陽だまり

人生いろいろ

今年も残り1週間となる。

2024-12-25 16:06:11 | くらし

子供の頃、今時分になると「もういくつ寝るとお正月・・・」と歌ったものでした。

大人になるとあわただしく過ぎる年末が恨めしくも有り、

あれもこれもと気ばかりあせって嫌いな日々となる。

今日は夫の最後のデイサービスに行く日でしたので、いろいろ家事を計画したが、

はかどる事が中々でお天気もいいので買い物日和と決め込み出かける。

広告にも今年最後の「大安」に歳末準備のお買い物を!と、

はやされると行かなくっちゃ~となりました。

八百屋さんに入り2日に恒例のすき焼きをしながら全員集合する身内たちの食べる食材を買う事にしました。

野菜が高い今年は困った事です。

おネギ・白菜・椎茸・糸コン・等日持ちしそうな野菜を買ってきました。

切って冷凍しておくと良いと八百屋さんの弁でした。

久しぶりに行ったスーパーでATMを利用したりお年玉の準備もして帰ってきました。

見上げる空は秋の雲みたいに爽やかで白い雲が綺麗でした。


テレビで明日もお日柄がいいと盛んに言う。

田中将大選手のジャイアンツ入団の発表会

 

今日の 6288 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話創業の日

2024-12-16 16:23:07 | くらし

1890(明治23)年12月16日に当時の,東京市内,横浜市内

の2区間で日本初の電話事業が開始され

東京都千代田区に設置された電話交換局が始業したことにちなんで

記念日に制定されているらしいのです。

当時の電話は電話交換局に常駐する交換手に電話相手を取り次いでもらうスタイルで

私たちが就職した頃には(昭和30年代)事務所の奥に

電話交換室があって交換手さんが取り次いでくれていました。

交換手さんは取り次ぐのに相手会社の電話番号をほとんど暗記していて

直ぐに取り次いでくれていましたがお休みの日は

一般事務員が交代で入っていましたのでいちいち番号を調べて繋ぐので

「おそいなあ~」とクレームが付きました。

うるさい人は「早くしてくれよ!」と文句を言うので嫌でした。

今では各家庭に電話がありますがその頃は実家の近所の商売屋さんに

頼んで母を呼んでもらったりしたのを懐かしく思い出します

今日も寒い寒い一日でした。

何処にも行かなかったので夫を誘って公園まで歩く。

黙って付いて来ましたので褒めてあげました。

公園のメタセコイアも枯れ色になり風情がありました。

途中の民家のクリスマス飾り 

今日の 4866 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容室に行く

2024-12-15 15:22:19 | くらし

朝一で毛染めに行く

予約を入れておいたので9時なら~と言うことで夫に留守番を頼んで

(心配だったが仕方ない)出かけました。

冷え込んでいたので帽子にマスクと付けて急ぐ。

まだお掃除中だったがしばらくして呼ばれて始まりました。

すでに男性客2人。日曜日だからでしょうね!

一番奥が女性の美容室椅子。

カットして顔そりして毛染め。2時間で出来上がりです。

店先に翔平選手の人形が置いてあります。

以前はバットを振っている場面でしたが今日はデコピンを抱っこして顔に写真が貼ってありました。

どなたが作るのですか?と尋ねたら人形作家さんが

見た人が欲しがったら買ってもらうための作品だと言われた。

次のお客さんがすでにお待ちだった。

皆さん年末ですから早い目に・・・。と言う所でしょうか?

荷物が届く事になっていたので気になっていたが、私が帰宅してから届いたのでヤレヤレ~。

昼食食べてからスーパー行き。

丁度往復4000歩だから夫に丁度いい距離だからなるべく誘って歩くようにしている。

川沿いを歩くが思ったより寒くなく助かりました。

鉢植の銀杏や楓の黄葉は寒風で皆散ってしまいました。

紅葉だけが赤々と競って美しいです。

万両の実

お隣の姫リンゴ

私が作った鉢植え紅葉

 

今日の6270 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は漢字の日です。

2024-12-12 16:16:29 | くらし

1995(平成7)年、日本漢字能力検定協会(漢検)が制定されました。

同協会では毎年この日、京都の清水寺で「今年を表現する漢字」を発表します。

2024年「今年の漢字」は「金」 2024年12月12日 15時42分 と発表されました。

「金」(キン・かね)の文字が選ばれました。

理由として

▽オリンピック・パラリンピックの日本人選手などの活躍による、
光をあらわす「金(キン)」と


▽政治の裏金問題などの影をあらわす「金(かね)」
の2つの意味を示しているということです。

思いもしなかった「金」でした。

朝から又auショップに行く。

安心ナビが消されて無くてスマホより消して貰って帰宅する

娘に消し方をラインで教えられたが

理解できず困った事です。

午後いつも歩く友人から「聞いてほしい悩みがあるから一緒に歩こう~」

と電話を貰い歩きに行く。

一万歩の数字にびっくりです。

昨日行った浜寺公園の薔薇園のばら

 

今日の 11070 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日でした。

2024-12-06 15:10:31 | くらし

高齢になると体中の皮膚が乾燥して痒くなる。

女性特有の物でしょうか?ご近所の奥さん連中との会話にもこの頃全身が痒くて・・・!

の話が良く出てくる。

〇〇さんがね昨日会ったら「太ももからふくらはぎにかけて痒くて、

掻くと皮膚が粉々になって飛ぶのが見える!」と言ってたわよ!なんて話が出てくる。 

ちょっとオーバーかな!?

今日生協から「全身薬用クリーム」が届いた。

清流四万十地下深層水使用と書かれている。アロエを使用したクリームです。

お風呂上りや痒い時全身にぬって油性肌にして下さい。と書かれていた。

要するに高齢化すると、どんどんと肌から水分や油分がなくなって来るのですね!

全身皺だらけ・・・!嫌ですねえ~。

寒いから歩こうよ!コールもなく早い目に生協から届いた南瓜を炊いたり、

ブロッコリーを湯がいたり、抜きたての大根頂いたのでぶり大根を炊いたり・・・。

野菜オンリーの夕食になりそうです。

我が家の冬景色

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状作りと郵便局

2024-12-05 16:41:27 | くらし

肌寒い一日でしたが郵便局に用事があり出かける。

以前しょっちゅう行っていた公園を通って〒局に入る。

桜紅葉が綺麗だったし、落ち葉径も絨毯の上みたいに綺麗でがさがさと音がする。

誰一人とていないのも淋しいが勿体ない事です。

買い物をして帰宅。

午後から又PCに座り賀状つくり。

友人から電話がかかり「出来た?」と聞いてくれて「出先だけど今から寄って行くは!」

と言って来てくれた。

「一枚一枚やったらいいよ!」と私流のチェックを入れて一度に!

というやり方は置いといて一枚づつのやり方を特訓してくれた。

どうにかやれました。ヤレヤレ・・・!!

日暮れが早く気ぜわしい~!夕ご飯つくりにかからねば~。

今日の 5443 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状作り

2024-12-04 15:00:47 | くらし

夫をディサービスに送り出して直ぐに年賀状作りを始める。

何種類も作るのを卒業して一人用と夫婦連名の2種類にして

印刷をしようとしたがプリンターを一年間使用していなかったから

使い方を忘れてしまい四苦八苦!

同じPC教室に行ってたお向かいさんを呼んだが機種が違うから分からない!!

インクが無い!と出たり質問してくるが分からないし、時たま印刷出来たり・・・。

「だましだまし使って行ったら・・・」と言って帰って行く友人。

同じグループを又印刷したり支離滅裂~。自分でも嫌になって来た!

日を改めようと仕切り直し・・・。

歳は取りたくないなあ~。自分がこんなに馬鹿だったとはあきれる~。

2時過ぎよりどんよりとして気温も下がって来た!

あれもこれもと気になる事だらけで年末が来てほしくない!

今年も一か月となってすでに4日が過ぎた!

あっという間に年の暮れになりそうだ!

どこにも出かけず籠った一日でした。

施設のバスの運転手さんや付き添う職員さんがこの頃
降りてすぐに「良い香り!」と言って下さる柊の香り

シュウメイギクが狂い咲き

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「妻の日」だそうです。

2024-12-03 15:48:35 | くらし

東京都千代田区神田和泉町に本社を置く印刷会社の凸版印刷株式会社が

1995年(平成7年)に制定。

日付は感謝を表す「サン(3)クス」(Thanks)と読む語呂合わせから。

1年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日。

と書かれています。

私自身も知らなかったし、勿論夫が知る由もありません。

母の日とも違う。妻ですから夫から感謝されるのが目的かな?

 

暖かな日和でお布団もふかふかになったし、シーツも乾いたし・・・!

お昼に娘が来てくれたのでいつも行くお店に昼ご飯食べに行く。

それぞれが好きな物を注文して頂く。

帰りには又スーパーに寄って買い物。

夫からは朝一緒に買い物に行ったから又行くとは合点がいかないのか

女はスーパーがすきだなあ~!と自分は車の中で待っていました。

庭に咲く花

 

今日の 4730 歩

記事の予約投稿を行わない設定になっていますヘルプ
見出し画像 未設定 <input id="image-manager" type="button" value="画像を選択・解除" />
スタッフにアピール
<input id="staff-appeal" type="checkbox" value="1" /> ブログ記事を紹介してほしい
 
読者にアピール
過去48時間以内に他のブログにコメントをし、かつブログ設定の「ポータルでの公開」が「公開する」及び「コメントの受付」が「許可」又は「事前承認」の場合にご利用いただけます。
<input class="preview-entry" type="button" value="プレビュー" /><input class="post-entry" type="button" value="投稿" />

開く/閉じるその他の設定

記事の設定 <input id="entry_public" checked="checked" name="draft" type="radio" value="0" /> <label for="entry_public">完成(公開する)</label> <input id="entry_draft" name="draft" type="radio" value="1" /> <label for="entry_draft">下書(公開しない)</label>
コメントの設定 <input id="entry_comment_status0" checked="checked" name="comment-status" type="radio" value="1" /> <label for="entry_comment_status0">許可する</label> <input id="entry_comment_status1" name="comment-status" type="radio" value="0" /> <label for="entry_comment_status1">許可しない</label> <input id="entry_comment_status2" name="comment-status" type="radio" value="2" /> <label for="entry_comment_status2">gooブログユーザーのみ許可</label>
記事の自動バックアップの設定 <input id="stop-auto-save" name="stop_auto_save" type="checkbox" value="1" /> <label for="stop-auto-save">停止する</label>
文字数カウント機能の設定 <input id="stop-char-count" name="stop_char_count" type="checkbox" value="1" /> <label for="stop-char-count">停止する</label>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいい「風呂の日」

2024-11-26 15:12:37 | くらし

朝から何度も「今日はいい風呂の日」ですとテレビで言う。

語呂合わせからと言うのは誰でもわかるから言った予報官に

「もう4回目ですよ!と嫌味を言われていた。

♨マークは群馬県の温泉場で初めて使われたと言うこともクイズとして発表されていた。

大荒れの大雨になるという予報に高い所にある鉢物を下ろしたり

外にあるすだれを括ったりベランダの竿を下ろしたりする。

2時頃から雨が降り出しました。大粒の雨です!

何事もなく通り過ぎることを願うのみです。

午前中に撮った庭の黄葉とお花

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日を夫と歩く

2024-11-25 15:50:08 | くらし

11時半頃「朝ご飯食べてないからお腹減った!」と云うので

夕べ作った散らし寿司を昼食用に詰めてあったのでお味噌汁と共に早い目に食べる。

1時頃「ご飯食べてないから・・・。」と言い出したので、

外の方が暖かそうだったので、友人に電話して

「今日はお父さんを連れ出すは!」と断って歩きに行く。

少々遠いので嫌がるかと思ったが結構付いて来てくれた。

先日火災のあった丸焼けのお宅前を通ってどんな反応をするかと

思ったが驚く事もなく淡々と見て通り過ぎる。

紅葉はまだ見頃でなくて残念でしたが、

歴史が好きだったから熊野古道を通る時説明書きを読んで喜んでいました。

近くに熊野街道の街並みもありますが車で素通りする位です。

途中にあった置物

疲れたのかソファでいびきかいています。

 

今日の 5672 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする