バレンタインの歴史は、西暦1207年2月14日、
ローマの皇帝クラウディウスが結婚を禁じたのに反抗して殺された、
聖人バレンチヌスを祭る日に由来しているそうです。
ウァレンティヌスが処刑されて以降、毎年2月14日はローマの国民がお祈りをする日となりました。
さらにその後、14世紀頃からは「バレンタインデー」として、
恋愛に結びつけられるイベントがスタートしたといわれています。
今では恋人や家族間でチョコレートを贈る行事となり
私はいい年をして夫や息子、娘婿殿・その子の婿殿2人・近所の石屋さんやグループの男性3人に
配っています。娘は昨日それを取りに来るのが目的でした。
結構皆楽しみにしているようで婿殿からはラインで
「美味しく頂いています。昨夜一気に食べようとして思い留まりました。」
なんてお礼の言葉が入ったほどです。
今日は町の一年健康健診の予約日で近所の医院に出向きました。
日射しの暖かい日でしたので夫と歩きに行って公園ベンチで、日向ぼっこ。
梅が満開近くなりました。
近所の梅
昨夜の十六夜の月です。
玄関に飾った水仙の花
今日の 5054 歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます