goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

きょうは暦日の「入梅」

2018-06-11 14:12:19 | 自然

暦の上では今日は「入梅」。梅雨入りの時期を示した雑節です。

立春から百三十五日目として決められているが梅雨入りは毎年気象庁が発表する年ごとに違う日です。

雑節(ざっせつ)とは、二十四節気・五節句などの暦日(れきじつ)のほかに、

季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日のことです。

一般に雑節と呼ばれるのは、 次の9つです。 節分 · 彼岸 · 社日 · 八十八夜 · 入梅 · 半夏生 · 土用 ·

 二百十日 · 二百 二十日。

歳時記では 入梅の傍題として梅雨入り・梅雨に入るとして使います。

 

朝から頑張って高枝鋏を持ち出して、モクレンやシマトネリコ・紅葉の伸びた枝を伐って

明日のごみの日にそなえる。

ムシムシと湿気の多い一日でした。

先日の淡路島ハイウエーオアシスで休憩した時見た紫陽花まつりの花です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする