昨日の梅雨明け宣言に同調してお天道様はカンカン照り。
朝晩庭の水やりが大変です!多めにかけてるつもりでもすぐ乾く。
受け皿にも溜まる程入れておくが追っつきません。
今朝は早くから蝉の合唱。
空蝉があちこちにしがみ付いている。
数年間の地中生活をした幼虫は、
やがて成長してさなぎとなり、地上に這い出して来る。
背を割り皮を脱ぎ、夜の間に成虫となる。
この抜け殻をうつせみという。
私の好きな空蝉の句
空蝉のいずれも力抜かずゐる 阿部みどり女
空蝉に蝉のかなしみ残りけり 林 翔
シマトネリコの枝にしがみ付く空蝉
万両の実
千両の実
昨夜の土用入りのうな丼
なんか宣言が突然で心構えもなしの昨日今日
毎年暑さに弱くなる自分と
毎年熱量を上げる事前の脅威
怖いですね・・
みほさん宅の庭にも”シマトネリコ”が
スッと立って、常緑樹
何時も和室の窓から
風に揺れる木を眺めてホッとしています
これからが本番、も必要以上には・・です
暑中お見舞い申し上げます。
シマトネリコがバットの木と聞いたことありますが今では使用されてないようですね!?
野球好きのまんぼさんだから植えたのかな?と一瞬思いましたが関係ないのかな?
成長が早いから庭木としては不適格とか書かれていましたネ!
水を撒いても今年の暑さはお花の葉が枯れ色になりました。ホトトギスの葉っぱは全滅です。
八月中は歩くのお休みと決めました。
スーパー行きだけは仕方ありません!!