先月28日に泊まった帝国ホテルではすでに暖房が入っていました。
宿泊客相手に「夕方5時に点火式を行います。」という案内があり、良い場所の椅子に
座りたいという願望から早めに集まり出す。
このマントルピースは高さ5,1m 重さ約620kgの銅製で燃やしていると暖められて
輻射熱を発してホテル全体を暖めたり楢材を使用するので香りがすばらしいとの事でした
火の管理が大変で夜勤のベルマンが薪の鎮火をしているそうで、放って置くと鎮火に朝までかかるので、
霧吹きなどを利用して徐々に鎮火。燃え過ぎないように、煙が出ない様に調整するそうです。
点火前のマントルピース
私が泊まった2階より
2階よりロビーを望む
点火準備中
着火しました。
「初めチョロチョロ中パッパ煙で泣いても吹くのやめるな」がコツだそうです。
見事に燃え上がりました。
燃えだしたら皆姿を消しました。
薪積んで帝国ホテルの冬支度
今日は以前府警運転免許課から通知の来ていた「認知機能検査」なる屈辱的な講習を受ける為
自動車教習所に行く。予約した10名で始まりました。
30分程で終りましたが16個の絵を見せられて何が出たのか答を書くのですが、手ごわかったです。
直ぐならまだしも他の門題をやった後だから2個がどうしても駄目でした。
時計も書けなかった方があったから大変です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます