
写真のような場所にいるかもしれません
papaは旅に出ています
さて、場所は?
明日の夜、お知らせしたいと思います。
ヒントは写真。ここへ行くかは不明です。ただ方面は同じ。分かった人は、すごい。
※二桁に戻したい!現在101位。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m
目からうろこ
ではなく空にうろこ
今朝は見事なうろこ雲が広がりました
天候もよく雪をかぶった妙高連山もくっきり
でも、朝から用事があったので撮る時間もなく
その用事に出かける途中でこんな空に出会えてラッキーでした
この土日は全国的に雨模様
ちょっと残念です
なぜ。ちょっと用事があるから。気合いで晴れさせたい
※二桁に戻したい!現在101位。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m
バタバタと1日が過ぎた今日です
さて、あれを…と思うとこれが
そうかと思うと時間が
気がつけばこんなに暗くなっていました
まあーステキーじゃないですかー
大急ぎでカメラを持ってきて
息を止めて
気持ちを落ち着かせてシャッターを切りました。
おかげでこのあと仕事は少しだけ進みました。目標まで進まなかったけど
※ついに101位。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m
昨日から今朝にかけ
燕温泉や赤倉のスキー場などに雪が降りました
東の方向をみると黒倉林道方面の山も白くなっていました。
間近では、大毛無山
こちらも昔のゲレンデ跡が雪で白く浮かび上がっていました
このまま時雨模様?と思っていたら
あらっ
午後は思わぬ晴天に、にっこり
通りかかった新井ふれあい会館の脇でパチリです。
※この間同じ場所で撮った夜の桜
※再び100位。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m
小豆無し
あるのはススキ野原
そして葉っぱの散った林
こんな山奥に小豆なんて植えてないし
小豆無し。あずき無し。あずきなし。アズキナシ
見えませんか?
真中に赤い色をしている木
あれがアズキナシ。小さな小豆のような赤い実がたくさんついています。
小豆はないけど、梨がありました。
※撮影:11月12日斑尾高原沼の原湿原
※1つアップ99位。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m
空には雲、太陽の光が遮られています
ちょっと強めの風が吹いています
しばらくすると雲が動いて
雲の隙間から太陽
その光に山が照らされて
紅葉した木々が逆光に浮かびあがります
光の当たっている所といないところ
奥から日なた、日かげ、そして日なた。光の明暗明。
同じ紅葉したカラマツなのに全然違う。景色を変える光っておもしろいですね。
※撮影:11月12日斑尾高原沼の原湿原
※現在100位。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m
紅葉する木々もなく
かといって緑の葉も見えなく
ただ、枝だけの木が広がる沼の原湿原
その中に
パッと目を引く鮮やかな赤
花?
近寄って見ると小さな実がたくさん
「マユミ」。呼び捨てにするとポッと頬が赤くなりそうです。
えっ…木の名前ですよ
※撮影:11月12日斑尾高原沼の原湿原
※現在100位。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m
国道292号
飯山方面に向かって車で走っていると
長沢川の向こうに1本のイチョウ
太陽に照らされて
とってもきれいな黄色を発していました
木の脇にある蔵も雰囲気良く
1枚撮らせてもらいました
今年は、ケヤキやブナ、ナラなどは、枯れたり、早々に散っていますが
イチョウは例年どおり、安定した紅葉ですね。
※撮影:11月12日長沢
※ついに100位。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m
夜の広場
桜の葉っぱがたくさん散っていました。
でも、色は赤くなりきれず、黄色いままでした。
葉っぱは、雨にぬれて
街灯のあかりに照らされ、よい具合です
ちょっとしたライトアップ
違いました
これは、ライトダウン。
月灯りと街灯に照らされた紅葉が広がる広場でした。
※11月9日新井ふれあい会館
※なんとか99位キープ中。ミョーコーさんに一票を!→「ミョーコーさん」ゆるキャラグランプリで奮闘中
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_ _)m